goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたらMommyのL.A.日記

~LA在住20年、育児・現地&日本語教育・遊ぶ・食べる・観る・思う・想う・感じる、その他色々~

☆★日本の商品を全世界にお届け!★☆


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

冬休み・クリスマス映画大会 2日目

2008年12月24日 | RayとLuna

まずは『A Charlie Brown Christmas』を軽く流す。
これはMommyのPeanutsコレクションの中の一本。
最近、PeanutsはDVDでRemaster Editionが出始めていて
ファンにはうれしい限り。


クリスマス・イブの今日、
Lunaに観せたかったので、日本語吹き替えで観ました。

驚いたのは、車掌さんが切符に文字を打ち抜くところが
日本語吹き替えで観ると、ひらがなになっていた!!
英語で観ると、もちろんそこは英語の単語。
・・・どうなってるんだろう・・・ちょっと不思議。
そのシーンだけ、英語で見直して感心してしまった。

この映画を見たあと、どうしてもホット・チョコレートが飲みたくなって
3人でマシュマロを浮かべて飲みました。

そのあと、サンタさんのためにクッキーを焼いて・・・

今日はちょっとだけイイ子になっていたLunaちゃんでしたが

・・・手遅れ?

冬休み・クリスマス映画大会

2008年12月23日 | RayとLuna
冬休みに入って、退屈なお2人。
昨日は、それぞれのお友達のお家でのPlay Dateをアレンジして
Mommyは最後のクリスマス・ショッピングに行かせてもらったので
一日どうにか乗り切ったけど、今日は朝からまったりムード。

2人とも宿題を早々に終わらせて、RayはYou tubeを見始め
(ポケモン、デジモン、爆丸、ドラゴンボールなど日本のアニメを見ている)
Lunaはゲームをやらせろとせがみ出した。
こうなると、Ray主導でYou tubeを見続け、Lunaがつまらなくてちょっかいを出してケンかになるパターン。
Mommyは散らかった家の片づけで忙しいので、面倒を起こされては困る。

Rayを説得してYou tubeをキリのいいところでやめさせて、クリスマス・ムービーを観ることを提案した。


おとといの日曜日はLunaが一人で『How the Grinch Stole Christmas!』を観ていたが
(Rayは学校で散々見てるから、もういいって・・・)


今日は『Home Alone』を観せた。
これがRayにバカ受けで、涙を流してのた打ち回っていた(^^;;
日本語吹き替えも入っているDVDだったのだけど、
コメディ映画は英語で聞く方が断然面白いので英語で観せたら
案の定、Rayはゲラ男になっていたが
Lunaには少し難しかったのか、集中できてなかった様子。


『Home Alone 2』もあるよ。と言うと、
Rayが観たがったので、今日は2本立て!
Mommy自身も2は映画館で観ただけだったと記憶しているので
一緒に観て、腹筋が筋肉痛になりそうなほど笑いました。
(ってオイ、片付けはどうした・・・?)

今回観て気が付いたけど、ホテルのコンシェルジェはGrinchそっくりだったのね・・・。
って言うか、映画の中でKevinが見ていた映画が『How the Grinch・・・』だったことに気が付いた。
当時はそんな映画、知る由も無いもんね。

明日はイブなので『The Polar Express』を見る予定だけど
コメディでもないし、Lunaのためにも日本語吹き替えで観ることにします。

Halloween!!-1年の中で3番目に楽しい日-

2008年10月31日 | RayとLuna

今年はHarry PotterになったRayとPrincessになったLuna

1年の中で、一番楽しい日は誕生日。
2番目に楽しい日はクリスマス。
そして3番目に楽しい日がハロウィーンなんだそうだ。

自分の好きなキャラに変身できてキャンディがたくさんもらえるから。by Ray

しかも学校では、朝から仮装している先生もいるし
授業なんか身も入らず、昼からクラスパーティーはあるし、
午後は学校上げてのお祭り騒ぎ。
全校生徒+先生によるコスチューム・パレードがあって
そのあとはE-TEAM主催のカーニバル。
お母さん達がドネイションしたベイク・グッズやポップコーンのセール、
色々なゲームのブースが立ち並ぶ。
子供たち、楽しいわけだ。

お母さん達は何日も前から、ボランティアを募り、ミーティングを開き、
当日は朝からカップケーキやクッキーを焼いたり、
ゲーム・ブースのセットアップをしたり。
さらにこの日は、暗くなってからTrick of Treatに出かけることを考えると
まさに一大イベント。って言うか、大仕事だよ(T^T)

