goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたらMommyのL.A.日記

~LA在住20年、育児・現地&日本語教育・遊ぶ・食べる・観る・思う・想う・感じる、その他色々~

☆★日本の商品を全世界にお届け!★☆


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Trader Joe's

2009年11月11日 | お買い物
さっきお買い物に行った時に
すっごくウレシイ新事実発覚!!!

うちから一番近いTrader Joe'sが
朝8時オープンになりました!!

今までは9時オープンだったから、
学校のすぐ近くにあるのにもかかわらず一度家に帰らないといけなかったのが
今度からは、朝Lunaを送った帰りにお買い物が出来る~!!
店舗検索してみると、我が家近辺ほとんどのお店が8時オープンになっていた。

これで、朝、学校帰りにお買い物が出来るところが
Smart & FinalTARGET99¢Only Storesに続いてTrader Joe'sも仲間入り!

便利になります。
働く方々、ご苦労様です(^^)感謝。

金魚来襲

2009年11月10日 | お買い物
オシリの大きさ比べ、Rayの完敗・・・。

まだまだブログなどなかったその昔。
Yahoo!の掲示板で海を越えて知り合った金魚さん。
全然妊娠とは関係ないトピだったのに、お互い妊娠中であることが発覚。
2000年私は8月に、金魚さんは11月に長男出産。
しかも、その前に、私たちってなんと偶然にも生年月日が全く同じ。
以来、1~2年に一度は日本かLAで遊んでいる(飲んでいる)ふたり。
そんな運命の出会いをした私たちの付き合いも
もうそろそろ10年を迎えちゃうのだ。

で、その金魚さんが先週末からLAに遊びに来てました~!
4泊6日の強行軍で遊び倒し(^-^)
同い年の息子たちは、1~2年に一回しか会わないのに
超仲が良くて、4日間ず~~~っとイチャイチャ。
あぶれたLunaは、以前ほど割り込もうとせず
(前はね、仲間に入れてもらいたくて、割り込んで、
煙たがられて怒られてたんだけど、少しは大人になったか?)
金魚さんにベッタリ。
そりゃね、Mommyより優しいもんね。

今回の彼女の渡航目的は買い物・・・
(今回のっていうか、今回?)
行きましたよ、アウトレット。4日間で2ヶ所。

まずはOntario Mills
200以上の店舗が並ぶ、アウトレットには珍しいインドア・モールです。
ここの目玉は、Southern California唯一のAbercrombie & Fitchとabercrombie(アバクロ・キッズ)Outletがあること。
それだけでもここまで行く甲斐があるほど安い!!
サイズさえあれば、アバクロのジーンズ一本$9.90!!!
Tシャツは$9.90~、シーズン・オフの小物なんかも信じられない安さ!
ここはまた、行かなくちゃぁ~でした。

そして、うちから一番近いOutlet、Camarillo Premium Outlets
私としたことが、下調べが足りず(?)増殖していることを知らなくて
何年振りかに来てみてビックリ。
UGGもあったし、Crocs、Disney Store、新しく出来たエリアに引越し拡張している店舗もあり。
以前はOshKoshやcarter'sといった子供服を買うためにここまで来てたけど
(それらはだいたいBabyからToddler向け)
年齢対象から外れると、ほとんど来ることもなかったんだ。

Crocs、いいね~♪
今までRayとLunaにはTARGETで買ったニセモノを履かせていたけど
クリアランスで一足$9.99で本物ゲット。
履き心地が全く違うので、子供たち大喜び!
Lunaは「バウンシィ、バウンシィ~!」ってスキップしてます(^^;;
Mommyもバウンシィ、欲しいなぁ。

金魚さんが絶叫したのは、Spyderというスキーウエアのブランド。
たまたま“ジャケットを買えばパンツ50%Off”のセールをやっていたため
山ほど買い込んでも最終金額日本の4分の1だと言ってました。

もうとにかく大満足のお買い物ツアー♪
私もついつい釣られて色々お買い物しちゃったよぉ。

お買い得情報ついでにもう1つ。
Universal Studios Hollywood
今、Southern California Residentsのスペシャルで
一日券を買うと2010年の年パスが付いて来ます!!
この寒いのに、水遊びをして震えていた君達!

来年の夏も来られるよ~♪
っていうか、クリスマス・イベントも来られちゃう!!
ただしSaving timeも終わって閉園時間が平日5時と早いので
来園される方はサイトなどで要チェックです。
(ホリディ・シーズンはもう少し遅くまで開いているみたい)

Universal City WalkにあるWolfgang Puck Bistroキッズミール、ドリンク&デザート付きで$4.95
ペパロニ・ピザ
チーズ(ベジ?)ピザ
かわいい・・・???しかしコレはいったいナニモノ?

毎回金魚さんと飲むたびに、ヒシヒシと年を感じる今日この頃。
飲めなくなったなぁ(T^T)
でも、そんな長年の友と飲み語るとスパ~ン!とストレス発散できて非常に楽しい。
たとえそれが記憶フェードアウトでも・・・(^^;;

子供服を買いに

2009年10月15日 | お買い物
新学期が始まってしばらくすると
Rayが教室が冷房で寒いので、短パンは嫌だと言って来た。
さて。と、4,5ヶ月振りにジーンズを履かせると・・・
OLD NAVY の8はどうにか大丈夫だったものの
Children's Placeの7 はダメだっだ・・・ので
ジーンズの数が半分に減った。

数週間が過ぎ、A学園の灼熱(予想以上に暑い日でメッチャ日焼けした)の運動会が終わると
急に涼しくなって来た。

そろそろ長袖かなと出して見ると予想通り。
これもかなり短い・・・(^^;;

仕方がないので、週末に広告を見かけたOLD NAVY
Children's Placeに出かけた。
予めサイトでクーポンをプリントして。

Ray・・・長袖T5枚、ズボン2枚、ジーンズ1本、パーカー1枚。

Luna・・・長袖T5枚、パーカー1枚、フリース2枚、スカート1枚、スパッツ6枚。

2件合わせて全部で約$120のお買い上げ!!
こんなに安くてイイの!?

あぁでもたまには自分の買い物したいよねぇ。

Ralphs

2009年09月05日 | お買い物
今週のRalphsの広告を見たオクサマは
絶対お買い物、行ったよね~~~!
(グロッサリー・ストアの広告期間は水曜日から火曜日)

安いっっ!!

いろんなモンが安い~!
ホントにこんな値段でいいの?ってぐらい安い。
この週末はレイバーデーのホリデー・ウィークエンドで
パーティーをする人が多いから、どこのグロッサリー・ストアも安いんだけど
今週のRalphsは、TVのニュースになったぐらい安い。

普段はグロッサリーは買うものによって店が決まっていて
TRADER JOE'S、FOOD 4 LESS、Smart & Final、COSTCOと
日系マーケットで済ましているのだが、
こんなに安いと行かなくちゃ。

我が家の買い物は・・・

ボトル・ウォーター500ml×24本   2for$7を4つ
ダイエット・コーク12本   4つ買えばひとつが$1.99になるクーポンで4つ
ツナ缶 75¢を8缶
ハム   1パウンド$2.99($1.00オフのクーポン利用)
ロースト・ビーフ   1/2パウンド2for$4(55セントオフのクーポン利用で$1オフ)
アップル・ジュース1.89L   2for$3を4本
ホール・ウィートのサンドイッチ用のパン   一本$1.77を2本
フロステッド・フレイク(シリアル)   779gのファミリーサイズ$1.99(2箱買うと$2オフのクーポン利用)2箱
グリーン・グレープ   1パウンド49¢を3袋
そして、とうもろこし   4本$1!!なので12本(^^;;

日曜日にポットラック(持ち寄り)パーティーに呼ばれていたため
ブドウとコーンは多めに購入。
普段、家では買わないでっかい袋のポテトチップスも$1.99で購入。

いやいや、ショッピング・カートが一杯で重くて進むだけでも大変。
曲がる時は身体を使ってヨッコラショ。

Ralphsはダブル・クーポンといって、$1以下のクーポンは$1までは倍にして引いてくれるので
セールとあわせて使うととってもお得!
レシートを見るとセールでいくらセーブしたか、クーポンでいくらセーブしたかが出るので
なんとも大満足(^^;;

グロッサリー・ショッピングでこんなにストレス解消していいんだろうか・・・
何かが違うような気もするんだけど。

SKECHERS OUTLET

2009年08月23日 | お買い物
ボーリングの帰り道、
そこにあるのは知っていたけれど、入ったことがなかった
SKECHERS OUTLET STOREの前を通ると
“Back to School Sale! Buy 1 Get One 50% Off!!”
と、でっかいバナーが貼ってある

車の中には2人とも乗ってるし、これはチャンス!と寄ってみることにした。

靴はやっぱり本人が一緒じゃないと、買うのが難しいからね。
一緒にモールなんかに買い物に行く機会が減っていた最近は
もっぱらTARGETの安靴ばかりだった。(すぐヘタるんだ、これが)

後日写真UPしますね~。

Girlsは種類が豊富!!
Lunaは大喜びで、ステップするとピカピカ光るのをゲット。$19.99。
イヤ、普通そんなのは高くて買ってもらえないからね・・・(^^;;
ついでにクリアランスの棚から合わせ易そうな茶色$14.99。安っっ!

Boysは種類が少なくて、Rayのサイズも少なかったので難航。
どうにか気に入るのがあって$29.99。

Mommyもついでにクリアランスの棚からスニーカー$29.97。
本当はこの色で中がボアのミュール・スニーカーが欲しかったんだけど
サイズがなくて泣く泣く断念。

それと、去年の夏の終わりに買って、最高に履き心地が良くて
この夏毎日履いているサンダルと全く同じものを発見。$24.97。
当然買っておくでしょう(^^)

この中で、$19.99以上のものが50%Off対象で
安い方から半額になる。はずが、間違えたらしく
Lunaのピカピカのと、Mommyのスニーカーが半額になった。
$9.95と14.95!!やっす~い!
本当だったら、スニーカーじゃなくてサンダルの方が半額になるはずだったのにね。
ちょっとラッキ~♪

こういうお買い物をすると、気分が晴れるわぁ~(^^)

こんなに近くなのに、何で今まで行かなかったんだろう・・・とかなり後悔。
欲しかったボアのスニーカーも、ブーツもかなり安かったから
また行っちゃうな、絶対。

お近くの方はゼヒ一度行ってみてね。

SKECHERS OUTLET STORE
18143 Ventura Blvd.
Tarzana, CA91356

マルカイガーデナ店13周年記念祭

2009年08月08日 | お買い物
Gardenaにある日系マーケット、マルカイには
子供たちの日本語学校がある時には、ついでに足を延ばしてよく行くのですが、
学校が夏休みになると、山を越える用事もなく、
直行だと40分ぐらい掛かるのでやっぱり遠い・・・。

でも、毎月送られてくる広告によると

13周年記念祭

安い~~~!!

これは行くしかない。

家族揃って食料品のお買い物・・・(^^;;
キッコーマンしょうゆ$1.98、ほんつゆ$3.98、キューピーマヨネーズ$1.98!!
Rayの大好きな“ふんわりやき”も$2.88。
Lunaの大好きな“たくわん”だって、なんと98¢!!

「5本ぐらい買って」

って、すごいリクエスト・・・。

日本語放送の『アメトーーク』で“餃子の王将芸人”を見てから
餃子餃子と騒いでいたDaddyも
味の素の冷凍餃子を思わず3袋もカートに入れる。

・・・そんなにいらないって・・・

あれもこれもと買い込んで、結構行ったな~と思ったら
実はそうでもなく、セールの恩恵をしっかり受けた。

基本的にここでは、生鮮食料品以外はセール価格でしか買わないんだけど、
今日は本当に安かった。

みなさ~ん、明日までですよ~(^^)

