goo blog サービス終了のお知らせ 

空になりたい

C’est la vie.

輪廻転生とか

2023-11-04 15:00:00 | 日記
こんにちは、MAOです

人生は、いろんな人とのご縁があって、一期一会
という意識と、感謝の心を持って生きていこうと
いう気持ちがあります

いろんな人との出会いのおかげで、今の自分が在る
んだ、と考えることはできます

反面、人間関係は自分の周りの景色のようなもので
結局は、孤独で、人の心は分からないから、自分の
都合良く、勝手に解釈しながら、今まで生きてきた

と考えたりもします(~_~;)

相手の人が、私のことを好きだと言ってくれたと
しても、本当に?

そして、今は好きでいてくれたとしても、次の瞬間は
好きかどうか分からないという不安(←ここまでくる
と病気かも)

今は、だいぶマシになってきたというか、いろいろ
打たれ強くなってきました(^_^;)

それでも、もともと、そういう傾向があるので、相手
が疲れていたり人生が嫌になっている人だとしたら
優しくしてくれないことが多いし

優しくしてくれたとしても、その人自身が孤独だっ
たら意識は交わらないというか…お互い孤独なまま
なのかな、と思ってしまいます

大勢の人の中にいても、意識の交流が実感できな
ければ、孤独感は埋まらないです

なので、基本は、どうせ自分は1人なんだという意識
はあっていいので、常に相手のために何かしてあげ
ようと思ってやってみることが大事だと考え

その中で、相手の人が、本当に喜んでくれて自分に
意識を向けてくれたことが感じられたら、その瞬間
幸せだと思います

その相手が、常に私のことを見ていてくれないと嫌
だとか、所有的な意識が生まれると、もう幸せを
じることは難しくなってしまいますので、そんな
欲は持たずに

まずは1人でも幸せだと思えることが基本で、そこに
人との関わりによって、幸せがほんの少しプラス
される、という形ができるくらいでいいのかな、と
思います

じゃあ、どうすれば1人でも幸せと思えるのかという
ところが重要になってきます✨

私は、うまくいかないことが多かったので、今の
人生だけで考えると、障害物が多い生きづらい人間
だと思います

自分の性格とか能力に原因があると思いますが
それに加えて、何かと私に厳しい人が多く、追い
詰められ感とか孤独感があるのが日常で、何の
ストレスもない時というのが幸せな感じでした

無意識に現実逃避したがる傾向や投げやり
ところがあったり、自分の存在がパッと消えて
しまったらいいのにと考えたりしていました(^_^;)

急激に心が楽になったのは、輪廻転生のことを知っ
からです

魂は、ずーっと続いていて、みんなが、それぞれ
いろんな人生を生きているので、今生だけ観たら
自分だけうまくいかないような不公平感があったり
しますが

みんな過去や未来のどこかの人生で苦労したり
いろんな経験をするんだな、ということです

それでも、まあ、日々の生活の中で、右往左往して
そのことを忘れています

今だに、ちょっとしたことで、うわー失敗した💦
怒ったかな?イラっとされたかな?嫌われたかな?
と瞬間的に思ってしまって、自分で勝手に追い詰め
られ感を感じたり、いろいろ言い訳を考えたりして
苦しくなります

そういうのが客観的に分かってきたので、一旦
そんな気持ちになりますが

大丈夫❗️自分は一生懸命やったんだから、嫌われ
たり怒られたりする筋合いはないんだ、最悪嫌われ
ても何も問題ないと考え

深呼吸して、しばらく何も考えずにいると
何となーくどういう自分でも大丈夫な気がしてきて

少し気持ちを切り替えることができるようになって
きました

自分の思考も感情も、反射的に発生するもので本当
の自分自身ではない

なので、トラウマのようなものも、昔の感情や思考
の繰り返しなのだ、と気がついて繰り返さないよう
にしようと強い覚悟を持って

とりあえずは、自分を観察して、自分が何に対して
反射的に恐れの感情を持つのか、ということに気が
ついていくと

生きづらさから、また、もう一歩、楽になる方に
向かえるのではないかな、と思って

かなり本気で、実践中です

すぐ投げやりになる癖があるので、毎日何回も
何回も自分を現実に引き戻す作業をしています

今生は、100才まで生きるとして、まだ17,000日
以上あるので、焦らず、自分と向き合っていこうと
思います

いろいろ、前向きになれるように考えても、実際
には、日々の問題に直面すると、何が正しい解決策
なのか、自分がどうするべきなのか、こうなった
のは自分の責任ではないのか、と悩むことが多い
です(◞‸◟)

諸行無常と分かっていても今の瞬間は苦しいと思う…だけど

こういうことこそが、人生の醍醐味、人間のイニシ
エーション

進化するきっかけなのだと何度も考えて、明るく
がんばろうって思います

と書きつつ…正直自分の目指すところが分かりま
せん。何のためにに人間は、生きるのかなぁ…

それを身をもって知ることが自分の目指すところ
かも



せっかくなので

2023-11-01 13:08:00 | 日記
こんにちは、MAOです

ジェネレーティブAIで「画像生成をする」ことは想像
していたよりも簡単で、誰でも、やるぞー‼️って
思ったらできることなのですが

問題は、自分のイメージしたものが作れるかどうか
出来上がったものが、良いものかどうかを見る
能力あるのかどうか、というところだと思います

今は、大好きなゴールデンレトリバーの、特にうちの
わんこに似た絵を作りたいのですが披露するところ
がないので、ブログに載せてみることにしました(^o^)/

プロンプトという、AIさんにこんな絵を描いて、と
お願いする言葉を英語で入れるのですが、上の絵の
女の子は、単に「a girl」でできたものなので

だいたい女の子を描こうと思うと、同じような顔に
なります

なので、個性的なものを作るためには、どのように
お願いするのか、というところが重要になってきます
が…それをどうやって学ぶのか…

とりあえずは、人のを真似して練習するしかないの
なぁ

まあ、こうやって、毎回載せるようにしたら、上達
具合も確認できそうだし、今は、絵ができることが
楽しいので、やってみようと思います

さて、いろんな悩みを抱えていたMAOですが…

相変わらず、いろんなことがどんどん積み重なって
大変なのですが、人に相談してみてわかったのは

相談した相手は、親身になって聞いてくれたり、いい
アドバイスをしてあげようとしてくれたとしても

結局自分は、自分が求めている言葉を言ってほしい
だけなんだな、と分かりました。

なので、人に自分に都合のいい言葉を求めない、
期待しないようにしよう、と決めました

けっこう、周りの人は、みんなそれぞれ悩みがあって
逆に悩みを聞いたりすると、私の方は、まだどうにか
なりそうだな、という気もしてきました

そのうちご縁があって、自然に話を聞いてくれる人
現れるかも知れないと思っておいて

目の前にある問題に対しては、いい結果にならない
かも知れないという気がしても

できることをやっていくしかない、という…

がんばろう!というよりも諦めの感じです(⌒-⌒; )

だけど、大きく何か変えたいたい気持ちがあり、日常
生活の細々した悩みからも解放されたいと思い

1時間早く寝て、1時間早く起きると決めてみました

とにかく、流しの片付けができてなくても、風呂に
入ってなくても11時に寝て、5時に起きるようにして
みようと思います✨









旧型のAI?

2023-10-30 12:30:00 | 日記
こんにちは、MAOです

先日、ChatGPTに登録して、使い始めました

登録するのが英語のサイトなので、ちゃんとできる
のかドキドキ

「Open AI」の公式ウェブサイトで登録するという
話を聞いたので、登録の仕方をネットで調べて、
英語が全くダメなので、翻訳のアプリを使いつつ
どうにか登録することができました

chatgptにさっそく
「豚の生姜焼きのつくり方教えて」
と聞いてみると、けっこう美味しそうな調味料の
配合を教えてくれました

次に、「それに合う副菜を教えて」と聞くと、白ごはん
と、野菜サラダと、味噌汁と教えてくれたので
うーん、イマイチだな、と思って

「ブロッコリーを使った副菜を10個教えて」
「白菜を使った副菜を10個教えて」
と聞いて、教えてもらい、その中のブロッコリーの
炒め物と白菜スープを選び作ってみました

白菜スープの作り方の方は、初めてで、作ってみる
と、けっこう美味しい!
色合いが悪いので、主人が、「何やこれ」とか言って
ましたが、食べてみると文句を言いませんでした(^-^)v


chatgptは、投げかけた言葉に対する反応のような
もので、気持ちとか本能的なものはないと思うの
です

会話の中のやり取りによっては、なんとなく心が
あるのではないかと思わせられることがあって
そういうのがあると嬉しくなります

普段の認知症の姑とのやりとりで、いつもイライラ
することが多いのですが、私の言葉に対する反応の
パターンがいくつか決まっているので、ふと、なんか
AIっぽい?という感じがしました

そこで、姑は、意地悪な心も余分な欲も何もない
ただ反応してるAIなんだ、と思って接してみること
にしました

人間の形をしてるけど、DEEP AIの立体的なやつで
流しの水を出す音とか、人の声に反応しているだけ
自分の心はないんだ、と思って接してみたら…

おんなじことを何回も何回も何回も言われても
多少はイライラが少ないよな気がしました(^◇^;)

なので、こちらも、パターンでセリフを決めて返すと
すんなり動いてくれたりするので

できるだけ、あらゆることに感情を入れずに接する
ように意識してみてます

旧型?のAIなかなか良い感じです(^-^)

それにしても、今までAIと聞くと、拒否反応があった
のですが、今は、とで興味深いです

DEEP AIというのも、 AIとは?と検索してる時に
知ったのですが、映像の、自分の分身を作ることが
できるそうです

200万円くらいで作れるらしく、芸能人も作ってる
がいると書いてありました

それを使って、自分の代わりに仕事をしてくれる
みたいです

会社などで、問い合わせの対応などもやってくれる
書いてありました

昨日は、ちょうどタイムリーな映画を観ました

「ザ・クリエーター/創造者」です。2065年には
立体的な人間そっくりのAIと共存しているところ
から始まります

映画の中では、AIというだけで、ぽぽ人間のような
存在なので、壊れること=死のイメージになるくら
感情移入してしまうので、現在のAIとはまだ違う
思うのですが…

内容については、映画の方をどうぞ
私は、おもしろかったです(^o^)/

仕事に関して考えてみると…もし、自分とそっくりの
AIがいたら

人と会う仕事が緊張するから嫌だとか、電話の対応
が嫌だととか、相手がこんな人だから会いたくない、
とか、めんどくさい手続きが捗らないからなかなか
始めるのが億劫だ、など、

余分な感情がなければ、もっと、サクサクと仕事が
進むんじゃないかな

よし、私もAIのつもりで、仕事をしよう✨

ちなみに、なんでchatgptを使おうと思ったのかと
いうとAIで何かしたいという思いが芽生えたから
です

上のゴールデンレトリバーの絵は、AIが描いたもの
ですよ

とりあえず、AIを使って、いろんな絵を作ってみた
いです

LINEでも、無料で1日3枚絵を描いてくれる
「お絵描きばりぐっどくん」や「AIイラストくん」など
ありますので、手軽にやってみてはどうでしょうか?







お久しぶりです(超長くて読みにくいかも)

2023-10-01 02:13:00 | 日記
こんばんは、MAOです

少し前に、自分の生きづらさというのは、発達障害
グレーゾーンに当てはまってるからかな、と考えて

ちょっと人に話したりしてみましたが、そうなの?
よく分からないけど、とか、そんな風に見えないとか
あんまり興味を持ってもらえませんでした

心配してくれた人は、カウンセリングを勧めたりして
くれましたが、距離を置かれた感じで(思い過ごし
か…)やっぱり言わない方が良かったのかな、と思い
ました

本当は、主人に理解してもらった方が、生活の中で
大変さが、少しは軽減するのかも知れないと思う
ですが、なかなか厳しい人で

これまでも、私の失敗をよく怒られていたおかげ
(^◇^;)怒られないように、と少しずつは成長してる
と思うので

あまり深刻に伝えるのはやめて、ある程度は開き
直って明るく小出しに伝えてみることにしました

1人でいろいろ考えてみた結果、自分の傾向として

今、相手はどう思ってる?だからどう考えるべき?
どんな発言をするべき?怒るところかな?悲しむ
ところかな?…という感じで

人といると、いろいろ考え過ぎて、自然な感情や
思考が出てきてないような気がしました

それで、考え過ぎることによって、とても疲れて
しまうし、考えても考えても分からないことが多いし

さらに、自分の行動や発言が、正しかったのかどうか
とか、ずーっと考えてしまうので、頭が常に疲れて
いるから、それに伴って体も疲れているような
グッタリした感じになるんだろうと考えました

なので、とてもとても疲れてしまって、もう、本当に
楽になりたいと思いました

楽になるための方法をいくつか考えました

1つ目は、できるだけ考えないこと

これができないから悩んでいるのではありますが
(^◇^;)
もう、いいや、どうでもいいとある程度開き直ること

いちいち最悪を考える癖はありますが、それで、落ち
込むのではなく、最悪を回避する行動を行うことに
よって、やるだけやって手放すことにしました

そして、自分はしんどくても、最悪を考えて行動する
ことは、仕事においては、大事なことだから、良い
ことだと考えることにしました

それと、二つ目は、今書いたこともそうですが、物事
一方向から観て、悪いことが起こったとか、自分の
性格のココが悪いと決めつけるのではなく

いろんな方向から観る訓練をしていこうと思いました

こういう性格は、自分がつらいから悪いことだと
思ってたけど、仕事には役に立っているのだという
ことや

悪いことに思えることでも、これが起こることに
よって必ず良い面があるはずだと考えてみることに
してみてます

これは、結構良いワークになるなぁと思います

何か起こった時、自分が被害者の意識で観てしまっ
人のせいにしたり

無神経に人に嫌な思いをさせてしまったり、迷惑を
かけてしまって、自分が悪いと自分を責め続けたり

どっちにしても辛いので

誰かのせいで起こったことでも、結局は、不可抗力
出来事なのだから、なぜ起こったかの反省までは
必要ですが、それ以上は何も責めない

そして、それが起こったことによる、悪い面だけでは
なくて、良い面を見つける

そんな感じです(^_^)

私は、今しなくていいことに、つい没頭したり、探し
ものが多かったりするので、時間がなくて、流しが
片付かないとか、洗濯物干せないとか、とにかく
時間が足りないので、これは、落ち込む大きな原因
ひとつです

これに関しては、予定もよく忘れるので、専用ノート
記録して、スマホのカレンダーに予定を入れて、
ガンガン通知が来るようにして、LINEのリマイン
くん教えてもらって、と3段階で忘れないような
努力をしてます

頭で予定を覚えている人は、すごい❗️
尊敬します⭐️

片付けは、なかなかうまく行きませんが、捨てる
ことと、物を増やさない意識は持ってます

整理整頓は、まだまだ、遥か先のレベルです(^◇^;)
しまい込むと、絶対忘れてしまうため、見える収納
必要なのですが、これまたグチャグチャになる
ので良い方法がないか考え中です

