夜中3:00ごろ、気づいたらニナが臭い! 私もねぼけてたのでいつからウンチしてたのか不明。せっかく寝てるのでそのままにしておき、5:30ごろ起きたときにオムツを替えてそのまま起こしておきました。
みんなは6:00に起き、7:00に家を出ました。予定どおり8:30ごろ成田空港に到着。降車場がかなり混んでました。車を預けてチェックインカウンターへ。TGカウンター、かなり並んでました。とりあえず列に並びつつ母親は空港宅配のスーツケースを受け取りに。入らなくなった義弟のプレゼントを母親のスーツケースに入れてもらいました。
荷物はスーツケース3つと大きめのソフトキャリーケースが1つ。90キロくらいかな。その他、機内持ち込みのスーツケース2つとボストバッグ2つ。手荷物はまったく確認されませんでした。最近やたらうるさくなった持込スーツケースもサイズさえ計られず。いちおう持ち込みできる最大サイズにしたのですが座席上に入っちゃえば何も言われないんじゃないかと。
席は指定済みだったのですが、ニゴが乳児のためスクリーン前をすすめられました。真ん中4席のうち3席しか開いてなかったので2席お願いし、残り2席はすぐ後ろの列にしました。
6時間ほどのフライト。心配でしたがニゴは意外とよく寝てくれました。ミムはiphoneで音楽聴いたりしてました。年末に夫がiphone4を買ったので、お下がりの3を持ってきてました。残念ながらパーソナルTVはついてませんでした・・。
ミムのチャイルドミールとニゴのトドラーミールはほぼ同じ。ナゲット、フライドポテト、ミックスベジタブル。で、ニゴのは1口サイズに刻んであるだけ。油分が気になります・・・。トドラーも大人と同じ大きさのトレーで、メイン以外もバナナにココアにビスケット・・とかなりの量があります。
大人はチキンがタイカレー、フィッシュが和風の蒸し物。母が「今まででいちばん質素だった」と。今やエコノミーで機内食は「出した」という実績作りのためだけのモノになってるのかもしれません。
TGのCAは基本、子どもにやさしいですが、今回は特にニゴを気に入ってくれたクルーがいて、私たちの席周辺の担当じゃないのに何度も遊びに来てくれました。おじさんアテンダントなのですが、遊んでくれるだけでなくビジネスのものと思われる差し入れも次々と持ってきてくれました。フルーツ、デザート、チーズ・・。チーズはワインに合うものでクセが強く赤ちゃんが食べられるようなものではなかったのだけど。すごくよくしてもらったのにお別れが言えなかったのでまたどこかで会えますように☆
無事スワンナプームに到着。私は初めての空港です。出国審査も乳児連れは優先レーンだったのであまり並ぶことなく出られました。今はひとりずつ写真を撮られるのですね。ニゴもミムも抱っこでチーズ。
預けた荷物はダカまでなので両替してタクシー乗り場へ。人数が多いのでメーター2台か大きい車といわれる。2台に分かれるのは不安なため大きいの1台で行くことに。言い値700バーツ。メーターはおそらく200バーツ以下なので500バーツ以上では行きたくなかったのですが時間ももったいないし600バーツで乗ることに。
30分ほどでホテルへ。ドアマンがひとり立ってるだけのサービスアパートメントなので荷物を持ってくれる人も部屋の案内もなし。セキュリティーはしっかりしていて、カードキーがないとエレベーターにも乗れません。チェックイン時、フロントがどこかに電話して荷物の数を伝えてたので荷物があまりに多いと誰か来てくれるのかも。
部屋は2LDK、108m2なので広々。各部屋にキングサイズのベッドが1台ずつなので私・ニゴ・母が1室、夫・ミムがもう1室で寝ることに。本当はもう1台エクストラベッドを入れないといけないのですが狭くなるしと断ってありました。
チェックイン後しばらくして電話が。着いたら会うことになっていた友人からでした。宿泊先はParadise Parkのすぐ近くなので2階のスタバで待ち合わせることに。10年以上会っていない学生時代からの友人ご夫婦(タイ人留学生&日本人のカップル)。お子さん達もすっかり大きくなってました。
3Fのレストラン街でタイ料理を食べることに。夫は「辛くないのを」とお願いしたトムヤムが気に入ってたくさん飲んでました。友人一家は家では日本語を使っていて、地元の小学校に通っている子どもたちも日本語ペラペラ。ミムはすっかり仲良くなって一緒に遊んでました。
食事中、ニゴのおむつ替えでトイレを利用したのですが、タイのオムツ替えベッド、すごく高いところに設置されてます。なんでだろう?!
