某年某月某日、某所において「たこ焼き選手権大会宮城県予選」なるものが開かれました。
ん? 日時も場所も内緒にするつもりだったのに、「宮城県予選」などと書いてしまっては、開催場所を推定されてしまいますね。せめてタイトルからは外しておきたいと思います(笑)
カエサルが初めてたこ焼きを食べたのは、40年くらい前のことです。縁日の屋台でのたこ焼き。友達から . . . 本文を読む
今回はフランスパンの話なんだけど、どんな話にすればいいのか悩んでいるところです(笑)
フランスパンっていうのは、好きじゃないのですよ。硬いじゃないですか。どうも、苦手です。
食べたことがないというわけではありません。でも、いつ、どのような状況で食べたのか、記憶にありません。少なくとも、自分で買ったことはないと思います。
何かネタはないかと思って、ウィキペデ . . . 本文を読む
「けいおん!」っていうのが流行ってるじゃないですか。あれと同じような感じで「ぶらばん!」っていうのができないかと思ったりしたわけです。
どんな楽器にも特有の美しさというものがあるわけだけど、管楽器の曲線と光沢というものは官能的でさえあります。
もちろん、それを演奏する人たちの表情というものが素晴らしいのだけど、肖像権とか個人情報の保護とかいうものがあって、 . . . 本文を読む
雨の遊園地シリーズの3回目です。
八木山ベニーランド、思っていたよりも広かったですね。迷子になったりしました(笑)
ここでの戦いと言えば、やっぱり、雨でしょうかね。
この観覧車は、動物園から写真に撮ったりしているわけですけど、これだけ近くから撮っているのに霧雨でかすんでしまいます。
それに、傘を頭と肩に乗せるような格好で撮影しているわけです。ハイアング . . . 本文を読む
4月23日(土)、八木山ベニーランド。
入場無料だったので、動物園のついでに行ってみたのだけど、あいにくの雨だった・・・というシリーズの2回目です。
動物園にはそれなりに人がいたという気もするのだけど、ベニーランドは本当に人がいませんでしたね。1時間くらいはいたと思うのだけど、すれ違ったり、見かけたりした人を合わせて、20人いたかどうかというところだったような気がしま . . . 本文を読む
一昨日(4/23)、八木山動物公園に行ったわけだけど、そのついでにベニーランドにも行きました。20年ぶりですかね。前から行きたいと思っていたのだけど、この日は入園無料だったのですね。
あいにくの雨で、入園者も少なかったし、遊具もほとんど動いていなかったのだけど、楽しかった・・・っていうか、怖かったですね。
まずは、この女の人ですよ。雨に濡れながら、表情ひとつ変えずに、立ち尽く . . . 本文を読む
カエサルの徒歩通勤のレギュラーコースの途中に、こんな感じの、公園みたいなところがあります。
これから公園になろうとしているところなのか、かつては公園だったところなのか、あるいは、公園とはまったく関係ないとこなのか、わかりませんけど、でも、ただの空き地という感じではなくて、よくわからないところです。
特にわからないのが、中央にある「サークル」なんですよ。
ちょっとア . . . 本文を読む
Googleマップっていうのは、凄いですよね。特に、航空写真(衛星写真?)をつかったやつ。大津波での被災状況なんかが一目瞭然で、本当に息を飲むというのか何というのか、言葉もありません。
ただの地図としても優れていると思います。すごくわかりやすいと思います。カエサルは徒歩通勤を続けているわけだけど、この地図を使ってのトライアンドエラーです。いろんなコースに挑戦しているんだけど、 . . . 本文を読む
先週、散歩に行ったとき、空き地だったところで新築工事が始まっているということに気がつきました。
家が建つのって、いいですよね。なんか、ワクワクとします。子どもの頃、家を新築したときは、完成するまでの数ヶ月間、待ちきれなくて苦しいほどでした(笑)
「基礎」の部分ですね。
こういうのを見ると、だいたいの間取りとかはわかります。個人の住宅だと思います。
こっ . . . 本文を読む
この間もやったばっかりですけど、夜の街、仙台駅前です。
最近になって知ったのだけど、日没後の20分くらいは空がこんな色に写るんだそうです。見た目は真っ暗なんですけどね。
いつものことですけど、南西端からペディストリアンデッキに上がりました。
いつもだとすぐに駅の方に行っちゃうんですけど、今回はこのあたりをウロチョロしながら撮ってみました。
このへんにも . . . 本文を読む
仙台に住んでいる人でも、「杜の賛歌」っていう名前を知っている人は少ないんじゃないかな。でも、たぶん、誰もが何度も見たことがあると思います。
仙台駅にあるステンドグラスです。伊達政宗公と仙台七夕が描かれているんだけど、見たことあるでしょ?
これ、「杜の賛歌」っていう名前がついているんですよ。よろしくね。
ここ、待ち合わせ場所として使われることが多いと思うんだけど、そ . . . 本文を読む
イオン鈎取店の駐車場です。
雨上がりみたいに見えますけど、えーと、2月12日の撮影だから、雪が融けたところなんじゃないかな。
まあ、ここはカエサルのホームグランドと言ってもいいところで、来るのもだいたいこういう時間です。こういう、いつもいつも目にしている日常的な光景を撮っておくのは大切なことだと思っているんですよ。なかなかできないんですけどね。
この日は、買い物が . . . 本文を読む
ちょうど1週間前ということになるのだけど、仙台駅前で飲み会があったのですよ。時間に余裕があったので、夜景なんかを撮ったりしてみました。「はやぶさ」を撮ったのもこのときですね。
ペディストリアンデッキをうろちょろしながら、どこを撮ろうかな・・・などと考えてみたんだけど、まず、ここにしました。仙台マークワン、通称パルコですね。昼間の姿も悪くないけど、闇もなほ・・・って感じがします。
. . . 本文を読む
先日ご紹介した富士フィルムのHS-10ですけど、パノラマ写真ってのが撮れるんですよ。なかなか面白い機能だと思うんで、そのうち何かを撮ってみようと思っていたんだけど、そのうち、そのうちと思っているうちに、月日は流れていくわけです。撮っていないわけです。
でも、まったく撮っていないというわけじゃなくて、試し撮りしたやつならあるわけです。ブログのネタが切れているわけで、これをUPしてし . . . 本文を読む
カエサルの職場に、ちっちゃな水族館がオープンしました。
オウサマペンギンとカマイルカ。
アマガエル。
ナンヨウハギとカクレクマノミ。
ペーパークラフトですね。インターネットからダウンロードした台紙をプリントアウトして、切って、貼るだけ・・・ということになります。0.1mmの精度を要求されるとのことなので、そう簡単にはいかないということに . . . 本文を読む