goo blog サービス終了のお知らせ 

Wunder Kammer(驚異の部屋)

今日も小ネタにZoom In!

「林ナツミ展」を見てきました

2012-07-16 23:37:08 | Diary
先週は3日ほど東京出張だったのですが、その合間を縫って「林ナツミ展」を見に行ってきました。

会場は、JR恵比寿駅東口から徒歩6分の「MEM」というギャラリーなのですが、東口1階から出るべきところを2階から出てしまったこともあり、結構遠回りしてしまいました。

路地の奥に進むと、ギャラリーの入っているビルが見えてきます。



1階は本屋さんになっていて、2階がギャラリーになっていました。



ギャラリーは4畳半ほどで、さほど大きくなく、作品点数も控えめですが、大きくプリントされた浮遊写真は、モニター上で見るよりもずっと気持ちの良いものでした。

折りしも、ギャラリー内では「本日の浮遊」が山積みされ、林さんご本人がサインをされているところでした。

即売している風ではなかったので、諦めて帰ろうとしたのですが、階下の本屋で既に「本日の浮遊」が販売されているのを見つけ、即座に購入しギャラリーに戻りサインを戴くことができました。



さらに図々しいついでに、一緒に写真まで撮っていただきました。

ご本人も、周りの方も気さくな方ばかりで、非常に嬉しいギャラリー訪問となりました。

という事で、もう販売中なのかよく判らない「本日の浮遊」、とても気持ちのよい浮遊感を味わえるお勧めの一冊です。


林ナツミ写真集『本日の浮遊 Today’s Levitation』

再起動

2010-04-01 00:00:00 | Diary
3年近く放置してきた当ブログですが、新年度を機に再起動しようかと思っています。

最近はTwitterで色々書いてきましたが、140字では足りない事もありますので。

とはいえ昔のような頻度では到底書けませんが…

サン・ダルフォーのジャム

2008-10-11 14:46:17 | Diary
サンプルエキサイトで応募していた「サン・ダルフォー100%オールフルーツ・カシスジャム」が当選して、商品が届きました。

最近は、出来るだけ添加物の入っていない食品を選ぶよう心がけているのですが、サン・ダルフォーのジャムは、添加物無添加だけではなく、「砂糖不使用」という事で申し込んでみました。
見事当選!ラッキー(はーと
という事で、これが届いた商品です。




…あれ?


……もしもし?


今更気付きましたが、このジャムは「ストロベリー」ですよね?

今サンプルエキサイトのページを見て始めて気付いたのですが、申し込んだのは「カシス」だったのでした。

え~っと、これでは「100%オールフルーツ・カシスジャム」の試食レポートが出来ないんですけど…

いいんでしょうか?っていうか大丈夫か?>サンプルエキサイトさん??


気を取り直して、早速食べてみました。

食パンではなんですので、ちょっと格好つけて、イングリッシュ・マフィン(超熟)です。



イチゴの粒もあったりして見るからに美味しそうです。
実際食べてみると、砂糖不使用とは思えないほどしっかりとした甘さがありました。
かといってべたべたしている訳ではなく、さっぱりとした甘さです。

今まで、果物をジャムにするには砂糖を入れるのが当然と思っていましたが、砂糖なんか使わなくてもこんなに美味しいジャムが出来るんですね。

という事で、とても美味しい「ストロベリージャム」でした。

どうも他の皆さんにはちゃんとカシスジャムが送られているようで、僕としてもイチゴよりカシスを食べてみたいと思ったのでちょっと残念です。

また、店頭で見かけることがあれば買ってみたいと思います。

量産型R2D2(?)

2007-03-11 23:35:12 | Diary
今年はイカナゴが不漁で、全然獲れないそうです。

昨日、釘煮を炊こうと生イカナゴを探したのですが、なかなか見つからずに苦労しました。

中には1kg1,800円(通常の2倍!)を付ける店もあり、イカナゴ狂詩曲というかイカナゴ難民が発生しそうで大変なことになっています。(兵庫限定ですが…)

そうやって出来たイカナゴの釘煮を早速実家に送ろうと、郵便局に行って、イカナゴエクスパックを買ってきました。

これは、通常のエクスパックにプラスチックの容器とジップロック、ステッカーがセットになったもので、値段は500円のままです。

兵庫県の郵便局では春先の定番商品で、郵政公社GJ!

さて、海の向こうアメリカの郵便公社もGJです。

なんとスターウォーズ30周年を記念して、R2-D2型ポストを量産しているそうです。


量産型R2-D2(ちょっと角張ってますが)


こりゃ、どこに置こうが盗難必至ですね。

米政府、R2-D2を量産中

R2-D2 Mailboxes Confirm Rumors

羽田発神戸行最終便

2007-02-20 22:50:18 | Diary
先日、羽田発神戸行の飛行機で帰ってきたのですが…

まず搭乗前から大変でした。

羽田から関西方面には、伊丹・関空・神戸の3路線がありますが、まず伊丹行が19:25で最終となります。

神戸行は、20:15の1本のみ。
その後、20:40、21:00と関空行が出発します。

そんな状況で、神戸行の搭乗案内を待っているとアナウンスが。

「神戸行○○便が、オーバーブッキングの為、20:40関空行に乗り換えていただける方を募集しています。お乗換えいただける方には、10,000円を差し上げます。」との事。

伊丹行最終便などでは、オーバーブッキングによる関空便乗換依頼は何度も聞いたことがありますが、神戸便で聞いたのは初めてです。

っていうか、そもそも神戸行は、ほぼ決め打ちで予約している人が殆どでしょうから、乗換に応じる人は少ないだろうなぁと思って聞いていました。

案の定、手を上げる人はいなかったようで、それから暫くして、ふたたびアナウンスが…

「神戸行○○便が、オーバーブッキングの為、21:00関空行に乗り換えていただける方を募集しています。20:40関空行は満席となりましたので、21:00発関空行に乗り換えていただける方を募集しています。お乗換えいただける方には、10,000円と交通費5,000円を差し上げます。」

凄い値上がり率!いきなり150%かよっ?と思いましたが、21:00発関空便だと、関空に着陸後バスで三宮まで行くと、23時を過ぎるのは確実です。帰宅するのは24時近く…それなら新幹線でゆっくり寝ながら帰る訳で、15,000円には心が揺らぎましたが、そのまま搭乗しました。

結局オーバーブッキングはどうなったんだろう?

それで思い出したのが10年以上前、伊丹から熊本に飛んだ時のこと。
禁煙席で予約(当時は飛行機にも喫煙席がありました)してたのに、間違って喫煙席が予約されてた時、喫煙席に座るのを拒否したら、CA席でも良ければ…と言われて喜んでしぶしぶ座った、という経験です。

旅客機のCA席に進行方向後ろ向きに座って飛んだのは、アレが最初で最後でしょう。
今となっては何故記念写真の一つも撮っておいて貰わなかったのか、という後悔で一杯です。
ちなみに、お詫びとしてお子様に配布する用の飛行機バルーンとか、ダイヤブロックの飛行機キットなどを沢山貰い、それは今でもとってあります。→写真
(しかし、今見てみると、こんなので懐柔されるってまるっきりお子様やん>自分)

さて、そうこうする間に飛行機は水平飛行に移り、着陸態勢を予告するアナウンスが流れました。

「皆様、当機は約25分後に熊本空港に着陸します。あと10分程でシートベルト着用の…」

暫く無言。
って、お~い、当機は神戸行きじゃなかったんですか~?熊本はちょっと行き過ぎてるような気がしますけど?
恐らく、その時機内の乗客の思いは一つになっていたでしょう。


「それ、間違い、です!」(唐沢風)

その後、アナウンスは神戸の間違いであることを伝えましたが、いつもの流暢さはなく、ヨレヨレでした。

いやはや、週末の最終便は皆さん本当にお疲れな事です。


まあ、本当に熊本に降りたらそれはそれで楽しいでしょうけど。

本日のお買い上げ RD-XD72D

2007-02-20 00:32:27 | Diary
最近PCで番組録画をする事が多いのですが、何故か録画失敗が頻繁に発生します。

ちゃんとEPGで設定してるのに、全く録れてないとか、違うチャンネルが録画されてるとか…

日曜もそんな事があり、そのままヤマダ電機に行ったのがまずかったです。

展示品処分で、東芝RD-XD72Dが57,800円で売られているのを見つけてしまったのです。
店員さんに聞くと、通電したのは先ほど初めてとの事。
であれば、展示品であっても未使用です。

デジタルチューナー×2、アナログチューナー×1、HDDが400GBでこの値段は相当魅力的で、昨年末からHDDレコーダーを買いたいと思ってた僕はスペックに飛びついてしまいました。
(当初はアナログチューナー搭載機を3万円弱で買うつもりでした)

しかし、帰宅して価格.comをチェックしたら吃驚。
なんか凄~~~~~~く評判悪いですね>東芝。

かなりがっかりしちゃいました。

あと、家のテレビにHDMI端子があったかどうか覚えてなかったので、D端子ケーブルも買わずに帰ったので、昨日は接続できず。
やっぱり付いてなかったので、今日買ってきて、裏面を見たら、既にD端子ケーブルが1本刺さってるではないですか!

