goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたらMommyのL.A.日記

~LA在住20年、育児・現地&日本語教育・遊ぶ・食べる・観る・思う・想う・感じる、その他色々~

☆★日本の商品を全世界にお届け!★☆


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

発熱

2005年04月04日 | 健康
午後から突然の頭痛。
鎮痛剤を飲もうかどうしようか考えているうちに
Rayのお迎えの時間。
いつもならRayを迎えに行くと
Lunaもそこで少し遊ばせてあげるのだが
今日はしんどかったので
ブランコに乗りたくて暴れるLunaを抱きかかえて即帰宅。
帰りの車の中で
Rayが「どうしてLunaにスウィングさせなかったの?」と聞くので
「Mommy、ちょっと頭が痛いから早く帰りたかったの。」と答えると
「Rayもちょっと頭痛いよ。」
え?まさか~?
家に着いてからも
「Mommy、Ray、さむいよ。」と言う。
熱を測ると101°F(約38℃ちょっと)!
ただ食欲がないだけで元気は元気なので
どうかな、明日は熱下がってるかな・・・。

黒川先生

2005年03月25日 | 健康

白衣姿の先生とガウン姿の患者・Ray

ここLAには、もちろん日本人のお医者さんはたくさんいらっしゃって
英語が苦手でも安心して(?)お医者にかかることができます。
けれどその多くはリトルトーキョー周辺か
ここ数年はトーランス、オレンジ郡に集中しているので
私の住むバレーからはちょっと遠い。
初めて妊娠した時も、なにせ自分で車を運転して健診などに通うので
遠いとキツイと思い、近所のローカルの病院に決めたのでした。
(私の友人に陣痛が始まって自分で運転して入院した強者がいる)

Rayを産んでグッタリしている枕元に
何人かのドクターがかわるがわる現れて、Rayを診て私に問診をした。
その中に「母国語は何語を話されますか?」と(英語で)聞いてくださったのが黒川先生。
「日本語です。」と(英語で)答えると
「あ、じゃあ日本語の方がいいですね。」と日本語のお返事。
英語の渦の中で出産を終えて、ここで日本語を話すドクターと出会えたことが
どんなにか嬉しかったことか!
それからずっと我が家のファミリードクターとしてお世話になって4年と8ヶ月。
残念なことにこの病院をお辞めになるとのこと。

今日は、今月に入ってからRayのアレルギーがひどいのと(多分花粉症)
先生に最後のご挨拶を兼ねて(?)診察を受ける。
あ~、本当に残念。






☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Mommy's Note

長男・Ray 2000年8月生まれ。長女・Luna 2003年7月生まれ。
飲食業で働くDaddyはほとんど家に居ない状態の中、生活の中心である育児は10歳と7歳の学童期真っ只中。
未知の現地教育と親の負担大の日本語教育。それぞれ習い事も始めたい年頃。
時間に追われながらも、何とか楽しみを見出したいところだが・・・どうしても何事も子供中心になってしまう。
自分でも、本も読みたい、ドラマも見たい、ゲームもしたい!!でも睡眠時間を削るにはもう若くない・・・(T^T)