goo blog サービス終了のお知らせ 

TBA

(仮)

ごとき

2022-01-16 | ブログ

 

ゆうべは早めに寝ようと思って、

早くふとんに入ったけど、

結局、寝られなかった。

 

錦鯉の生放送を見てたときには、

津波津波って大げさなのかなあと思ってたのに、

朝起きたらびっくり。

トンガは今どうなってるんだろう。

温暖化どころの話じゃない。

地球って人間ごときがどうにかできるものではないみたい。

 

 

最近ちょっと本を買いすぎてるなあと思って、

自重しようって気になったのだけど、

まだ半月残ってることにいまさら気づいた。

 

 

「川尻こだま」は見られないかと思ったら、Tverに。

よくある5分アニメかと思ったら、

OPが長くてびっくりした。

 

「高木さん」はいきなり時間まちがえて見逃して、

がっかりしてたら、配信を見つけた。

もうほとんど配信。

大きいテレビのある部屋は寒いのよ。

夜中に暖房つけるのもったいないし。

 

そんなことを考えてたら、

やっぱりこの寒い中夜中に避難してた人たちは、

たいへんだったんだろうなあと思うし、

トンガは今どうなってるんだろうかとまた思う。

 

自分ごときがどうにかできるわけではないんだけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDではないなにか

2022-01-15 | ブログ

 

ゆうべも寒かったからか、

すごく早い時間にトイレに起きて、

二度寝して起きたら昼だった。

なんか体調悪いし、またカゼかも。

早く寝ないと。

 

 

古本屋さんでずっと探してたCDを見つける。

あっ!って手に取って思い出す。

そうか、CCCDだったから買わなかったやつだ…

はじめなにもわかってなくてCDだと思って、

ふつうに買ったらPCに取り込めないってことがあって、

そこからCCCDは買わなくなったんだっけか。

そうじゃなくて音質が悪いってことだったんだっけか。

 

お店でスマートフォンで急いで調べて、

やっぱり今もPCには入らないらしいと知ってあきらめた。

CDラジカセはいまも生きてるとは思うのだけど、

上にいろんなもののせてて出すのめんどくさいし。

その前にいっぱい乗っけてて大丈夫なのかな。

 

あとで調べたら、ふつうのCDで再発はされてるみたい。

 

 

「ジョジョ」は見た。

グーグードールズってバンドは、

わりとポップでいい曲作ってて嫌いじゃないんだけどな。

インコをイジメるのは許さん。

最初、ニューヨークドールズとごっちゃになってて、

こんなポップな曲やってるんだってびっくりしたっけ。

 

 

元首相の海部さんがなくなられて思い出すのは、

「RUST IN PEACE」のジャケット。

名だたる各国の首脳陣と並んで登場。

首相がころころ変わるといわれる前に長期政権だったらしい。

あんまり覚えてない。

 

神輿として担がれた感じではあったみたいだけど、

クリーンなイメージ通りのいいひとではあったんだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつい

2022-01-14 | ブログ

 

寒い。

ゆうべはほんとに寒かった。

ちゃんとお風呂であったまっとけばだいじょうぶと思ってたのに、

どんどん冷えがおそってきた感じ。

それでも、窓に貼った梱包材はきいてるような気はする。

まあ、きいてないとは思いたくないだけかもしれんけど。

 

 

途中からだけど「科捜研の女」見たら、

やっぱりおもしろかった。

どんどん巻き込んでいくのいいなあ。

再放送で見た初期の感じに近いのかも。

聞いたことある声だなあと思ったけど、

宮本真希さんが雰囲気かわってて最初わからなかった。

CMかなんかで声が好きだったなあ、むかし。

 

寝しなに「平家物語」を見るともなしに見てたけど、

こういうのはきついな。

「進撃の巨人」ももう見られなくてどうしようかと思ってるし。

悲劇になるってわかってるのを見るのはもうムリかも。

 

そういえば、意外と大河ドラマの「平清盛」はきらいじゃなかったなあ。

「平家にあらずんば~」のセリフもちょっと角度かわってたし。

 

今度のも今までのイメージ通りに作られてる感じなのかな。

だとすると、やっぱりきついかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろか

2022-01-13 | ブログ

 

ひょっとしたら午後から雪。

そんな予報だったのだけど、

昼すぎにちらっと降っただけで、

そんなにすごい寒いってわけでもなかったのに、

この時間になって風が強くなって、

すごい寒い。

 

 

予定がくるうのがいや。

ただでさえきょうは予定が詰まってて、

しかも時間が遅れ気味のときに、

頼まれごとをされるのはつらい。

 

で、断わった罪悪感もつらいし、

気になって引き返す時間はもっとムダ。

 

こういうことはないようにしようって思うのだけど、

何年かおきに同じことをやってる気がする。

おろかな生きものだ。

 

 

また本を買ってきた。

積ん読ではないよ、っていうアリバイのつもりか、

短編なら一編、長編なら2、3章。

そのほかの本なら、

ぺらぺらっと、まあ、1/5くらい読んで、

うん、おもしろい、この本買ったのは正解って納得して、

またあとでゆっくり読もうって、

そのままほってある本が増えてきてる。

やっぱりおろかな生きものだった。

 

けっこう時間かけてやっと全巻揃えて、

結果、満足してるマンガもある。

 

集めること、手元に置くことが趣味なんだろうか。

まあ、読み終えても、

売ることも捨てることもないから、

ただただ増えていくだけ。

 

そんなにお金をかけてるわけではないことだけが救いかも。

ギャンブルとかお酒とは違って、

手元に残ってるものではあるけど、

なにか身になってるかどうかを考えたら、

別にほめられたもんでもないんだろうな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次こそは

2022-01-12 | ブログ

 

寒い。

あしたの予報は雪だそう。

やだなあ。

うろうろしないといけないのになあ。

 

一粒万倍日らしいけど、

なにも始められないまま終わっていく。

 

次の一粒万倍日こそ。

とか思いはじめてから、だいぶたってる気がする。

 

 

マンガで原作が少ないのに、

12話なり26話なりやれって言われたら、

それはオリジナルの展開にならないといけないのはわかる。

 

でも、原作とか登場人物のニュアンスが変わってしまうと、

やっぱりなんかもやもやはする。

 

もともと原作を知ってる場合は、

映像化されると「思ってたんと違う!」ってなるのはしょうがないけど、

あとで原作を読んで、

あれれってなるのはもっと違うように思うし。

 

よほどのことがないかぎり、

原作者が文句を言うことってないんだろうけど、

これは納得してるんだろうかなって思うものもある。

 

エピソードがカットされるくらいならまだましで、

登場人物がまるっといない場合もあるし、

性別が変わってるとかもねえ。

 

いろんな人がかかわるとしょうがないんだろうなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする