TBA

(仮)

布団干し

2016-12-08 | 日記

冬用のかけぶとんだけ干そうかと思ってたら、

結局、いろいろあって、

しきぶとんもシーツも、ほとんど洗って干した。

天気よくてよかった。ってことにしておこう。


前にふとん干してから、

やっとなじんできたなあって感じだったのに、

また眠れなくなったらどうしよう。

まあ、寒くて寝られないよりはましなんだろうけど。





「きょうの料理」を見て、

フライパンチャーシューを作りたくなって、

ぶた肩ロースのかたまりを買おうとしたら、

売ってなくて残念。

アンディさんおもしろいな。

苦心切りとか。

素直な方なんだろうな。

言われた通りきっちりやりたいタイプみたい。

で、失敗するとへこむし。

うすやき玉子とか。

前におとしぶたを作ったときもなんかおもしろかったし。

そのわりにはパスタを作るときは自信満々。

塩加減もばっちりで、オリーブオイルもびしっと入れる。


あと、おもしろかったのはフライドチキン。

とり肉に調味料をもみこむときに、

栗原はるみさんに「これで2時間」って言われて、

「2時間!?」って聞きかえしてたけど、

あれはたぶん2時間もみ込むのかと思ってたような気がする。


きょうまでかあ。

おもしろいんだけど、

週1で放送してくれた方がよかった。

4日連続だとおなかいっぱいになってしまう。





「マツコ有吉」で、

「焼き鳥の串をはずしてシェアするのはやめて」って。

最近、別のなにかでもやってたような。

「お客様は神様」のまちがった風潮が弱まるのはいいことかも。


イルミネーションはきらいじゃないけど、

人の多いところにわざわざ出かけていくのはちょっと。

地元の駅にちょっとだけあるのでもきれい。

サンタクロースがいなくなったのはさびしいけど。


観賞用と保存用とかで複数買いはしたことない。

気付かないでダブって買うだけでもへこむのに。

お金持ちなんだなあって思う。

もともとレコードでもCDでも、

むかしならカセットテープとかMDに落として聴いてたし、

いまならデータでコピーしほうだい。

ICレコーダーやら3DSやらの持ち出しできるものには、

それぞれお気に入りのセットがいちいち入れてあるし。


「記憶調査委員会」はビニール便座。

むかしあったのは覚えてたけど、

2014年まであったのがびっくり。





「100分de名著」は「野生の思考」

むかーし「悲しき熱帯」を読んだはずなんだけど、

ぜんぜん覚えてないからわからなかったんだろうな。


「未開人の文化も西洋の文化も同じように高度なものである」と。

おかれた自然環境によって文化は変わってくる。

文化に優劣があるわけではなくて、

適者生存による自然淘汰があるだけ、みたいな感じかな。

たまたま西欧文明に有利な社会が作られてるだけで、

別に西欧文明が特に優れているというわけではないのかも。

レヴィ・ストロースがブラジルではなくて、

まず日本に来ていたらどうだったんだろう。


「歴史の先に人間が完璧になるという未来はない」

人間はいつか完璧な存在になる、と考えている人が、

机上の空論でしかない理想の社会や、

ポリティカルコレクトネスにこだわってしまうのかも。

で、そういうのに対する反発からくるのが、

反知性主義ということなんだろうか。

メルケルさんやオバマさんがやってきたことが、

まちがっているというわけではないんだろうけど。


「トーテミズムはデータベースの体型」っていうのもおもしろい。

一族の個性を示すもの。

それは、家風のようなものでもあるのかな。

日本の家紋もそうなんだろうし名字もそうかも。

欧米でもカーペンターとか職種そのものの名字があったり、

北欧とかだと~ソンとか~センみたいな名字は、

~の息子っていう意味だったり。

最近のニュースでも、レンタカーかなにかを借りるのに、

名前を聞いて黒人とわかると断られる、みたいな話があったので、

人種ごとに多い名前があったりもするんだろう。

ユダヤ系の人にはゴールドとかシルバーとかがつくとかも聞いたことあるし。


あと、暖簾が信用の証しっていうもおもしろい。

いまでも携帯電話だけで商売してる人よりも、

固定電話をひいてちゃんと店を構えてる人のほうが安心できるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする