goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ手帖日記

☆★☆★☆★☆★

裏が光った丸いの

2007-03-25 | つぶやき
何年か前、いらなくなったCDをフリマで売ったときに(確か10円とか)、「こんな風にCDを投げ売りするというのは、切ないもんだから、これからは、一生やらない」と思いました。

昨夜、何年かぶりで、CDケースを外してビニール袋に入れ替える(かさ減らし)作業をしたのですが、右手親指へかける負担が思いの外大きかったらしく、付け根が今日、異常に痛い。親指、筋肉痛。

いや、何が言いたいのかというと、「ああ、全てにおいて、実にいいCDばかりだなあ。ちょ、これ聴いてみよ」等と思ったということは、何年か前の教訓が、生かされているではないかちゃんと、というコトです。

CHARAが以前、「ゴミにされるようなCDはつくりたくない」と言っていたのですが、「いいこというなあ」って思いました。まぁ、「作ろうぜ、ゴミ、イエー」なんつってCD作るアーティストなんて、いないだろうが。

あと、CDの裏ジャケ?っていうの?アレの内側あるじゃん、見えない部分。そこに小細工してるCDとか結構あって、オモロかった。小冊子が入ってたりとか。

寸止め海峡

2007-03-13 | つぶやき
購入したCDとか本の袋に貼られたシールが、こんなカンジだと、ありがたいよね。わーい、はがしやすーい。

どうもこんばんわ。

JRタワーのコンコースんとこにサテライトスタジオあるじゃないですか、「えきスタ」。

ゲストによってはギャラリーが大人数になるので、人垣が出来るんですけど、そんな時は、通行人用のスペースが、人垣と人垣の間に、作られるんです。

そこを通るときに、「だれやねん」て、ブースを超見ながら歩き続けると、階段から転げ落ちるシステムになっているので、気をつけて。

「ひっ」て、なったね。加藤ミリヤに殺られるとこだった。

わりとワイドパンツなの

2007-03-08 | つぶやき
パンプスが、かなり大きめらしくて、パカパカ歩いている女性がいたよ。

なんだか、歩きにくそう。それもそうだよ。

だって、足元に目をやったら、ズボンの裾全部を、かかと部分に押しやって「詰め物がわり」にしてるんだからさ。

「あー、そうでもしないと、脱げちゃうからねー」って、頷いたよ。頷くか!

あのオモシロさ、文章で、表現しようったって無理な話だよ。

でも書かずにおれなくてな。峯田和伸風に書いてみたんだ。

道産アイドル

2007-03-01 | つぶやき
「ハケンの品格」、北海道では毎回視聴率25%超えとのコトですし「面白いんだって」という声も、チラリホラリ。

TVをつけたら、やってたので観てみたら、小泉元首相の息子と大泉洋が、殴り合って殴り合って、大の字になって「おめーもなかなかやるな」みたいなコトんなってた。へ!?

そして裏で「水どう」。

この番組観てると切に思うのが、移動中の会話は楽しいというコトです。私、目的地に着くと「あーあ、着いちゃった」って思うコトが多いなあ。移動中の思い出、多し。

鈴井貴之主宰劇団ファンの者でしたが、人気絶頂期に「次にやりたいことが見つかったので辞めます」って突然やめたとき、「バカじゃん!」と思いました。

でもバカじゃなかったねえ。

オフィスCUE主催の夕張フェス、季節的にも、カーネーションin夕張って、ものすごく観たいのですけれど、GLAYも出演って、もう、軽く考えてみただけで疲れてきた。

もう片方の腰にはウォッカ

2007-02-27 | つぶやき
ノルディックスキー世界選手権札幌大会、絶賛、開催中。

先週末、友人は、飲み屋で知り合ったノルウェー応援団と意気投合し、翌日も、同じ店で落ち合い飲み明かしたそうです。

「なにしろイカれてるし、ワイルド」とのことで、いろいろ話を聞いていたらオモロすぎて、腹の皮がよじれるほどでした。

腰に肉塊をぶら下げていて、小腹が空いたら、ナイフで切って食べるシステムらしい。ワイルド!

梨のシュークリーム

2007-02-24 | つぶやき
「"なしのシュークリーム"かー。えー?どんなん?梨味のカスタードクリームってコト?それとも梨がゴロリ入り?どっちにしても、美味しそう!え?失敗?つうか、これ録画番組でしょ?撮り直しするでしょ、普通。」と、コトの真相に気づくまでの3秒間に考えてました。

頭って意外と回転するもんすね。つうか回転してないんすけどね。

おとしもの係

2007-02-22 | つぶやき
拾った人の親切心によるものなのか、なんなのか、「ほら、ここですよー。ここに、ありますよー。」といったカンジで、道端に落ちていたのであろう手袋が、木の枝とかに、デコレーションされている風景を、1年に1、ないし2回ほど見かけます。

「これが、もしも自分の手袋だったら」と、思うと、いろんな意味で、泣けてきます。

今朝、今シーズン、はじめて目撃しました。

浦島太郎

2007-02-21 | つぶやき
シフトの関係上、昼食仲間と、しばらく会えなかったのだけど、今日、久々に顔を出したら、「どんだけ~~」と脈絡なく言うのが流行ってた。しかも、ものっすごく、ニクく言うのが、おきて。

「リンカーン」を観てないと、ダメらしい。

空耳アワー

2007-02-20 | つぶやき
100s「Honeycom.ware」。

「結婚、結婚、相談せー」→「君が望むのなら、しな」と聴こえる。

今日は、はなまるマーケットをビデオに録画した。これから観る。

そんなコトばっか考えてるゼ

2007-02-17 | つぶやき
木村カエラ、松尾スズキ、加藤ローサ、黒木メイサ、千原ジュニア、阿部サダヲ、海原ヨウコ、田中ピッコロ……etc。

漢字の苗字にカタカナの名前がつくと、なんとなく、カチッとしますね。

最後の方の人たちは、架空の人物です。

ゆるわら

2007-02-16 | つぶやき
本日、「フッ」とユルく笑ったのが、本屋で見た「インドなんて二度と行くか!ボケ!!」という旅行日記のタイトルと、映画「エクステ」のチラシに書かれていたコピー「観終わった時、あなたの髪の毛は絶対に伸びている」です。

後者は、「ま、そりゃ、そうでしょうな」と、思った。

今週オリコンランキング2位

2007-02-07 | つぶやき
♪泣かないでくださいぃぃぃ(めっちゃエエ声で)

さっき、いきなり思い出したのですが、あのテノール歌手と、手をつないで街中をデートするっつう夢を見たッス。なんか、めっちゃ紳士で「さすがイタリア留学してただけあるわー。それにしても、甘いマスクだわねぇ。ポー。」っつって。

おそらく昨日、休憩時間に、まどろみながら見た「徹子の部屋」に出てたからだと思う。イタリア留学も、そこで得た知識。

徹子で得た知識、即、夢に反映。

そういえば、先日、近所のTSUTAYAでは、この人のCDが全てレンタル中だったのですが(タイトルは確か…、「泣かないでください」。うん、これでガチです。)、ちょっとオシャレな男子2人組が「あぁ。無い…。聴きたかった…。」と残念そうでした。

今の世の中、いったい、何が流行るか、見当もつきませんね。

入ってない

2007-01-31 | つぶやき
「チョコレートにアレが」なニュースがはびこる昨今、(不二家には、なんとか復活していただきたい。賞味期限を守る方向でひとつ。)先日、「食品あんなコトこんなコト」といった話題がチラと出たのです。

なんか、笑ったのが、義弟の上司が買ってきた大好物「いちご大福」に、「いちご、入ってない!」といった騒動が巻き起こったというのでした。入ってないver.

それはオチる。入ってるのもイヤだけど、入ってないのもイヤだ。

あと、ファストフード店でテイクアウトしたサラダに「ドレッシング、ついてない!」とかいうのも、オチる。

納豆狂想曲

2007-01-21 | つぶやき
「大好物の納豆で痩せられるならコレ幸い」と、嬉々として、朝晩、食べ続けていた者の一人(ピエロでも可)です。

「食べて痩せる」ダイエット法は、さっぱり信用してなかったハズなのに、つい、やってもた。

どうりで痩せねーハズだわ(動け)。

ま、さっきも食べたけどさ、納豆(旨し)。

馬鹿になれ、ひきこもれ、ただの私

2007-01-18 | つぶやき
東京砂漠から帰省中の友人と、逢いました。

この人と再会する時は、予約してあるお店で落ち合うというのが常なので、なんだか、若干、「グータン」気取りです。「hofe」というカジュアルなフランス料理屋に、初in(ここ、めっちゃ通りすがってるというのに、美容院かと思ってたぜ)。

伝えたいことが、お互い、多すぎるので、とにかくもう、会話がヒデー脱線っぷりかと思う。今度、一回、録音したろかしら。

私の今年の抱負「馬鹿になれ」ですが、タイミングよく、以前約束していた「猪木詩集 馬鹿になれ」を、持ってきてくれました。なります、馬鹿に。

そして、もう1冊「ひきこもれ(吉本隆明)」も、持ってきてくれた。ひきこもります、適度に。

ちなみに、友人の今年の抱負は「ゆれない」だそうだ。私は、オノ・ヨーコの「ただの私」を貸したので、お互いに、ナイスチョイスだったと思う。