goo blog サービス終了のお知らせ 

Wunder Kammer(驚異の部屋)

今日も小ネタにZoom In!

宇宙観光、2,300万円也。

2004-09-28 01:04:48 | Technology
ヴァージン・グループが、アメリカ「スペースシップ・ワン」社から技術供与を受けて宇宙船を建造し、2007年にも宇宙観光を商品化するそうで…
まあ、宇宙飛行と言っても、高度100キロを2時間程度飛んで無重力状態を体験するだけなんで、第1宇宙速にも達しない訳で、そんなの「宇宙旅行」と呼んで欲しくないな~、単なる弾道飛行やん…と思うのは僕だけなんでしょうか?

宇宙へ観光旅行、英ヴァージングループ・2007年にも

高いところから… 番外編

2004-09-14 12:33:23 | Technology
「高いところから落ちて無事コンテスト」番外編として、NASAからのエントリーです。
本当は、突入前に「NASAがフィッシングを実施!」として、フィッシング詐欺と絡めたネタにしようと思っていましたが、書く暇が無く突入、失敗と書かなかったことが悔やまれるネタとなってしまいました。

太陽風粒子のサンプルは、気密が破れたためにもうだめぽ、という報道もあったようですが、一応大丈夫だとNASAは言っています。

そりゃ288億円、落としちゃいました!じゃ済まされないもんね…

でも、パラシュートが開かずに地面に激突してカプセルが壊れても「目的のかなりの部分は達成されるだろう」なんて言うなら、最初から海に落とすようにしていても全然問題なかったんじゃないの?(「デリケートな試料なので、ヘリでキャッチすることで、落下の衝撃を避ける」というのが本来の主旨)と杜撰な発表に疑いの目を向けてしまいます。

NASA:地上に激突のジェネシス 収集試料は無事

SETIで遂に地球外生命体発見?

2004-09-03 15:41:51 | Technology
SETI(Search for Extraterrestrial Intelligence)=地球外知的生命体探査で、地球外生命体からのメッセージを発見したかもしれない!というニュースがありました。

うお座とおうし座の間の方角から、これまで知られた天文現象とは違う謎の電波信号が受信されたそうです。

「電波は昨年2月までに計3回観測され、次第に強くなる傾向があった。世界中のボランティアのパソコンをインターネットで結んだ解析作業によって、電波の受信が確認された。現在、電波は消えているという。」との事で、このプロジェクト、面倒なのとバックグラウンドでソフトを動かすのが嫌だったので参加していませんでしたが、こんな事なら参加しておけば良かったです。

まあ、実際にはノイズか未知の天体活動なんでしょうけど、久々に面白いニュースでした。

宇宙人の電波?うお座とおうし座の間から3回観測 (読売新聞)

「のぞき」ウィルス発生!

2004-08-25 14:30:54 | Technology
PCにWebカメラを接続されている方は、「のぞき」にご注意!

実際にはウィルスではなくワームですが、とにかく感染したらリモートからWebカメラとマイクをコントロールできるようになるそうです。

写真は「ホルスの目」で、右目は太陽、左目は月をあらわし古代エジプトでは「癒し(ウジャト)」の象徴なのですが…

とんだワームの目でした。

Webカメラでユーザーをスパイするワーム出現

インクジェットプリンタで「皮膚」を印刷!

2004-08-17 18:30:17 | Technology
スプラッタなタイトルですが、本当に文字通りの話です。
僕も最初は新手のタトゥーかと思いました。(自動ネイルアートマシンみたいなの)

実際はそうではなくて、本当にインクの代わりに皮膚を形成する細胞組織を印刷してしまうという話でした。

う~~~~む…

で、結局再生医療の話なんですね。
この方法であれば、通常の細胞培養では形成できない真皮層も形成できるということで、重度の火傷による死亡率を引き下げることが出来そうです。

ただ、この方法でも汗腺はできないようなので、命は助かっても無汗症になる可能性は否定できないですね。
それでも、多少なりとも生存率が上がるのであれば、先日の美浜原発で起こったような事故の犠牲者が少しでも減らすことが出来るかもしれません。
是非とも実用化して欲しい技術です。

インクジェットプリンタによる“皮膚印刷”の研究が進展

「モノ」の持つ力

2004-07-20 17:33:52 | Technology
どうもゲイツさんはカネはともかくモノには執着しないタイプなのでしょうか?

「電子配信によってDVDや既存メディアは時代遅れになる」Bill Gates会長

僕なんかは、本とかDVDという「モノ」そのものにも魅力を感じるので、全てが電子化されてっていうのは絵空事のようにしか思えないし、そうなってもメディアを買うシーンっていうのはあるだろうと思っています。

たとえコンテンツであっても、モノと連動したプリミティブな魅力が不要になるわけではないと思っています。
むしろ不要になっていくのは、「パーソナルなコンピュータ」であったり、その為のOSではないかと。
それらは偏在し、個人の設定情報を使ってネットワーク上に蓄積されたデータを利用する、というシーンは容易に想像できます。
そういう意味でメディアは不要になるでしょうが、ガジェットとしてのメディアは違いますね。


人体へのチップ埋込好評実施中!

