goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたらMommyのL.A.日記

~LA在住20年、育児・現地&日本語教育・遊ぶ・食べる・観る・思う・想う・感じる、その他色々~

☆★日本の商品を全世界にお届け!★☆


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

お引越し

2013年11月29日 | ひとりごと
ブログのお引越しをしました。

ここはこのまま残しておく予定ですが
(完全引越しの仕方が良くわからない&時間がないため)

現在こちらのURLで書き続けています。

http://love2rayluna.blog.fc2.com/

テンプレートやブログパーツ、絵文字はgooの方が好みなのですが
スマホとタブレットから投稿できるところを条件に探していて
結局FC2に移行しました。(アメブロは・・・・・

引き続きどうぞよろしくお願いします

アッと言う間の3週間

2012年01月09日 | ひとりごと
冬休み、3週間も長いなぁ・・・と思っていたのが



に翻弄されアッと言う間に終わってしまった。

キッチンは家電がリニューされたことでちょこちょこ掃除もしたからまぁキレイになったけど、
その他のエリアは誤魔化して終わった冬休み。

子供の学校が始まったので、出来た時間を掃除に充てたい。

がんばりマス。

師走

2011年12月16日 | ひとりごと
師が走ると書いて師走ですが

母になって、特に、子供が学校に通うようになってからは、
母が走ると書いて“母走”で12月でもいいと思う。

クリスマスカード作成・発送、先生方へのギフト準備、学校行事の参加・ボランティア・・・

子供が2人になればそれも2倍。
3人や4人いる方はさぞ大変だと思われます。

オフィシャルな言い訳・・・すみません。

Holiday Showなど、追ってUPします~




・・・同じ言い訳を毎年しているような気がしないでもない・・・

『あつめてカービィ』

2011年10月17日 | ひとりごと
私はアクションゲームが苦手です。

でも、かわいいキャラクターは好き(o^^o)

ピンクのかわいいカービィは前から好きなんだけど、ゲームは・・・できまへん。

十字ボタンとABボタンを駆使するゲームはからっきしダメなのよん。

そ~れ~がっっ!!
この夏に出たカービィはタッチペン操作!!
(2005年『タッチ!カービィ』以来。もちろん持っている。)
日本に行っていたRayが、従弟が持っているのをみて
「これならMommyでもできそうだから買ってあげたいな」と思ってくれたそうで。
でも、カービィのゲームは大抵英語版が発売されるので、こっちで待てばいいよと一応遠慮しておいた母。

その英語版『Kirby Mass Attack』の発売が9月19日。


当然発売日に買ったのだが、開けて遊ぶヒマなく時が過ぎ・・・(ってか、本ばっかり読んでたので)
この度めでたく開封~♪♪♪
(パッケージデザイン、日本のほうが断然かわゆす♪)

こ~れ~がっっ!!
おもしろすぎる!!カービィかわい~~~!!!
ファイルが3つ作れるので、もちろんMommy、Ray、Lunaの3つ。
攻略本が欲しいところだけど、ネットで攻略サイトを検索してどうにか進めちう。

10人(ヒトか?)に分裂しちゃったチビらカービィがウニョウニョとタッチペンに着いて来る♪♪♪
あのかわゆい声も発しながら、敵が現れると寄ってたかってボコにする♪
たまりまへん。

久し振りにカービィで遊べてウレシイよぉ!

ご心配をお掛けしましたが・・・

2011年08月11日 | ひとりごと
昨日は日本で『ポケモンスーパースクランブル』の発売日でしたね~!
北米では10月24日発売が決定しています。

Pokemon Rumble Blast

英語だとポケモンの名前が違うのでやりにくい・・・んだけど。
でもかわいいのでやっぱり欲しいので(^^;;
3DS本体はDaddyの持ち物だけど、買っちゃうんだよ~ソフト。


更新が滞っておりますが只今鋭意執筆ちう・・・?
写真UPなどしておりまする。

Lunaは瘡蓋がキレイに取れてプール解禁、
Rayは無事帰国しました。
Luna1人で静かだった家の中も
数時間ごとのケンカで騒々しくなり、
また子供2人を怒鳴りつける毎日が復活しています。

毎日子供2人に3食ご飯を作って食べさせて、
宿題をやらせ、難関の読書感想文なども遅々と進めています。
その合間を縫ってプレイデイトのアレンジをする“マネージャーMommy”。
ボチボチと習い事にも復帰して、マネージャー業再始動かな。

夏休み残り3週間半・・・宿題終わるんだろか・・・

FIFA Women's World Cup Soccer 2011

2011年07月17日 | ひとりごと
さてと、今日のお昼はおにぎり
めったに見ないテレビの前に陣取りESPNをつける。

今日はワールドカップの決勝戦。

私はどちらかと言うと野球派だし、
日本でサッカーブームになる前にこっちに来てしまったし・・・

でもRayはサッカープレイヤー(と言うのも恐れ多い実力)だしね、
周りのオヤヂ友達はサッカープレイヤー多し。
だからなんとなくわかるようになって来たし、
日本人だからね、ワールドカップは観ちゃうの( ̄m ̄*)

Lunaはゲーム開始25分で脱落。
仕方がないのでDS許可。
それと同時に(?)JAPANの動きが良くなってきた?
アメリカのテレビで観ているので、アナウンサー・解説者共にコメントはUS寄り。
ちょくちょくムカつくので、Twitterを見るとホッとする。
が、テレビを観るのに眼鏡が必要で、Twitter(手元)は眼鏡を外さないと見えないので
ゲームに集中するとTwitterは見れませ~ん(もうコメントも気にならないし)!

美人のMorganが鮮やかな一点を決めた後、諦めないJAPANと、明らかに守りに入るUS。
残り10分で宮間がねじ込む同点の一点。

すごいゲームだ。

延長戦USの二点目、何であそこに立ってたの?と言うぐらい
軌道上に立っていたWambach・・・仁王様みたいだ・・・

ゲームが進むにつれて、観ている方も“これは勝てるかも!?”という気持ちになって来た。

延長戦残り3分で澤が決めた同点の2点目。
す~ご~い~!!!鳥肌・・・

PKが決まってJAPAN陣営みんながものすごい笑顔だっっ!
えぇぇ~?おぉぉぉ~!!みんな笑ってるぢゃん!“これって、勝てる!”って感じた。
だって、みんなニッコニコだったんだよ。

例えこれで負けても、ぜっんぜん悔いなし、ここまで来れてウレシ~~~!
よぉぉっし、行くぜ~!って感じ?

PK一発目をケリで防いだ海堀、すげ~!!
(Kaihori、ずっとカオリって聞こえてたよ・・・)
で、決めて宮間のガッツポーズ
も~、勝てる勝てる!!ってお尻が浮いた。

そこからはもう、Lunaに「マミー、うるさい」と言われつつ1人で大騒ぎ。

日本が優勝を決めた瞬間、鹿児島にいるRayからメールが入った。
サッカープレイヤーRayは早起きして観ていたらしい。

なでしこ達が教えてくれたのは、絶対に諦めないこと。
夢は見るものじゃなくて叶えるものだって言っていた澤。
かっこいぃ~

「ねぇ、観てた?ちゃんと観てた?」としつこい母に
「観てたよぉ~」と冷めた娘。

最後までUS寄りなESPN、ゲームが決まったあとも
US選手のインタビューばかり流す。
でもね、みんな気持ち良いほど“いいゲームだった”“日本は勝てるチームだった”と
サッパリと日本を褒め称えていた。
最後にチラッと澤のインタビューを流して番組終了。

熱闘120分プラスPK、この日は結局興奮冷めやらぬ・・・
ネットサーフで画像検索したり日本語のニュースを読んだり・・・で終わる

さぁ~っっまだまだ長い夏休み、がんばろぉ~!!

※文中敬称を省略してますことをお許し下さい。

後日、いつもブログにお邪魔しているピカのお気楽ポケモン日記のピカさんに
イラストの使用許可をいただいたので、トップに載せました。かわいいでしょ~~~
(私のプロフィール画像もピカさんの描いたものです


キチガイ沙汰?

2011年07月16日 | ひとりごと
“ポケモンキチガイ“と言われてしまいました。
割りとショック…

否定はしないけどね、でも
大好きなだけなんだよ…

疲れた時や、遣る瀬無い時に
癒してもらったり、

子供達とのコミュニケーションツールとして
大活躍してる。と、思うんだけど。

あ~明日も頑張ろう!!って
思えるための何かって
人間必要だよね。

それが、

音楽を聴くことだったり

ドラマを観ることだったり

お酒を呑むことだったり

身体を動かすことだったり

人それぞれでいいわけでしょ?

それがアラフィーにもなって
アニメ観ることや
ゲームすることだと
キチガイなのか…

別にパチスロや若いツバメにハマってるってわけじゃないんだけどなぁ~

もうちょっと言葉を選んで欲しかったと思っても
フツーだよね?

イヤ、別に大したことじゃないと思ってたんだけど
眠れないよ…(T_T)

さてと・・・

2011年06月14日 | ひとりごと
学校の行事大忙し週間(プラスDaddyの臨時休日)はどうにか乗り越えました。
今週からは先生へのギフトや、Rayの体験入学の準備諸々に取り掛かります。
お土産ショッピングにも行かないといけないし、恐怖の両替にも行かないといけない

そして日曜日は漢字検定。
日々の宿題に追われて検定の勉強がなかなか捗らない。
そろそろ現地の宿題もゆるくなってくるかと思いキヤ・・・そうでもなさそうだ・・・

いつの間にか・・・

2011年06月06日 | ひとりごと
6月になってました

6月と言えば、就学児を持つ親が一番忙しい月ぢゃ~ないですか。

5月末のメモリアル・デイが終わると、もう年度末まっしぐら。
先生方へのギフトの心配もあれば、学校行事もあるし、
今年はRayがElementary卒業なので、パーティーもあれば卒業式もある。
行事があればボランティアも発生して、ボランティアミーティングもちょこちょこ。
そしてなにかと短縮授業が続いて・・・

「あっ・・・」ぢゃなくて

「あぅ・・・」っとか

「げっ・・・」っとか

「へっ・・・?」っとか言ってる間に

夏休みになっちゃうし。

今年の我が家の場合は、夏休み=Rayの日本行き=Lunaの手術・・・

A学園に提出する体験入学書類もすっかり忘れてたし
(間に合うんだろうか)

こんな時に(失礼!)父の日もDaddyのBirthdayもある。

マジ、目が回ってますが


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Mommy's Note

長男・Ray 2000年8月生まれ。長女・Luna 2003年7月生まれ。
飲食業で働くDaddyはほとんど家に居ない状態の中、生活の中心である育児は10歳と7歳の学童期真っ只中。
未知の現地教育と親の負担大の日本語教育。それぞれ習い事も始めたい年頃。
時間に追われながらも、何とか楽しみを見出したいところだが・・・どうしても何事も子供中心になってしまう。
自分でも、本も読みたい、ドラマも見たい、ゲームもしたい!!でも睡眠時間を削るにはもう若くない・・・(T^T)