goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

3連勝

2018年09月08日 | ザスパクサツ群馬(2018年)
2018年 J3 第22節
ザスパクサツ群馬 2-0 C大阪U-23【キンチョウ】

【得点】45+1・69 大島(群馬)
【交代】79 大島→山﨑 89 小林→吉田 90+1 高橋→大久保




U-23クラブ4連戦最後の相手はC大阪U-23。
ホームでは雨中のゲームとなり終了間際の高橋選手のゴールで何とか勝利した相手だし、難しい戦いになると思っていたがその通りに。
まずC大阪のメンバーが非常に予想しにくかった。カップ戦が同時並行になる上にU-19の代表招集で主力が不在。さらに選手の移籍もあったりでオーバーエイジをフル活用してくる可能性もあった。
結果としてはオーバーエイジの起用は無しで高校2年生の選手を入れてのスタメンだったからなお驚き。前節に出ていた酒本や田中亜土夢もメンバーに入ってなかったしね。
既にカップ戦敗退していたFC東京は今日の試合にGK大久保やFW前田を送り込んでるし、そういう可能性もあるからU-23チームは怖い。


前半はセカンドボールを拾えず。拾えてもその後のパス精度を欠いてチャンスがなかなか作れない展開。
細かい部分含めての守備の頑張りが際立った。
しっかり我慢して守備ブロックを敷く。立てに入ったボールには寄せて行く。相手がボールを下げればラインを上げる。基本的な事をまずやりきることの大事さね。

攻撃もボールを動かしながらサイドから崩す形の繰り返し。
回数こそ少なかったものの大きな展開からシュートを放つ場面が生まれると面白くなるわけで。

大島選手の先制点もピッチを広く使ってダイレクトでボールが動いたことで生まれたし、追加点が生まれる前の攻勢な時間帯もやっぱりサイドで攻撃に出れたことが起点になってた。
人をかけてゾーンで守備をされるセットプレーでも、ニアでフリックして目線とコースを変えるのは効果的だしね。

前々節のFC東京U-23戦では2点差になってからバタバタしたが、この試合では危なげなく試合をクローズ。
終盤には吉田選手、大久保選手と久しぶりにベンチ入りした選手を起用。この前の練習試合を見ての選手起用なのかスタメンに変更は無くてもベンチ入りのメンバーは大きく変わったしね

試合前の状態や状況が良くなかったC大阪にきっちり勝てたのは大きい。


来週は再びアウェーで富山戦。
ホームでの対戦では負けただけにリベンジを果たしておきたいところ。
自然災害で新幹線が動かなくならなければ、この試合は応援に行きます。

うん…台風の影響が無ければキンチョウ行きたかったな。


でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週5勤務 | トップ | 迫ってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ザスパクサツ群馬(2018年)」カテゴリの最新記事