2004-07-16 09:50:32 | Technology
来るべき未来と思っていたら、やっぱりもう始まっているんですね。
メキシコ検事局では、制限区域への立入に際して、腕に埋め込まれたチップでの認証という方法を採用して、既に160名以上の職員がチップを埋め込み済みだそうです。
制限区域への立入だけではなく、機密情報へのアクセスが記録されるというのがミソで、要するに情報流出は内部から起こるという笑えない(勿論日本も同様)事実が厳然としてあるわけです。
(しかしチップ内情報やスキャナとの通信が暗号化されていないのはセキュリティ的にどうかと思います)

まあ、ここまではよくある話で、「もう来たか…」というレベルだったのですが、メキシコはもはや「未来世紀メキシコ」になっていたようで…
メキシコでは医療用途(電子カルテ連動など)で1,000人以上が使用中という話や、組織誘拐グループが誘拐する際に体内にGPSチップが埋め込まれていないか調べていたということで、なんだか凄い事になっています>メキシコ

メキシコ検事局、職員の体内にチップを埋め込む

今そこにある危機!米軍が怯える缶コーラの恐怖?

2004-07-07 09:49:16 | Technology
世界の警察を自負し、や○く○ざと対峙する為にや○く○ざ以上にや○く○ざらしくなった兵○庫○県○警のように、世界一乱暴残虐な侵略軍となった米○軍に、新たな危機が忍び寄っているそうです。
それは一見普通の缶コーラのようにしか見えないにもかかわらず、盗聴機や発信機として機能するという、007かMIのような超ハイテク秘密兵器なのです!!

米軍が警戒! コカ・コーラの販促キャンペーン用「GPS缶」

って、米○軍はアフォですか~?
見分けつかんのか、この「当たり」缶と普通の缶コーラとが?
普通のコーラ缶に偽装するならともかく、見るからに違う当たり缶をデスクに置いて会議に参加したら判るやんか!

いや~流石、ア○ズ○グ○レ○イ○ブで痛い目にあったら、建物ごと壊して証拠隠滅する人達の考えることは切れ味鋭いですね…

やはり赤いマシンには3倍の効果が!

2004-06-29 19:23:55 | Technology
「赤い専用機」と言えば「3倍」の性能というのが当たり前の日本では、消防車も3倍になるようです。
って元から赤いやんか!!
と思ったら、通常の赤色ではなく、消防車を蛍光色の朱色にしたところ、「蛍光塗料は普通の塗料に比べ約3倍遠い距離からでも認識でき夜間でも分かりやすい」という事で、事故率も減ったようです。

遠くでも夜間でもくっきり名古屋市内に蛍光色の消防車11台導入

しかし、導入理由が「コーラ飲料や郵便の配送トラックなど、消防車以外でも赤い車が増えて目立たなくなってきた」って、そんなん昔からちゃうの?と思うのは僕だけでしょうか?

そういえば昔塾で教えたH君、名古屋で消防士をしているはずだけど、元気なんだろうか?

♪ちゃりら~鼻からカメラー

2004-06-29 19:18:06 | Technology
飲み込むだけの体内カメラというのも最近出ていますが、鼻から入れる胃カメラというものが出てきたそうです。

胃カメラはもう苦しくない! 鼻から入れる内視鏡が好評

鼻から入れれば喉の奥に触れないので苦しくないそうで、なかなか良いのではないでしょうか?
僕も一度だけ胃カメラを飲んだことがありますが、アレは辛いっす。
会員制のサイトではさらに詳しい情報が掲載されています。
取り敢えず、今検査が受けられる施設は、出雲中央クリニックの他、東京医科歯科大病院・食道・胃外科(東京都文京区)、東京医科大八王子医療センター・消化器内科(東京都八王子市)、岡林医院(東京都港区)、大原ファミリークリニック(千葉県市川市)、森クリニック(横浜市戸塚区)、愛心内科・消化器科クリニック(札幌市中央区)、大阪赤十字病院(大阪市天王寺区)、奈良県立医科大付属病院(奈良県橿原市)、公立周桑病院(愛媛県東予市)などだそうです。
これだけ情報化が進んだ現在でも医療情報は相変わらずレベルが低い日本ではセカンドオピニオンもままなりません。
自分の健康は自分で守るしかないので、そういう情報は積極的に集めなければなりませんね。

マイクロソフト、人体改造技術の特許を取得!

