goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたらMommyのL.A.日記

~LA在住20年、育児・現地&日本語教育・遊ぶ・食べる・観る・思う・想う・感じる、その他色々~

☆★日本の商品を全世界にお届け!★☆


☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

お正月イベント情報

2009年12月29日 | お出掛け
毎年元旦はお正月イベントに出掛けます。

お正月イン・リトル東京
ミツワ・新年祭

うちは毎年リトル・トーキョーの方に行きますが
今年はウエラコートの隣のKyoto Grand Hotelが、会場の地図で赤くなってない。
例年ならこっちでかるた大会や書初め、利き酒なんかがあるのに・・・?

礼はディフェンディング・チャンピオンだから張り切ってるんだけど・・・かるた大会。
なかったらガッカリだな。

もう少し調べてみようっと。

うちは多分イベントがオープンする11時にはこの辺りにいると思います。
いつもお参りに行く東本願寺や高野山が10時からなので
先にお参りを済ませてからイベント参加の予定です。
そのぐらいの時間に行かれる方は、携帯鳴らしてくださ~い!!

ディズニーランド 2009 秋-ハロウィーン-

2009年09月28日 | お出掛け
あんなに“お得よ~”と宣伝して買っていた
“Summer Fun Pass”ですが
今年は一緒に行く約束をしていた相手からのキャンセルが続き、
気が付けば明日で期限切れなのにまだ一回しか行ってない!!

と言うことで、2回目、行っちゃいました。

実は今回が初めてのHalloween Time Disneyland
今日はユダヤ教の休日で前日の日没から今日の日没まで断食の日。
公立の学校もお休み、Daddyのお仕事もお休みで
街も閑散としていたのですが、ディズニーランドは大盛況・・・(^^;;

クリスマスのディズニーランドもとってもステキだけど
ハロウィーンの飾りつけもすご~い!!

エントランスからこんな感じで・・・


ミッキー


ドナルド&ミニー


プルートも大口開けてます。


いつも通り過ぎるだけのホーンテッド・マンションもこんな感じになってます。
しかもいつもなら5~10分待ちなのに、今日は35分待ち+ファスト・パスが出てました。

今日は夜の花火をメインに考えていて
到着はマックでランチしてからの午後ゆっくりだったので
アトラクションも、いつものニモ、オートピアとスプラッシュマウンテンを押さえただけで
カリフォルニア・アドベンチャーへ移動。


ゴールデン・ゲート・ブリッジも飾りつけ


こちらのメイン・アイテムはキャンディ・コーンらしい・・・

この巨大キャンディ・コーンの周りは、キャンディ・コーンの畑になっていて
いろんな作物が全部キャンディ。コーン・・・(^^;;
かわい~~!!




Grapes、Carrots、Pumpkin、Corn、歯抜けLunaの後ろはサボテン


こちらは6時で閉園だったので、トイ・ストーリー・マニアしか乗れなかった・・・。
Mommyはまた記録更新。でもRayもずいぶん腕を上げてきているのでウカウカしてられない。

Downtown DisneyのNaples Ristorante e PizzeriaでDinner。
ここのピザは薄くてパリパリ生地なので、Largeサイズでも4人でラクラク完食。
たぶん次回はさらに大きいFamilyサイズじゃないと足りないかも(^^;;

この夏は花火を見そびれていたので
花火だけでも見に来たいと思いつつ、なかなか都合がつかなかったので
このHalloween Screams Fireworksには期待大!!

お城をメインに音楽と映像と花火のエンターテイメントはさすがディズニー!
各悪役たちが映像と声で現われ、
あの普段ウツクシイお城がおどろおどろしく紫や赤の照明で照らされ、まるでホーンテッド・マンション。

このところお疲れ気味なのと、週末に運動会を控えているので
どうしようかと迷ったけど、このためだけでも来てよかったと思えたよ(^^)

しかし、MommyはLunaを肩車していたため、写真は一枚も撮れず。
(DaddyはRayを肩車ね。)
チャンスのある方はゼヒ、自分の目で見てみてくださいね~。

帰りの運転をして家にたどり着いた時には
首がパンパンに凝っていて、疲労度120%・・・
そういえば、夏休み後半から全然自分のエクササイズに行ってないなぁ・・・(T^T)

Zuma Beach

2009年08月31日 | お出掛け
このところ暑い暑いValley。
連日100℉を越えています。

加えて先週末からの山火事で、エア・クオリティが悪く、
外に長い時間居ると喉が痛くなったり、頭が痛くなる人もいるようです。

で、今日はビーチに避難。
先日一緒に『G-Force』を見に行ったS&S兄妹と待ち合わせをして、
おにぎり作って、ジュースやおやつ、水をたくさん詰め込んで、
出発!