IKEAデート

2009年07月24日 | お買い物
結局、金曜日もキャンプを休んだRay。

それでもMommyはIKEAに行きたかったので
調子イマイチのRayを連れて行くことに。

まずはお目当てのソファだけ買ってギフトカードを頂く。

それを一度車に積んで、また車をパーキングに停め直してから
Cafe IKEAへ。

シナモン・バン2つとコーヒーとミルクで$3.49。

シナモン・バンはひとつだと$1だけど、2つとコーヒーで$2.50のセットがあります。

Cinnabonのシナモン・ロールはちょっと子供とおやつにするには高いけど(^^;;
ここのだと気楽でしかもフワフワで美味しいし。

腹ごしらえをしてから、ブラブラと店内を回って
必要だったDVD用の箱とAs-Isでいいなと思っていたグラスを1個$1でゲット。

こんなもんかな。
Rayがいなくて1人だったらもっと時間をかけて歩き回っちゃったかも。

IKEA

2009年07月22日 | お買い物
来週の木曜日、Daddyが臨時休日なので
先日時間切れで買いそびれたソファを買いに行く予定にしていた。

が、

今日、IKEAから来たメールによると

“今週末の3日間、$250以上お買い上げで$50のギフトカードをプレゼント”

ソファひとつでクリアだ。これは見逃すテはない。
急遽、金曜日にひとりで行くことに決定。
ひとりでソファ、車に積めるかな・・・(^^;;

しかも、新しいカタログが出る直前のクリアランス・セールも26日まで。
先にソファを買って、ギフトカードもらってからゆっくり見て回ることにしよっ。

Burbank、Covina、Carson、Costa Mesaの4店のみ24,25,26日の3日間。
サイトに行ってクーポンをプリントして持って行くのを忘れずに。

LOUIS VUITTON

2009年05月07日 | お買い物
LA郊外のこのValleyにも
LOUIS VUITTONがオープンしました

それはTopanga Plazaというモールのほぼ中心にある
ブランド・スクエア。

四つ角それぞれに

Cartier


TIFFANY&CO.


Salvatore Ferragamo

そして今日、LOUIS VUITTONがオープンして
揃い踏み。

バブル絶頂期にバブルな業界でOLをしていたお陰で(?)ブランド信仰者な私。
Ferragamo、TIFFANYは好きなブランド。
特に、亡き母も大好きだったヴィトンは、カタログを眺めるだけでも癒されるほど好き
普段、お手ごろ価格のバッグはなるべく買わないようにガマンして
何年かに1つ、ヴィトンのバッグを買えるようにしているんだ

10:30の開店時間より5分前に店頭到着。
中ではスタッフがシャンパングラスを手に最後のミーティング中。
開店時間に遅れること15分、やっと扉が開きました。

もちろん一番乗り~

深呼吸して、森林浴ならぬヴィトン浴

まず、ちょっと気になっている長財布、Insolite Walletをチェック。
このピンクがかわいい~~次はこれだね

そして、下調べ済みのトートバッグ3種、
Neverfull MM、Batignolles Vertical、Batignolles Horizontalを
出してもらって手に取り、肩に掛け、比べる。
Neverfullはストラップが細いのが、頼りなげでどうかと思っていたのが、
ヴィトン・フリークの金魚さんより、
その細いストラップが、滑り落ちてこなくてイイとの情報があったのと、
Batignollesのマチの留め金が、実はウザそうだったので、
Neverfull MMに決定

レジへ案内されると、
マネージャーらしきレジを打つ年上そうなお姉さんと
ずっと付いてくれていた若いセールス・パーソンが

「You are the first sales customer at this shop!! You should have a good luck!」

と言ってくれたけど、
特に何かオープン記念の粗品があったわけでもなく(ないよ、そんなモン)
"Good Luck"
ってことが言いたかったってことなんでしょう。

でも、私にとってはそれだけでかなり自己満足。
歯医者をキャンセルしてまで来た甲斐があったってもんだ。


Neverfull、1つ難を言えば携帯ポケットがないこと。
でも、口が広いので中が見やすいから、ポイッと入れてても大丈夫かな。
軽くて丈夫、たくさん入って、クーポンブックや分厚い文庫本もすんなり入る。
今までのCabas Pianoだと、ぎゅうぎゅうパンパンで形が崩れてかっこ悪かったし、
上に乗せていただけのクーポンブックを、つい車に置き忘れてて取りに戻ることもなくなる。
うれしいなっ、うれしいなっ
一緒に寝たいぐらいうれしい・・・