2004-06-26 14:51:18 | Technology
帝國の野望は、電脳社会の支配だけではなかったのです。
人体を直接電線電極化するという技術の開発によって、機械化母星アンドロメダ終着駅という目標が見えてきました。
てことはビルはプロメシューム(それはありそう)であり1000年女王雪野弥生(それはちょっと嫌)だったのか!?
…ビジュアルが浮かんでちょっと気分悪くなってしまいました。(っていうかネタ古すぎですね)

マイクロソフト、「人体ネットワーク」技術の特許を取得

まあ、暴走妄想ネタはともかく、Bluetoothも搭載できないような小さなデバイス間の通信には有効かもしれないこの技術、マイクロソフトが特許を取ったと聞いた途端に、「何を企んでいる?」と勘繰ってしまうのはちょっと気の毒かもしれません。
でも普通考えるよな~

タミフル副作用?(追記その2)

2004-06-24 23:39:41 | Technology
インフルエンザに本当の意味で「効く」薬:タミフルは僕もお世話になったことがありますが、本当に良く効きます。
そんなタミフルですが、小さな子供への処方は気をつけたほうが良いかも知れません。

インフルエンザ薬で意識低下症状 中外製薬「タミフル」

とはいえ、インフルエンザの症状もとんでもなくきついので、今後の情報に気をつけておくしかないですね。
シーズンが終わっていて幸いでした。

<追記>2005/2/2
記事はなくなっていますが、検索で来られる方が多いようですので当時のキャプチャをアップしました。
内容としては、「投与された14人に意識が朦朧となったり幻覚症状が出たりという副作用が出たため、医師向け文書に副作用に関する記載をするよう厚生労働省が指示した」というものです。
添付文書の改訂についてはコチラに掲載されています。

但し、上記は医師向け文書であり、当エントリも新聞報道を紹介するものですので、内容について責任を負うものではありませんので、投与に際しては医師とご相談願います。

<追記2>2005/2/24
痙攣や意識障害が出ず、睡眠中に突然死する新型のインフルエンザ脳症が出現したそうです。
抗ウイルス薬の副作用かどうかは不明ですが、注意が必要です。

新型のインフルエンザ脳症出現

サイコミュ、発動!!

2004-06-22 12:26:54 | Technology
「念じるだけで機器を操作する」という話は何回か紹介してきましたが、今回は、「ゲームをする」という新しい試みです。
「てんかん患者の発作の原因を調べるために頭部を切開し、脳の表面に多数の電極を取り付ける手術」というのがあるそうで、それはそれで怖い話です。
その患者の中から被験者を募って、電極を付けたままゲーム操作をする実験をしたところ、数分の訓練をしただけで30分以内に的中率が74~100%に達したそうです。

念じるだけでゲーム操作 米で実験成功

義手のような機器を動かすのと、ゲーム機の操作とでは操作感覚が異なるのか、物理的なフィードバックが無い限り同じであるのかはよく判りませんが、色々な応用が出来そうな反面怖いことでもあります。

記事では、今までの類似の実験が電極を脳の奥深くに埋め込むのに対し、「今回の方法は電極を大脳皮質の表面に取り付ければ済むため、本人の負担が軽いのが特徴」としていますが、そういう問題ではないやろ!という突っ込みをいれずにはおれません。
まあ、頭蓋骨を4ヶ月も外しっぱなしだった人もいることですので、それも「あり」かな…?

それにしてもどんなゲームをしたのでしょう?気になります…

液晶パネル2005年危機(チャンス?)

2004-06-22 01:41:44 | Technology
液晶パネル、やはり2005年には値崩れ必至?
もう待つしかないのか?そうなのかっ!?
先日の週刊ダイヤモンドだけではなく、日経エレクトロニクスも同じ分析ですか?

テレビ向けパネルに供給過剰懸念

メーカーは、ブランド力強化以外の手を打てるのでしょうか?
う~む、やはり待つしかないのか…

プラズマはフルHDに不向き!?

2004-06-19 02:27:06 | Technology
あ~この記事参考になるっと思ったけどコメントする元気ないのでもう寝ます。

“フルHD”の落とし穴――プラズマテレビはリビングに不向き?

しかし、難視聴地域である我が家は、地上アナログをCATVで無料視聴している。
あまつさえ、CATVでは地上デジタル再送信を有料サービスとして提供している。
じゃあ、地上アナログが廃止された後はCATVに加入してお金払わないとテレビが見れないのか?
地上デジタルは地上アナログの後継で無料放送が基本だろうからそれは有り得ない(というかあって欲しくない)のだが…?
っていうか、地上デジタルの有料再送信ってそもそも許されるのふだろうか?
フルHDテレビを買ってもHDTVが見れないのでは?という不安が募る今日この頃です。