予想通り、波打ち際は風が気持ちいぃ~!
時には寒いぐらいだったりもするのですが
今日はさすがに丁度いいかも(^^)

母たちはパラソルの下で、ボ~~~っと子供たちを眺めたり、
お菓子をつまんだり、おしゃべりしたり。

子供たちはそれぞれに、時には一緒に穴を掘ったり、
時には別々に波打ち際に立っていたり、時には全然別の子供たちと遊んでいたり。
何か食べに基地(ベース)!!に戻ってくるのも、テンでバラバラ。


凍らせて持って来ると、程よく食べごろヨーグルトを吸う二人。


大口でおにぎりにかぶりつき。
Beachに来るとなぜだかよく食べる。

この、だら~~~っとした感じが丁度いい。
Beachに行くと言えばこのメンバーの海辺での過ごし方。


帰り支度もほぼ完了。楽しかったね!また来よう!

ディズニーランド 2009夏

2009年08月15日 | お出掛け
ここに書いている“Summer Fun Pass”は、今年はもう販売終了、使用期限も終わっています。悪しからずご了承ください。


今年も買いました“Summer Fun Pass”
去年Mommyの従妹が日本から来た時に偶然に見つけて
大変お世話になったのよ(^^)
Californiaに住所がある人だけが買える3Days Passです。
現在の1Day Hopper Ticketは大人$97、子供$87。
それがこのSummer Fun Passは3Days Hopperで、ブロック・アウトがJuly 4thだけで、

$99!安いっっ!!

夏休みの始めに、S&S兄妹と一緒に行く計画があって
このチケットを3枚購入したものの、あちらの体調不良でキャンセル。

Rayの誕生日に、Birthday Free Admission Programで家族4人で行く予定が
Mommyの体調不良でキャンセル。

そんなこんなで夏休みも半分を過ぎ、行きたいね~、行かなきゃね~と言っていたら、
来月日本のおじいちゃん・おばあちゃんとDaddyの弟夫婦が遊びに来ることになって
それなら、その時にこのPassが使えるようにと
Daddyの分ももう一枚購入して、やっとやっと今日、家族4人で行ってきました~!
(この“Summer Fun Pass”は使用期限の8月23日までに一日目を使えば、
そのあと45日以内にあと2回行くことが出来ます)

RayもLunaも乗りたいアトラクションや見たいショーが決まっていて、
大体いつも同じパターンで廻ります。

★Finding Nemo Submarine Voyage★
これはFast Passがないので、到着してすぐの暑くなりきらないうち&疲れる前に並びます。
今日はラクラク30分待ちでした。
しかも去年見たのよりも、アトラクション自体長くなっていました。
去年はまだ、製作途中だった?ってか、後半修理中だったかも?

AutopiaのFast Passを取ってからランチ。

★Redd Rockett's Pizza Port★
Lunaが食べたKids Meal
Daddyお気に入りのランチ・スポットは“Big Thunder Ranch Barbecue”なのですが、
お腹がペコペコでそこまでたどり着く前に倒れそうだったので
すぐ近くで済ますことに・・・。
これが大きな間違いで、以前入った時にはそんなにマズイと思わなかったんだけど、
今日は、というか、どうやったらこんなにマズイPizzaが作れるのかと思うほど
まずかった・・・(T^T)

★Autopia, presented by Chevron★
Rayが今年は1人で運転席に乗れる身長54inch(137cm)を越えたので挑戦。
Mommyがすぐ後ろの車に乗ったのですが、やっぱりRayは足が届かずノロノロ。
アメリカ人と日本人じゃ、同じ身長でも足の長さに差があるに違いない(^^;;

Splash MountainのFast Passを取ってNew Orleans SquareからToontownまで
Railroadに乗って移動。

★"it's a small world"★

これはしばらく改装で閉まってたんだよね?
すごく久しぶりに乗ったらボートが新しくなってたよ。
全体的に、たぶん色を塗りなおしたりしたんでしょう、明るくなった気がします。
最後に、いくつかのディズニー・キャラクターが他のお人形たちと同じタッチの人形で登場してました。

Toontownに入りま~す。すっごい人口密度、しかも視線より下に集中(^^;;

★Minnie's House★
ここはLunaのお気に入り。放っておくと1時間ぐらい平気で遊んでます。
大好きなミニーちゃんと写真を撮るために、並ぶと言い張りましたが
すごい行列だったので、写真は諦めて、こっそり裏から家宅侵入・・・(本当はいけないらしい)
長い行列を待った人と一緒に、写真を撮っているミニーちゃんの後姿を眺めつつ
お家の中を遊びまくるLuna。
しかも、ちょっとした隙を突いて、ミニーちゃんに後ろから

「わっ!!」

とか言って脅かして、ちゃっかりハグしてもらうという裏ワザまでやってのける(^^;;
ずるいよ、アンタ。

★Splash Mountain★
RayとLunaが一番好きな乗り物。
実はDaddyは苦手らしい。
例年夏場は、普通の流れでもちょっとゆれると濡れるほど川の水がたっぷりなのに
今年は給水制限でもあったのか、割と少なめ。
びしょぬれになったのは一番前のオネエちゃんだけでした。

★Jedi Training Academy★

今度はRayのお気に入り。
去年はダース・ベーダーと戦ったので、今年はデスモに挑む。
Rayが言うには、ダース・ベーダーはマスクで目が見えないけど、
デスモは戦ってる間中ずっと睨まれてて怖かった。そうだ。
金だか黄色のカラーコンタクト入れた、それなりの役者さんがやるわけだから
けっこうな迫力だよね。

Indiana JonesのFast Passを取って、California Adventureへ移動。

★Toy Story Mania!★

これもFast Passがないんだけど、30分待ちぐらいかな。
3Dめがねをかけて乗り物に乗りながらのシューティング・ゲームですが、
家族4人の中で、Mommyが一番得意としているアトラクション。
オトナゲ無く、今年も家族一番の座を守りました・・・(^^;;
ポイントは“高得点の的”狙いデス。

★Indiana Jones™ Adventure★
ほとんど騙すような形で(^^;;、ギリギリ身長制限46inch(117cm)をクリアしたLunaも乗せてしまった。
怖いよね。
何が怖いって、振り落とされそうで、怖い。かも。

2往復は予定外だったけど、もう一度California Adventureへ・・・
行こうとして、Jungle Cruiseの前を通ったら“5分待ち”と出ていたので
思わず搭乗。

★Jungle Cruise★
これは運転しながらしゃべる人が、面白いかどうかで評価が決まるところがあるけど
最近はあんまりハズレはない模様。
Rayが一番英語の理解力があるので、一番笑ってました・・・(^^;;
Lunaは何度も乗ったことがあるはずなのに、今までは記憶に残っていなかったらしく、
今日は「これ、すごっく面白かった!大好き!!」と感動しきり。

Soarin' Over CaliforniaのFast Passを取ってからDisney Animationへ。

★Turtle Talk with Crush★
これもいつも来るところ。
スクリーンの中のウミガメCrushに質問したり、お話ができます。
子供はスクリーンの前のカーペットに座って、大人は後方のイスに座ります。
夕方でガラガラだったせいか、しょっぱなからLunaがCrushに話しかけられてしまった。

「どこからきたの?」と聞かれて
「America」と答えるボキャブラリーの無さ・・・
「おお、それはすごい旅行だね」って(^^;;
隣に座っているRay!もっとちゃんとフォローしてあげろよ!
終いにはCrushに
「この子の保護責任者はどこにいるんだ?」
と聞かれ、やむなくDaddyと2人で挙手。
「子供は何匹いるの?」と聞かれ
「そこにいる2人」と答えると、
「お~、まだまだ作り始めなんだね。自分は○○○匹いるんだよ。」

何回来てもいつも違うパターンなのと、涼しい室内で座れるので、
休憩にもってこいなんだけど、初めて話しかけられてちょっとビビりました。

この“Turtle Talk with Crush”があるDisney Animationには、
ほかにもアクティビティや、見甲斐がある展示もたくさんあるので、
暑さにバテた時には避難場所に利用します。

