ママ友なっちゃんの長男・コタロウ(6才)がいよいよポケモン・デビューする。
アニポケが大好きで、ハッチの3DSの(私が勝手にDLした)ポケモン図鑑を食い入るように見ていたコタロウが
いよいよMy first DSをゲットするのだそうだ。
人の子なのに、ワクワクする。
ポケモンは1人でやるより仲間がいたほうが良い。
と言うことで、
ママ友ちあきちゃんの長男・ハッチ(7才)にもポケモンをやらせたくて
中古日本語BWを探すが全然みつからない。
かくしてクリスマスは過ぎ、リチウム電池問題でコタロウのDSの到着も遅れているので
私が持っているBWの冒険を進めていない方(配信ポケをもらう用)を
ハッチにやらせることにした。
(貸すというかなんというか。私は2本やる暇がないのでやらせてあげようと。
って言うか、その代わりに英語版のBWをやろうかなどと考えている・・・

)
ポケモンは1人でやるより仲間がいたほうが良い。
コタロウとハッチが通信バトルや交換をする姿を想像するだけで
ニヤニヤうれしくなる。
Rayがポケモン・デビューしたのは5才の秋。
DPの発売で日本のお友達が「WiFiで繋がるらしいから」と
自分の息子にダイヤモンド、Rayにパールを買ってくれた。
攻略本を買ってあげたら片時も離さずに読みふけり、
みるみる日本語の読みが上手になった。
ついでに私もダイヤモンドを自分に買って
一緒にやるようになった。
ポケモンは1人でやるより仲間がいたほうが良い。
Lunaは一昨年BWでデビューしたけど、RPGは向いてないらしい。
配信ポケだけ集めて、全然自分で捕まえないので
手持ちが言うことを聞かず、冒険が進まない。
そろそろ没収・・・かな。
自分で冒険して、仲間を増やして、育てて、道具を見つけて、戦って・・・
自分で見つけて育てた子達は本当にかわいいぞ。
こんなに楽しいゲームはないぞ。
アメリカでは、アクション・リプレイというチートソフトが一般的に出回っていて
こっちの子達はそれを使ってプレイすることに抵抗は全然ないらしい。
バトルに勝つことが第一目的だったりするんだろうか。
でも、なんか違う。
自分で見つけて育てるから楽しいんだって!
あっちこっち寄り道して、発見して(ハイ、私は寄り道し過ぎ

)
勝ったり負けたり。
人の子なのにワクワクするよ。
新人トレーナーの冒険デビュー。
ポケモンはやっぱりゲームが基本。
ゲームをやっているとアニメが楽しいし、
アニメを観るとゲームがしたくなる。
ゲームをやっていると、カードゲームもより深くわかるようになる。
そろそろサトシに追いつかれそうになって
この冬休みに慌ててネジやまを抜けたよ・・・
どうくつ・ほらあな苦手なのに、またほらあな?
色々道具を買い込んで出掛けないと。
新人クン達、わからないことがあったら
このオバさんになんでも聞きなさい
コタロウもハッチもホワイト。
ちなみにRayもLunaもホワイトで私だけがブラックだからね。
2人ともチュリネやユニラン、ナゲキあたりを余分に捕まえておけよ~!
(と、私も交換用に捕まえに戻らないと・・・だわ。)
マコモからCギアをもらったら
PGLのレクチャーをしてあげるからね~。
なっちゃんもちあきちゃんも
チャンスがあったらここを読んでおくように
保護者の方へ