goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

夜(長町モール)

2012年04月13日 | ☆その他いろいろ 
 長町モールっていうのは、仙台市の長町にあるショッピングセンターです。正式には「ザ・モール仙台長町」って言うのかな。まあ、今回の記事、モールの紹介をしようということではありません。  カエサル、買い物とかはめったにしない人なので、ここに入ったことがないわけじゃないけど、何かを買ったことはないんじゃないかな。  先月の「送別会(集合郎)」のとき、半端な時間があったので、モール . . . 本文を読む

2009

2012年04月04日 | ☆その他いろいろ 
 2009年1月。  自宅でつくったお雑煮です。ブラシストロークにしても、お雑煮だということはわかってもらえると思います。でも、台所が汚いということはあまりわからないんじゃないかと思ったりします。ブラシストロークには、こういう使い方もあるんですね。  2009年2月。  この写真は、カエサルの大のお気に入りです。ブログでもエフェクトをかけてUPさせてもらったし、いろんな人 . . . 本文を読む

送別会

2012年04月03日 | ☆その他いろいろ 
 先月末のウェスティンホテルでの送別会、ブラシストロークにしてみました。  花束贈呈から胴上げまで、楽しい送別会だったと思います。  2年ぶりの年度末、2年ぶりの送別会、2年ぶりの新年度。  まあ、ちょっとはがんばってみましょうかね。         ← 応援クリック、よろしくお願いします。 . . . 本文を読む

2002年の食玩

2012年03月30日 | ☆その他いろいろ 
 食玩です。ただの食玩ですけど、これ、2002年の撮影なんですよ。10年前ですね。カエサルのパソコンに残っているデジカメのデータ、一番古いのがこのあたりなのです。  カメラは、カシオの、当時としてもちょっと旧式のコンパクトデジカメです。でも、すごく綺麗に撮れていると思います。同じカメラで撮った他の写真、ちょっと酷いんですけどね。でも、この食玩の写真は段違いに綺麗なんですよ。被写体が原 . . . 本文を読む

ワインディング

2012年03月27日 | ☆その他いろいろ 
 美容学校の体験実習、先日の「傷メイク」に続いて、今回は「ワインディング」です。  髪の毛を巻くのがワインディングということなのだと思うのだけど、カエサルはそういうのやったことないし、よくわかりません。  そもそも、何のためにこういうことをするのか、とか、これをやったら髪の毛はどうなるのか、とか、そういう基本的なことがわかっていません。  でも、微妙な指の使い . . . 本文を読む

傷メイク

2012年03月24日 | ☆その他いろいろ 
 まず、パテをのせます。  肌との境目に段差がつかないようにのばします。  ここに、ファンデーションをのせます。  自分の肌の色に近いファンデーションを選びます。  一説によると、3色くらいをまだらにした方が肌になじむんだそうです。写真の修正なんかをしていても、同じことを感じるときがありますね。  ファンテーションを、指でのばしていきます。 . . . 本文を読む

合唱コンクール

2012年03月18日 | ☆その他いろいろ 
 ご近所の高校の合唱コンクールに行って来ました。  例によっての「コントラストめいっぱい」での紹介ということになりますけど、ご容赦ください。  合唱コンクールとか合唱祭とかが伝統行事になっている高校は少なくないけど、共学校で、混声での合唱コンクールというのは珍しいかもしれません。  この高校では、5年前に1年生だけの行事として始まって、1・2年生の行事になった . . . 本文を読む

海遊館2010

2012年03月07日 | ☆その他いろいろ 
 今回は海遊館の特集です。一昨年の12月に行ったときの写真で、たぶん、ほとんど、UPしたことのある写真なんじゃないかと思うんですけどね。それから1年以上経っているし、時効が成立しているんじゃないかな。  イグアナですね。たしか、グリーンイグアナというんじゃなかったかな。  ラッコですね。今、少なくなっているんですよね。  コウテイペンギンだと思います。比べ . . . 本文を読む

ハンドフルート

2012年03月03日 | ☆その他いろいろ 
 先日、ハンドフルートの演奏を聴かせてもらいました。  「ハンドフルート」っていうのは、「両手で空洞を作り、右手と左手の親指を合わせた隙間に息を吹き入れて鳴らす技術」なんだそうで、「手笛」とか、「ハンドオカリナ」とも言うそうです。  手の組み方は、奏者によって違うみたいで、「バレーボールのアンダーハンドパスのような形」とか、「お祈りするときの形」とか、いろいろとあるみたいで . . . 本文を読む

朝の286

2012年02月25日 | ☆その他いろいろ 
 先日、ちょっとした用があって、286号線の西多賀あたり・・・という説明でいいのかな、まあ、そのへんに行くことになったのですよ。カエサルにとって珍しいところではないんだけど、たいていは車で通り過ぎちゃうところだし、朝というのも珍しいかな。  写真を撮ってみたわけですけど、まあ、ご覧の通りで、何か特別なものが写っているというわけではありません。  あえて言うなら、車がほと . . . 本文を読む

白鳩

2012年02月17日 | ☆その他いろいろ 
 白い鳩がいたのですよ。  こんなところにいました。  ここ、どこなんでしょうね。  まあ、だいたいのことはわかるのですよ。  でも、どうしてカエサルがここにいたのかがわかりません。  勾当台公園です。ここにはいろんなときに来るわけですけど、こっち側から入るというのは極めて珍しいですね。  仙台駅前あたりに用事があったとき、県庁市役所前まで歩いてきて、そ . . . 本文を読む

ミラクロン・カエサル

2012年01月01日 | ☆その他いろいろ 
 あけましておめでとうございます。カエサルです。  昨年末から「ミラクロン・カエサル」を名乗ることにしました。ユリウス・カエサルくんたちと混同する恐れがあるときは、ミラクロン・カエサルと呼んでください。  カエサルは、ご覧の通り、ソフトビニール製の怪獣です。  15年くらい前の話になるのだけど、おもちゃ屋さんで安売りされているところを、気まぐれを起こした物好きなおじさんに . . . 本文を読む

2011

2011年12月29日 | ☆その他いろいろ 
 昨日は、仕事納め。カエサルは午前中で仕事を切り上げたので、午後から八木山動物公園に行こうと思っていたのですよ。今日は、その記事をUPするつもりでいたんですけど、でも、うかつでしたね。八木山動物公園、昨日から年末の休園期間に入ったのですね。  本日分の記事をどうしようかということになって、いろいろと考えてみたんだけど、「2001年の総括」みたいなことをやってみることにしました。今年は . . . 本文を読む

光のページェント

2011年12月24日 | ☆その他いろいろ 
 仙台駅前で忘年会だったのですよ。  2次会に行こうかとも思ったのだけど、帰っちゃうことにしました。でも、バス時刻まで余裕があったので、ペディストリアンデッキに上がってみました。  これまでも何度となくUPしてますけど、仙台の、街中の夜景っていうのは好きなんですよ。  この日も、忘年会の後で撮ることができるなとは思っていたのだけど、酔っているわけですからね。  酔っていると . . . 本文を読む

雪(1222)

2011年12月23日 | ☆その他いろいろ 
  昨日の朝、雪が積もっていました。自動車のフロントガラスも雪に覆われていたのだけど、思っていたほどではなくて、あえて雪かきするほどではありませんでした。でも、凍っています。  まあ、こういうのはいいんだよね。前日からの雪で、積もるだろうなと思っていたし、心の準備ができていましたからね。  困るのは、雪なんか降ったりしていなくて、それほど寒いとも思わなかったのに、出勤しようと思った . . . 本文を読む