Mommyは朝一でLunaのクラスのパンプキン・カーブに参加して
そのままブースのセットアップ。
あやうく、カーニバル中のゲーム係もやる羽目になりそうだったところをどうにかかわして
夜に備えました(^^;;

それにしても、今年は不景気のあおりか
派手な飾りつけの家もあまりなく、
トリートをしてくれる家も減ってました。

RayがTrick of Treatに出初めた年のころは
バケツ一杯、重くて持てなくなるほどのキャンディをゲットできたのに
年々少なくなって、今年は3分の1ほど・・・。

まぁ、バケツ一杯キャンディをもらっても、
まず、包みが破れているものや、包みから出てしまっているもの、
どう考えても食べない方が良さそうなもの(ジャー・ブレーカーや、シナモン・ファイアー系)を除ける。
そのあと、こっそり親の好みで少々減らす(^^;;
それでも結局食べきれずに処分していたことを考えると、量的にはとても適量なんだけど、
やっぱり、もの淋しい気分でした。

Picture Day

2008年10月02日 | RayとLuna

今日はピクチャー・デイ。

Rayはキンダーの時から
毎年白のポロシャツで撮ると決めているので
Lunaも同じにしてみた。

秋のピクチャー・デイはクラス写真と無地のバックのポートレイト。
春のピクチャー・デイはレンガの塀(?)をバックにしたポートレイトと
プラスティックでブックマークやキーチェーンに付けられるタグを作ってくれる。

秋のポートレートは、ベーシックな胸から上だけど
春のは塀に寄りかかってポーズをとって、膝から上ぐらいの引きで撮るので
春は好きな服を着て撮ることにしている。

LunaはRayとお揃いの白のポロがうれしいらしく
朝からRayにベタベタしていた(^^;;

初泳ぎ

2005年05月15日 | RayとLuna

いざプールへっっ!!玄関でポーズの3人(Daddyは身体のみ)

やっとやっとLAらしく(暑く)なってきた今日この頃。
今日は2005年初泳ぎ♪
ところが例年なら温水が入れてあるはずのプールがまだ冷水のまま。
冷た~いっっ!!つま先がしびれるほど。
なのに子供達ってどうして平気なの???
根性なしのMommyはジャグジーでくつろぐ。
こっちはもっと熱くなっているはずなのにぬる~い。

Lunaは去年まで浮き輪でプカプカしているだけだったのを
今年はスイムベストを買ってあげたら
大喜びで泳ぐ泳ぐ。
時々バランスを崩して顔が水に浸かっても全然平気らしい。
Rayは未だに顔に水が掛かると「ふぇ~ん」って泣き出すから
本格的に泳げるようになるのはLunaのほうが先だったりして・・・。

エッグハント

2005年03月23日 | RayとLuna

Rayの学校のイベントだけどLunaのアップ

今度の日曜日はイースターと言うことで
Rayのプリスクールでは今日、エッグハントがあった。
こういうイベントがある時は親が見に行ってもいいことになっているので
Lunaにもバスケットを持たせて行って来た。

去年のイースターは日本に里帰り中だったために
Rayにとっては(Lunaにとっても)初めてのエッグハント!
もともと行動のトロイRayは案の定出遅れて
ほかの子達が自作のバスケットを山盛りにしているのに
ウロウロとみんなを追いかけるのみ・・・。
まぁ、Lunaは当然全然見つけられなかったけれど
(Mommyがズルしてバスケットに入れた2個とJuliaがくれた1個で計3個)
Rayはたったの5個。ほかの子達はだいたい10~15個ぐらいらしい。
「Ray、もっとエッグ見つけたいよ~」
・・・遅いよっっ!!

☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Mommy's Note

長男・Ray 2000年8月生まれ。長女・Luna 2003年7月生まれ。
飲食業で働くDaddyはほとんど家に居ない状態の中、生活の中心である育児は10歳と7歳の学童期真っ只中。
未知の現地教育と親の負担大の日本語教育。それぞれ習い事も始めたい年頃。
時間に追われながらも、何とか楽しみを見出したいところだが・・・どうしても何事も子供中心になってしまう。
自分でも、本も読みたい、ドラマも見たい、ゲームもしたい!!でも睡眠時間を削るにはもう若くない・・・(T^T)