メリーとサリーのコンチェルト

ゴールデンレトリバー・メリーと夫婦で奏でる幸せハーモニーの協奏曲・・・第二楽章はサリーとの協奏曲です。 メリーとともに。

おまじない♪

2010-12-27 00:55:00 | 日記
今は、26日の深夜・・・まもなく27日になります。

更新日時は、27日になりますね。



26日のメリー地方は、日中の気温3℃で、冷たい風とあられや雪の舞う大荒れのお天気。

先程、夜8時頃には、メリーの苦手な「かみなり鬼」のご訪問がありました。

お薬を3錠飲みましたが、ドアをガリガリ・・・息使いは、ハアハア・・・。

メリーパパは、まだお仕事から帰宅していませんでしたし、

メリーママ、ゆっくり夕食どころではありませんでした。

そこで、夕食を早々と済ませたメリーママは、メリーを2階のサークルへ・・・。

そして、久しぶりにピアノに向かい、ゆっくりと弾き始めました。

ふとみると、メリーは・・・「伏せ」をしています。

あれれ? メリー、落ち着いてる!?



ピアノをやめると・・・、立ちあがって、サークルをガタガタ!



「もっと、メリーママのピアノを聴かせて!」



また、ピアノを弾きながら、そっと振り返ると・・・あっ!!

「座ってる・・・。息使いは、荒いけど・・・。」 by メリーママ



「次は? もっと聴きたいな!」

立ちあがって、ニコニコ・・・。シッポをブンブン振るんですよ



嬉しくなったメリーママは、今度は、歌を歌いました。

「大きな古時計」「アベマリア」「母の日」「里の秋」・・・。

すると・・・。また、座って、聴いててくれてる・・・。(笑)



「私、メリーママのピアノや歌が、大好きなのよ



・・・薬が効いてくる時間だったのかも・・・なんて思いながら、

でも、ピアノや歌をやめると、「ガタガタ」「ハアハア」するので、

「メリーママの音楽のおまじない」が効いたのかな~ うふふ・・・。

メリーは、小さい頃から、メリーママのピアノを聴いて育ち、

メリーママの歌う「ねんねの歌」で眠りにつきます。

だから、落ち着いてくれたのかなぁ・・・。

「メリーママの音楽」にこんな効果があったのなら、メリーママとしては、最高の喜びですよ~

その後、1階でのメリーは、緊張も解けて・・・。



実は今、27日の深夜1時近くです。

今も、ときどき「かみなり鬼」の気配がします。

「かみなり鬼」さん、はやく、メリー地方を離れてくださいね!

でも、今夜は、ちょっと・・・イヤ、かなり、嬉しくなったメリーママなのでした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラピスまま)
2010-12-27 12:56:52
メリーママさん、すごい!!
ママさんのピアノやお歌、
メリーちゃん聞いてて、リラックスしているんですね~。
よかったね~。
音楽セラピーかな?というか、ママさんの弾くピアノの音で落ち着けるんですね。

なんか感動してしまいました~。
初めまして。 (mamamama)
2010-12-28 08:39:04
はじめまして。新米ゴル・COCOさんから飛んできました。

メリーママのピアノやお歌を聞いて静かになるなんてすばらしい。

わんこも人も穏やかになれる音楽って素晴らしいですね
Unknown (らんのまま)
2010-12-29 08:29:40
ママさんのピアノと歌で落ち着いてくれるなんてすごいです!
メリーちゃん、よかったね~。
どんなお薬よりも効果がありましたね。
やっぱりママの愛情が一番のお薬なんですね♪
ラピスままさんへ (メリーママ)
2010-12-29 19:35:02
こんばんは!

うれしいお言葉、ありがとうございます!
私も、メリーのこの様子をみて、
とても嬉しくなりました。
デジカメをとりに、1階へ行ったくらいです。(笑)

私のピアノ、私の歌が、
メリーにとってリラックスできるものなら、
もっと、歌っちゃおうかな~。
うふふ・・・。
mamamamaさんへ (メリーママ)
2010-12-29 19:41:50
こんばんは!

ココちゃんのところからいらしたのですね。
私も、先日、ご訪問させていただきました。
おとなしく被り物をしてくれる様子に、
感心しました。

メリーは、家にきたときから、
私のピアノや歌を、
たくさんきいてくれています。
「かみなり鬼」の時に、
私の音楽でこのように落ち着いてくれるのは、
驚きましたし、嬉しかったです。
らんちゃんのままさんへ (メリーママ)
2010-12-29 19:48:35
こんばんは!

うふふ・・・。
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
メリーへの愛情は、だれよりも注いでいるつもりです。
このあと、徹夜で、大変なことになるのですけどね・・・。

この記事のできごとは、
私にとって本当に嬉しいことでした。
きっと、忘れられないと思います。

コメントを投稿