★Taste Pilots' Grill★
ランチにリブを食べそびれたDaddyがここにもリブがあるのを発見。
手と口の周りをベタベタにしながら、美味しく頂きました。
付け合せのコールスローや、Kids Mealはやっぱりイマイチだったけど・・・。

こちら、カリフォルニア・アドベンチャーはアルコール販売があるので
たいていディナーはこっちに来ます。
Cocina Cucamonga Mexican Grill, hosted by Mission Foodsでマルガリータも魅力的(^^)

★Soarin' Over California★
ハングライダーのような乗り物に乗って、大スクリーンに映るカリフォルニアを満喫。
海の上を飛べば潮の香りがするし、森の上を飛べば木々の香りがします。
最後のディズニーランドの花火とティンカーベルが子供たちのお気に入り。

さて帰ろうかということで、パークをあとにするも
Daddyの一存で、Downtown Disneyのはずれ(!)にあるLEGO Shopに行く羽目に。
遠いよぉ。

「花火の時間までなんて、そんな遅くまで居たくない」

と言っていたくせに、結局Mommyと子供たちはLEGO Shopの窓から花火を見物。

今日のお土産は


プリッツとチーズクラッカーは雑ぜて食べると美味しいよ



ミッキーとミニーだけなんだよね。もっといろんなキャラが入ってるといいのに。

キャラクターのオモチャなんかはあまり欲しがらない年齢になったので
最近はこんな感じです。

もちろん帰りの車の中では、子供たちは爆睡。
今日はビールを2杯も飲んだDaddyもイビキをかいてました。

あと2回、45日以内に来るぞ~!
今度はまともに花火が見たいね。

California Science Center

2009年07月09日 | お出掛け
テコの原理でトラックを持ち上げることができるロープ。

Rayはこの一年間、やたらと

「○○ってどうやってうごくの?」

とか

「○○ってどうしてこうなるの?」

とかの質問が多かったので、
その度にネットで調べさせたりしていたんだけど
イマイチ

「ふ~~~ん」

なことも多かったので

「じゃ、夏休みにはScience Centerに連れて行ってあげるよ。」

と、ずっと約束していた。
場所的に、すごく車の混む辺りにあるので
とてもじゃないが平日は行かれないし
土曜日はA学園があるし、日曜日ぐらいは運転手したくナ~イし。

Rayはキンダーの時と1st Gradeだったか2ndだったかの遠足で
行ったことがあるんだけど、
その当時と今とじゃ多分理解度が全然違うはず。
実際本人覚えてないし(^^;;

で、A学園のお友達、同じくサイエンス好きのTくんを誘って行って来ました~。

朝、イキナリ出鼻を挫かれる。

出掛ける準備が整って、ネットでフリーウエイの降り口を確認して
2階にいる子供たちに

「さ~、行くよ~」

と、声を掛けても降りて来ない。
マサカと思い、上がって行くと
そのマサカで、2人ともまだPJのまま・・・

ドッカ~ン!!

カミナリ一発。

朝ごはんのあと、

「歯磨きして着替えてね。」

と、2階に行かせたのに、何してんだオマエラ。

「行きたくないんだ~?行くのやめた!」

と言うと、大慌てで着替える2人。

オッセ~よ。

“連れて行ってください~”

と、2人揃って懇願するので
怒り冷めぬまま、予定より10分遅れで出発。

・・・フリーウエイ大渋滞・・・

予定では30分の距離が、
超機嫌の悪いまま、ネチネチ嫌味を言いっぱなしで50分。
2人も神妙に「ハイ。ハイ。」とお小言を聞きっぱなしの50分。

現地に到着するとあまりのお天気の良さと
ああいう所特有のワクワク感で、怒られていたことなんかすっ飛んでしまった2人。

ムカつくぜ。

Tくんファミリーに電話を入れて合流。
あとはすっかりいつもの調子で、楽しく過ごす。

Rayはやっぱり発見や驚きが多いらしい。
あっちへこっちへ飛び回っているかと思えば、
ひとつの展示に張り付いていたり。

Lunaはまだまだ、やれフィッシュがいるとかカエルがいるとか
ヒヨコがいるとか、その程度。
なんで?どうして?と疑問に思うのはもう少し先なんでしょう。

Tくんファミリーはこのあとに予定が入ってる為、
館内にあるマクドナルドでランチを食べて解散。

その後は3人で廻って、とりあえずの全館制覇。
また混み始める前に・・・と思っていたのに
結局ここを出たのが3時を回ってしまったので、帰路もしっかり50分。
しかも後ろを振り返れば、2人とも首をガックリ落として爆睡・・・。