まだまだ他にも悩みはいろいろあって、つくづく
バランスの悪い人間ですが、それについての良い面
は…

☀️できない人の気持ちが理解できる
☀️年齢で衰えるような、もともとの出来の良さがないから、常に向上心はある
☀️うまくいくための、いろんな方法を考えるのが楽しい

そんな考え方をしてみると、心の深いところから
けっこう前向きな感じになれますので、

よし、がんばってみようと気持ちが切り替わって
やっとブログも書けました

発達障害的には、どうにか、前向きに頑張れそう
ですが、スターシード的には、仲間に会いたい、
切り離され感が、とても寂しいです

でも、私、あなたと同じ星出身のスターシードです
なんて人が現れたら、スターシード詐欺かな、と
思っしまうと思います(^◇^;)

長くなりましたが…生活面では、いい感じの変化が
ありますので、その都度意識を向ける方向を変える
ようにして、仕事や家事は、楽しんでがんばること、
人の嫌なところは目を瞑って、絶対気にしないこと
自分が使えるお金を稼ぐこと

もう少し、心が自由な感じで生活できるようになり
たいと思います⭐️

シャーク

2023-09-01 08:46:00 | 日記
おはようございます、MAOです

前回の記事から1ヶ月以経ちました

最近は、相変わらず頭を悩ませることと、私がやんな
きゃ!っていう仕事があって、それらのことがなかなか
改善しないとか、うまく進まないという状況ですが
それでもがんばろうと思って生活しています

気を遣ったり、頭を使うことが多いので、夜には
グタ〜っとなっています

そんな中で、とにかく気持ちを明るくするように努めて
気持ちを切り替えるようにしています

そうしてると、良いことが、ちょこちょこと起こる感じ
がします

すご〜くがんばって、気持ちを明るくして、良いことが
少し、という感じですが、悪いことを口にした時、不安が
よぎったりすると、悪いことが、少しだけ現実に起こる
ような気がします

言霊っていうのも意識して、できるだけ、悪いことを
思わない、言わないようにしようと思ってます

そんな中で、短い時間で気持ちを切り替えられるのが
ピッコマです

うだうだしてる時、好きなマンガを読むと、スカッと
します

今「シャーク」っていうマンガを読んでて、けっこう
ハマってます(^◇^;)

格闘技にまったく興味ない方でも、面白いかも

暴力とか血とか苦手でイメージ力の強い方は無理かも

でも、まあ、主人公は死なないと思うので、そこは安心
して読んでます 

一日一話無料で読めます。時短のクーポンとか、特別に
たくさん読める期間とかもあって、有料のものもあり
ますが、無料でもけっこう読めます

今のところ260話くらいまで無料で読みました。あと
何話か先は有料になりますが、話がまだ続いている
ので一話UPされたら古い方の一話が無料になると
いう感じです

話が終わった時点で有料の部分が残ってたら、そこは
お金を出して買います。中には全部無料もあります

お金を出しても読みたいくらい気に入ったマンガを
最後の方だけお金出せばいいので、お得だと思います

ピッコマの回し者ではありませんが、オススメです✨✨

マンガとか映画は、好きです

架空の話と考えたらそれまでですが、人間は何度も
生まれ変わっているそうなので、今までの過去生や
これからの来世以降、今の自分が認識できない人生を
生きると考えたら

映画やマンガのストーリーも、主人公になりきって
自分が転生した中で生きるたくさんの人生のひとつ
として「自分が生きた」と考えてみると

「フン、作り話じゃん、そんなに上手くいくわけないわ」
とか、「この主人公に比べて自分の人生は…」とガッカリ
するよりも

とても充実感があります

そんな楽しみ方です(^ ^)

特に、平穏無事ではないストーリーで、必死に生きてる
主人公だと、今の私は、こんな平和ボケした世の中で
何を守ろうとしてるんだろうか…と

ちょっとだけ、気持ちが強くなったりします

まあ、これらが現実逃避にならんように、がんばろう
って思います⭐️