どうやら、5.1chアンプに繋げたDVDプレーヤー(INTEC185)からD端子出力してたようです。
忘れてた…
光デジタルケーブルを買うのが勿体無くて買わずに我慢したのに、なんか損した気分です。

そんな訳で、配線計画を組み直すため、再考中で未だに設置できてません>RD-XD72D。



ルミナリエに行きました

2006-12-09 01:53:05 | Diary
今日から始まった神戸ルミナリエ2006に早速行ってきました。

会期後半になれば混雑度は増すばかり、初日で平日ならばまだ人出は少ないだろう…と読んでの事です。
ここ数年は行けなかったので、思い切って出掛けてみました。

会場に着いたのは8時過ぎ。
車で近くまで行き、貿易センター駅傍の駐車場に止めました。

本当は、市営駐車場に入れたかったのですが、交通規制を良く調べていなかったので、諦めました。
(市営駐車場は営業していましたが、アプローチは難しそうです)

東遊園地から西に向かったのですが、京町筋などからのショートカットは車だけではなく人も通行止めでした。
昔はもう少し緩かったように思いますが…

周辺道路にも鉄柵が用意されており、混雑時はテーマパークの行列よろしくびっしりと並ばされることが判ります。

ようやくフロントーネ(アーチ通路入り口)に辿り着きました。
久々のルミナリエはやはり綺麗です。


…けど、やっぱり予算が厳しいんですね。
アーチ通路が短くなった(1ブロック?)だけじゃなく、ガレリアの電球数も減っているような気がします。

そういうデザインだ!といわれるかも知れませんが、やっぱりちょっと寂しい感じがしました。

東遊園地のスパッリエーラは遜色のない出来だったのですが、ドーム状の建物の中にハンドベルを吊って、募金を投げ銭にして鳴らさせるのはちょっと悪趣味ではないかと思いました。


スパッリエーラと問題のドーム(笑)


何かと思って近づいたら、行列作ってる人たちがコインを投げてハンドベルに当てようとしてるんですよ…

やっぱ10回目で止めときゃ良かったんだよ。

あと露天の多さにも吃驚しました。
初詣の生田さん境内より多いんでないかい?

これは本当に興醒めです。

震災犠牲者の鎮魂のためにはじめたのに…
そんなに観光行事にしたいなら有料にすればいいんじゃないですか?

ルミナリエって地元にはあまり経済メリットが無いのも問題だったのに、露天だけ増えても本当に意味無いよ。

なんだか例年とは違う意味で悲しくなってしまったルミナリエでした。

本日トップランナーに本城直季氏出演

2006-11-26 18:10:54 | Diary
本日のNHK教育テレビ、トップランナーに本城直季氏が出演されます。

「写真撮影の現場もロケ映像で紹介」という事で、楽しみです。

そういえば、この番組のMCは本上まなみさんなので、本上対本城という所に密かに注目してたりします。


<本城直季関連記事>

世界を我が手に…(本城直季スタイルへの道 その1)

本城直希スタイルへの道 その2

本城直希スタイル その3


small planet

リトルモア

このアイテムの詳細を見る


ハーバーランド復活?

2006-11-25 12:41:05 | Diary
ダイエーが撤退して、長らく空き家が続いて寂れた雰囲気満点だった神戸ハーバーランドに、イズミヤオープンしたという事で、早速行って来ました。

イズミヤが入居したのは、地下1階と地上1階ですが、食料品だけではなく、2フロアに衣料・日用・家電などほぼ全てがひしめく状況となっています。

食料品レジの少なさや、買ったものを袋に入れるスペースが少ないだけではなく、動線設計もまずいため相当の混乱が生じていました。(氷やドライアイスの機材がレジ横にあるため、出る人と入る人の流れがぶつかってる所に、さらに氷やドライアイスを取りに来る人が加わるため)

ハーバーランドは、週末とウィークデイの人出が極端に違うため、週末基準で設計すると無駄が多いためであると思われますが、ちょっと辟易です。

とはいえ、なぜか特売品のT-FALフライパン(25cm):1,000円をゲットしてるんですけど…
(行ったら売ってたのでつい…)

あと、5階のソフマップで、スターフォックスコマンド:1,480円もいつの間にか買ってました…

何しに行ったのかよ~わからんわ…ほんま。


イズミヤが開業 街に活気再び(神戸新聞・Web魚拓)


T-fal オプティマル エスポワール フライパン 25cm C13105

T-Fal

このアイテムの詳細を見る


スターフォックスコマンド

任天堂

このアイテムの詳細を見る

最近買ったもの

2006-11-13 00:21:23 | Diary
トイザらスの処分品の中に、「STAR WARS 500体記念 ダース・ベイダー」が500円で投げ売られているのを発見、即身柄を確保しました。

これ、結構高かった筈なのに…
確かベイダー卿も可動なんですよね。
一個保存用にして、もう一個買って開封しようかな…

ついでにトミカ10月号新製品、自衛隊軽装甲機動車も購入。
っていうか、トミカで軍用車って初めてでは?

これも未だ未開封。


ブリスターパックが勿体無くて開けられない…
そしてもう一個買ってしまう…それがヲタの無間地獄って奴じゃな…


なんだかお子様向けばっかりじゃん!とお嘆きに貴兄には、静岡の銘酒「若竹 おんな泣かせ 純米大吟醸」なんかもお勧めです。


ひやおろしを物色に行ってつい…



せっかくなので、自家製の胡瓜と茗荷の漬物で頂きました。


糠ではなく味醂粕で漬けてみました


嗚呼、でも本当は「磯自慢」が飲みたいんだよ~

浜松でお世話になったYさん、静岡に遊びに行ったら磯自慢の蔵元(友人だそうです)で飲ませてくれるっていう約束はまだ有効なんでしょうか…?


STAR WARS 500体記念 ダース・ベイダー

トミーダイレクト

このアイテムの詳細を見る


トミカ No.114 自衛隊 軽装甲機動車(ブリスター)

トミー

このアイテムの詳細を見る

買うものメモ

2006-10-03 08:39:46 | Diary
おでんくんマガジン
結構探してるけど店頭で品切れっぽい感じ。

リリー・フランキーのおでんくんマガジン

小学館

このアイテムの詳細を見る



ピタゴラ装置 DVDブック(1)

DVDブックで書籍形式、尚且つ(1)っていうのが気になるけど、ピタゴラ装置をDVD画質で見れるなら「買い」ですな。

12/1が待ち遠しい…

ピタゴラ装置 映像集 1

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



今年コミック界と音楽界を震撼させた「デトロイト・メタル・シティ」は遂に2巻が登場します。(10/27)

YOYAKUせよ!!

YOYAKUせよ!!


デトロイト・メタル・シティ (2)

白泉社

このアイテムの詳細を見る

宇宙旅行ブログ

2006-08-17 09:45:47 | Diary
いままさに宇宙旅行中のブログを見つけました。

と言っても、国際宇宙ステーションの乗組員ではなく、地球上それも日本国内に居ながらにして宇宙旅行中…という話なんですが。

簡単に言うと、20日間ベッドに寝たきりになり、骨格や筋肉や心臓に与える影響を調べるという宇宙医学実験の参加者さんなんですが。

どうも、5月頃から一部では話題になっていたようですが、完全に見逃していました。

参加者はネット接続などは自由に出来るので、何人かがブログを書いているそうです。

僕が見つけたのはこれ。

宇宙旅行に行ってきます

黒田研二さんという人が書かれています。

この方、プロの作家さんだそうで、若干下ネタが多いものの、非常に判りやすく面白く書かれています。

こちらが黒田研二氏の個人サイト「KUROKEN」

あ~、それにしても宇宙飛行士は無理にしても、こんな実験なら参加したかったなぁ…
遠心機に乗って、自転車こぎしたかったよ…

ギャラリー開設しました。

2006-08-16 23:45:28 | Diary
随分前に招待してもらったまま、放置していたのですが、ようやくギャラリーを作りました。

こちらです。

なんか以前はもっと大きいサイズで写真が見れたような気がするのですが、使いこなせてないだけかも知れません。

またボチボチと写真を増やしていく予定です。

是非ご覧ください。

[訃報]鈴置洋孝さん死去

2006-08-11 09:05:34 | Diary
ブライトさんこと鈴置洋孝さんが亡くなられました。
享年56歳。お若いです。

合掌。

「証券新報」の記事が妙に詳しいのが不思議です。


2006年08月10日(木) 23時20分
声優・俳優の鈴置洋孝さんが6日に肺がんのため死去していたことが10日、明らかになった。享年56歳。鈴置さんは「機動戦士ガンダム」のブライト・ノア艦長、初代「キャプテン翼」の日向小次郎、「ドラゴンボール」の天津飯、「機動警察パトレイバー」の内海課長などの声優で知られている。晩年は鈴置プロデュースを企画し、数々の斬新な舞台作品を発表していた。




証券新報(Web魚拓)


やはり買うしか無いのか…?

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る