ムカつくぜ。

そして夕方からは

子供たちがSilly Snack Cookingのクラスに行っている間に
MommyはPilatesのクラス。
運転で固まった身体をしっかり伸ばしてスッキリ。
イライラも晴れました。

Happy July 4th!!-夜-

2009年07月04日 | お出掛け
プールへはDaddyに子供をお任せして、
Mommyは家の片付け&体力温存。

夜は牛角でLunaのバースデー・ディナーをすることにして
Toopang Plazaへ出発。

ホリディと言っても意外とどこも開いているので
TARGETでLunaが欲しがっていたDr.Seussの本を買ってあげる。(トップ画像)

牛角では、このホリディ期間中こんなセールがあるので

行ってみた。

ここで、Rayのクラスメイト、JちゃんとAちゃん、日本人ハーフの双子ちゃんの
ファミリーに遭遇。
このJちゃんとAちゃんは、来年度からRayと同じ学校に転校することがわかっているので

「わ~、また来年もヨロシクね~(^^)」

そして食後、Luna本人がしつこくウエイターさんに

「Today is my birthday!!」

と、言い続けたので、こんなのを頂いて

Happy Birthdayを唄ってもらいました。
ズズッ

そしてこのモールのすぐ近くにあるWoodland Hills Park
今日は花火があると言うので、
予め、このモールのパーキングの最上階に車を停めて
9時からの花火に備える。

辺りが暗くなって、予定の9時5分になった。
公園の方を見て待つが、音は聞こえど花火は見えず。
悲しいことに、目の前のビルがまるでつい立のように立ちはだかり、全く見えない状態。
仕方がないので帰ろうかと辺りを見回すと、なんと360度パノラマでValley中の花火が
大なり小なりあちらこちらで上がっているのが見えるじゃないの!!

すっご~いっ!!

どこを見ればいいのか迷うほどの数。20ヶ所ぐらいかなぁ・・・。
本命のWoodland Hills Parkが最後の乱れ打ちをした時には、
ビルの上やら横っちょからも見えたし。

いやいや、大満足のJuly 4th Fireworksでした。

July 4thの花火は、Dodgersがホームゲームなら、断然Dodgers Stadiumがお勧めですが
今年はAwayだったからね。

来年はどうなるかな?
Dodgersか、はたまた牛角か?

Happy July 4th!!-昼間-

2009年07月04日 | お出掛け
今日はアメリカ独立記念日。
今年は土曜日なので、昨日の金曜日からお休みのところが多いらしいが
Daddyは普通通り今日土曜日のみがお休み。

とりあえず午後からは家のプールで遊ぶことにして、
午前中はお買い物。
IKEAへGo!!

IKEAは一年に2回夏と冬にセールがあるのですが、今がその期間中。
ソファや子供たちの机や、買おうかどうしようか悩んでいる物が多々あるので、
これを機に思い切って見に行くことにしました。

まずはレストランで99¢のBreakfastを食べて、
子供たちをプレイエリアに預ける
一時間しか預けられないのでちょっと大急ぎ。

事前にカタログやサイトで見て大体決めておいて、
ここのモデルルームで実物を見て触って確かめるのが目的。
ソファも子供の机も、決めておいたものでOKとなった。

あとは一階のマーケットプレイスで、セール小物を物色、
最後に、決めてある大きめ家具を倉庫エリアでピック・アップ。

結局、セールだからの恩恵をたっぷり受けるような買い物はしなかったけど
なかなか行くチャンスがなかったので、買おうと思っていたものが買えて良かったな。

実はこのあと、DaddyがLittle Tokyoでヘアカットの予約をしてあったのと
プレイエリアの時間が迫っていたので、ソファを買うのは次回に繰越。
(配達は、支払いを済ませてから配達カウンターで申し込みをしなければならないため
結構時間が掛かります。)

みんなでお約束のフローズン・ヨーグルトを食べてDown Townに移動しました。

Daddyがヘアカットをしている間、3人で紀伊国屋で立ち読みって言うか
子供の本コーナーで座り読み。
Rayは、先日A学園の図書で借りて読んだ『らくご長屋③』に

言葉遊びで出て来た“義経と弁慶”が気になっていたので
まんがの『源義経』を読んでいました。(結局全部読み終わってしまった。)

どんなところからでも興味があるのはいいことだ。

Daddyのヘアカットも終わって、さっさと家に帰って
さぁ!プールだ!!

・・・July 4th-夜-につづく・・・

Dodgers VS Mariners

2009年06月26日 | お出掛け
ナショナル・リーグとアメリカン・リーグのインターリーグ(交流戦)で
ドジャース対マリナースがありました。
このインターリーグでのカードは毎年同じではないので
生・イチローのプレイが見られる久しぶりのチャンス!!
WBCの時にさんざんTVでイチローを見ていたRayは
生・イチローをとても楽しみにしていました。

と言うことで、1階席はムリだったけど、2階席ライトポール際ゲット。
一番近くに見えるプレイヤーがライト・フィールダーという席。
Rayはゲームそっちのけで、双眼鏡でイチローばかり見ていたらしい・・・。
“Japan”のキャップをかぶって行ったので、
「イチロー!!」って大声で叫べば、こっちを見てくれたかもね~?

ゲームはドジャースのワンサイド。
ドジャースのEthierが、自身初の1ゲーム3ホーマーを記録。
3ラン、2ラン、ソロ・・・って、あと満塁を打っとけばサイクル・ホームラン?
(そんなのないよ)
マリナースは、イチローは2安打だったけど、
このゲームから復帰の城島は4タコ。
これからの正捕手の座を掛けて、苦しい出だしになってしまった。

ゲームにあきて来てあとは花火待ちのLuna

そしてもうひとつのお楽しみ、“Friday Night Fireworks”
それが、今日の花火は志向を変えてありました。
昨日亡くなったマイケル・ジャクソンを偲んで、彼の曲が流れ出し、
バックスクリーンには走馬灯のように映像が映し出され・・・
球場の照明が落とされ、花火が始まっても、BGMはマイケル・ジャクソン。

子供たちにはイマイチわからなかったようだけど(当たり前だね)
DaddyとMommyには、感慨深いひと時でした。
特にDaddyは“LPレコード”しっかり持ってるぐらいだし、
Mommyが聴いていたのは“ダビング”してもらった“カセットテープ”だったけど、
東京ドームのライブには行った。
・・・時代だったね・・・


さくらんぼ狩り-チェリー・ピック-

2009年06月13日 | お出掛け
つやつやレーニア
イチゴの次はさくらんぼ!!

当初、イチゴ狩りに一緒に行ったTくんファミリーと
また一緒に行く予定にして、
Tくん母に色々調べてもらっていたのですが、
うちが日曜日にスイミングを入れてしまったことで
スケジュール調整が難航。
しかもチェリー・ピックは、その年に成った実が取り尽くされたら終わりなので、
解禁日から2~3週間ほどの短期間限定なのです。

たまたま今年から、A学園が個別懇談を2日に分けて午後に設定、
その2日間の午後の授業が休みになったため、
実はチェリー好きのDaddyが唯一休みの土曜日に、
どうにか時間を取ることができそうだったので、
家族4人で行くことになりました。

いくつかのファームが解禁日にしている、今日13日、
2人を学校に迎えに行ってそのまま出発!!
学校近辺から家の辺りは曇り空だったのに、
フリーウエイ14番を北上していくにつれて空が晴れて来ました

途中通り過ぎる人工湖、Lake Palmdale。

Palmdale Blvd.でフリーウエイを降りて西へひたすら走ると、
この辺りは牧場と農場ばかり。
10マイルほど進むとそこはさくらんぼ農場の集まる一帯。

今回は、前もってネットで調べておいたAmber's U-pick Cherry Farmと言うところに行ってみました。

私もDaddyもチェリー・ピックは始めてのことだったので、
何を基準にファームを選べばいいのかわからなかったけど、
ここはさくらんぼの種類が多くて、木の数が多そうだと言うことで決定。