ミツワ Little Tokyo店 閉店

2009年01月19日 | お買い物
ミツワLittle Tokyo店が閉店する。
今日から25日までの一週間は全品50%Offの閉店セール。
行こうかな・・・と思ったけど
いつも年に2回ある全品20%Offセールの時でさえ
すごい人出なので
50%Offともなると、子供を連れては行かれないなと判断。
(今日はHolidayで学校が休みなので)

ミツワLittle Tokyo店と言えば
私がL.A.に移り住み始めた当初、ヤオハンLittle Tokyo店としてとても栄えていた。
このショッピング・センター(ヤオハン・プラザ)には
日本の映画を上映する映画館もあったしボーリング場もあった。
2階にはおもちゃ屋、電気屋、ブランド物を扱う洋服屋なんかもあったし
日系書店の大きいのもあった。
レストランもいくつも入っていて、休みの日には食料買い出し、ランチ、
ウインドウ・ショッピングとずいぶんお世話になった。
第一号のゲームボーイが出た時に、麻雀や将棋のソフトを買ったのも
ここのおもちゃ屋さんだったな。(どんだけ昔?)

今は近所の中国マーケットや韓国マーケットで
アジアの野菜などを買うのは普通のことだけど
当時の中国マーケットは、あまり衛生的によろしくなく
臭いも中国系の独特のにおいがあって、長くいるのが辛いほどだったので、
少しぐらい高くても・・・と、ヤオハンまで出掛けたものだった。
(韓国マーケットはまだ近所になかった・・・気がする)

映画館が閉館し、ボーリング場がなくなって(どっちが先だったかな?)
1997年にヤオハンが経営破綻した時に、
当時の社員がこれを買い取り、ほとんどの従業員をそのまま引き継いだという話を聞いたことがある。
かくして、ヤオハンはミツワとなり
そのまま何も変わることなく存続していた。

それがいつしか、
2階店舗が次々と撤退し、2階自体が閉鎖になり、
本屋がなくなり、レストランも次々と閉店して行き、
年に何回かあった物産展や、夏祭り等のイベントも
Little Tokyo店は含まれなくなり、
お客さんたちも、近所の日系人のお年寄りか
日本語を話さないアジア人が多くなってきていた。

RayがS学院に通うようになってからは
ミツワLittle Tokyo店に行く機会がグッと減った。
S学院がWLAにあるため、ミツワSanta Monica店が近くにあったし、
お迎えまでの時間つぶしに車を走らせ、
ミツワTorrance店マルカイGardena店に行くことが多くなった。

それでもDaddyの散髪の日はLittle Tokyo店だったし、
歯医者のついでの時のお買い物もLittle Tokyo店だった。

パン屋のおばちゃんは、いつも食パンを2cmに切ってくれたし、
焼きたてのミニ・マフィンをこっそりRayにくれたこともあった。
レジのおばちゃんも、子供を連れているとよく話しかけてきたし、
最後になった年の夏祭りの金魚すくいのお姉ちゃんも
Rayが全然救えないのに、何回もやらせてくれたっけ。

ずいぶんと長い間、独身時代~Rayが5歳になるまでは
ほとんど我が家の日系食生活を支えてくれていただけに
ミツワLittle Tokyo店が無くなってしまうのは寂しい。

☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Mommy's Note

長男・Ray 2000年8月生まれ。長女・Luna 2003年7月生まれ。
飲食業で働くDaddyはほとんど家に居ない状態の中、生活の中心である育児は10歳と7歳の学童期真っ只中。
未知の現地教育と親の負担大の日本語教育。それぞれ習い事も始めたい年頃。
時間に追われながらも、何とか楽しみを見出したいところだが・・・どうしても何事も子供中心になってしまう。
自分でも、本も読みたい、ドラマも見たい、ゲームもしたい!!でも睡眠時間を削るにはもう若くない・・・(T^T)