今年は結局1回も見に行かれませんでした。
どんな様子だったかと言うと、
例年ならば3月半ばまでには開花するはずの
ピンク・クラウドが、全くその気配を見せず、
3月下旬に入って暑いぐらいの日が続く初夏の陽気になってしまってから
ポロ・・・ポロッ・・・と咲き始め、
ツボミも例年ほどなく、それでも咲いている木もあればまだまだの木もあり・・・の
全くこんなことって今まであったかしら???という感じの咲きっぷり。
一番遅い木が、いわゆる満開(っぽく)なったのが4月の半ばでございました。
その時にはすでにワサワサと葉っぱが満開(?)の木も多く、
なんとも不思議な2014年の桜でした。
そして、あろうことかこの十数年欠かさずにLake Balboaの桜を見て来たのに!!
今年はあまりの見頃のなさに、行きそびれて終わってしまいました。
写真もないなんて前代未聞なんですが、2014年はそんな年だったと言うことで。
どんな様子だったかと言うと、
例年ならば3月半ばまでには開花するはずの
ピンク・クラウドが、全くその気配を見せず、
3月下旬に入って暑いぐらいの日が続く初夏の陽気になってしまってから
ポロ・・・ポロッ・・・と咲き始め、
ツボミも例年ほどなく、それでも咲いている木もあればまだまだの木もあり・・・の
全くこんなことって今まであったかしら???という感じの咲きっぷり。
一番遅い木が、いわゆる満開(っぽく)なったのが4月の半ばでございました。
その時にはすでにワサワサと葉っぱが満開(?)の木も多く、
なんとも不思議な2014年の桜でした。
そして、あろうことかこの十数年欠かさずにLake Balboaの桜を見て来たのに!!
今年はあまりの見頃のなさに、行きそびれて終わってしまいました。
写真もないなんて前代未聞なんですが、2014年はそんな年だったと言うことで。