到着したのが3時ごろだったので、帰路に着くファミリーが多く、
車も難なく停められ、ファームの中もさほどの混雑がなく、
午後からと言うのもどうかと思っていたけど、ちょうどよかったかな。


朝から学校の後だったので、ちょっと疲れ気味のお2人。
チェーリーの木は2mぐらいの高さで、
実がたわわに付いた枝は地面すれすれまで垂れ下がり、
子供でもラクラク美味しいチェリーを採ることができます。
午後から行った私たちが気付いたことは、
朝からのお客さんがたくさん食べている、実の少ない木の実が
甘くて美味しい~
わざわざ枝の内側に入り込んで、葉に隠れているのを見つけては
ほおばっていました。
それと、子供の目の高さも実は甘いのがたくさん残っているようでした。


どこから食べようか迷う・・・

もうお腹一杯~
Lunaなんか、「オエッ」って言うぐらい食べて
バケツに採ったのを会計に持って行くと、
ここのチェリーの受粉に使ったミツバチのハチミツも売っていて、
サンプルを舐めさせてもらったら、これがものスゴ~ク美味しくてビックリ!!
思わず一瓶お買い上げ。

Daddy曰く、「ここでタラフク食べて、数日間買って帰ったのを食べれば、
スーパーで買わなくていいね。」

そう、そうなんだよ。
私はイチゴですでにそうだと思ってたのよ。
だって比べ物にならないぐらい美味しいもの!!
そりゃ、オーガニックのお店や、
朝摘みのを売っているファーマーズ・マーケットで買うのなら美味しいけど、
うちはそう頻繁にそう言うところで買い物はしないし、
イチゴもチェリーも、自分たちで楽しんで、美味しくて、
U-Pickがいい!!

イチゴは特に行きたがらないDaddyが、帰りの車を運転しながら

「来年も来ようね。」

ってさ。

Ultrazone Laser Tag

2009年06月09日 | お出掛け
小学校、中・高学年に人気のLaser Tag
よく、Birthday Partyに使われたりします。

今日は、学校のFundraiser。
FundraiserとFun-Laserを掛けたらしい・・・。

6時から10時(!)まで無制限で$15。
普通は1Game$9なので、格安です。

しかも、同じショッピング・モールの中にある
Baja Fresh(メキシカンのファースト・フード店)と
Jumba Juice(フレッシュ&ヘルシーのジュース店)も、
学校名を言うと20%学校に還元されると言う、
トリプル・ファンドレイザー・ナイトでした。

Laser TagはRayの分だけチケットを買って、
まずはBaja Freshで腹ごしらえをしてから、戦闘開始。
子供たちだけでなく、教頭先生やお父さんたちも来ていました。
1Game終わるごとに、ベストによって色分けされたチームの得点が表示されるので、
みんな口々に、自分のチームカラーを叫びながらの結果待ち。
結果が出ると、歓声が上がります。

中に、ちょっとだけ待ち時間用のゲーム・アーケードがあって、
小さめな女の子達が、こっちはこっちで楽しそう。
多分うちと同じ様に、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる子や、
ボランティアで来ているお母さんを待っている子達でしょう。
お陰でLunaも、思ったより飽きずに待っていられました。

さすがに10時まではいられなかったけど、
2時間ほどで3ゲームこなしたRayは、ずいぶん楽しかったようです。

・・・実は空手をサボっての参加。
たまにはいいよね。

☆:。*:☆ひとつポチッとお願いします☆:*。:☆

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ にほんブログ村 ゲームブログ ポケモン(ゲーム)へ にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

Mommy's Note

長男・Ray 2000年8月生まれ。長女・Luna 2003年7月生まれ。
飲食業で働くDaddyはほとんど家に居ない状態の中、生活の中心である育児は10歳と7歳の学童期真っ只中。
未知の現地教育と親の負担大の日本語教育。それぞれ習い事も始めたい年頃。
時間に追われながらも、何とか楽しみを見出したいところだが・・・どうしても何事も子供中心になってしまう。
自分でも、本も読みたい、ドラマも見たい、ゲームもしたい!!でも睡眠時間を削るにはもう若くない・・・(T^T)