お土産に成田でROYCEの生チョコを買ってきたのですが、食べ終わってお店を出たら同じ階にROYCEのブースが出店されてました・・・。ついでに、前にTVで見たことのある、インスタントラーメンを食べられるお店もありました。
友人と別れた後、フルーツを買って部屋に戻ろうとGF(地階)へ。マンゴーが見当たらず、グアバとシナモンロールを買いました。フロントで聞いたら同じ階のスーパーにあるらしく夫だけ再度買い物に。
翌日のタクシーも頼んでおきました。やはり通常2台の人数なので運転手によって1台で行ってくれるかも、ということでした。行き先が空港なので迷うようなこともないだろうしメーター2台お願いしておきました。
シャワーを浴びて、夫が買ってきたマンゴー食べて。夫はグアバを絶賛してました。タイではグアバは果物の中でも安く、道端でジュース代わりに買う感じなのであまりありがたみがなかったけど、バングラデシュのよりおいしいのかな。
テレビを観たりして就寝。明日はバングラデシュへ!
みんなは6:00に起き、7:00に家を出ました。予定どおり8:30ごろ成田空港に到着。降車場がかなり混んでました。車を預けてチェックインカウンターへ。TGカウンター、かなり並んでました。とりあえず列に並びつつ母親は空港宅配のスーツケースを受け取りに。入らなくなった義弟のプレゼントを母親のスーツケースに入れてもらいました。
荷物はスーツケース3つと大きめのソフトキャリーケースが1つ。90キロくらいかな。その他、機内持ち込みのスーツケース2つとボストバッグ2つ。手荷物はまったく確認されませんでした。最近やたらうるさくなった持込スーツケースもサイズさえ計られず。いちおう持ち込みできる最大サイズにしたのですが座席上に入っちゃえば何も言われないんじゃないかと。
席は指定済みだったのですが、ニゴが乳児のためスクリーン前をすすめられました。真ん中4席のうち3席しか開いてなかったので2席お願いし、残り2席はすぐ後ろの列にしました。
6時間ほどのフライト。心配でしたがニゴは意外とよく寝てくれました。ミムはiphoneで音楽聴いたりしてました。年末に夫がiphone4を買ったので、お下がりの3を持ってきてました。残念ながらパーソナルTVはついてませんでした・・。
ミムのチャイルドミールとニゴのトドラーミールはほぼ同じ。ナゲット、フライドポテト、ミックスベジタブル。で、ニゴのは1口サイズに刻んであるだけ。油分が気になります・・・。トドラーも大人と同じ大きさのトレーで、メイン以外もバナナにココアにビスケット・・とかなりの量があります。
大人はチキンがタイカレー、フィッシュが和風の蒸し物。母が「今まででいちばん質素だった」と。今やエコノミーで機内食は「出した」という実績作りのためだけのモノになってるのかもしれません。
TGのCAは基本、子どもにやさしいですが、今回は特にニゴを気に入ってくれたクルーがいて、私たちの席周辺の担当じゃないのに何度も遊びに来てくれました。おじさんアテンダントなのですが、遊んでくれるだけでなくビジネスのものと思われる差し入れも次々と持ってきてくれました。フルーツ、デザート、チーズ・・。チーズはワインに合うものでクセが強く赤ちゃんが食べられるようなものではなかったのだけど。すごくよくしてもらったのにお別れが言えなかったのでまたどこかで会えますように☆
無事スワンナプームに到着。私は初めての空港です。出国審査も乳児連れは優先レーンだったのであまり並ぶことなく出られました。今はひとりずつ写真を撮られるのですね。ニゴもミムも抱っこでチーズ。
預けた荷物はダカまでなので両替してタクシー乗り場へ。人数が多いのでメーター2台か大きい車といわれる。2台に分かれるのは不安なため大きいの1台で行くことに。言い値700バーツ。メーターはおそらく200バーツ以下なので500バーツ以上では行きたくなかったのですが時間ももったいないし600バーツで乗ることに。
30分ほどでホテルへ。ドアマンがひとり立ってるだけのサービスアパートメントなので荷物を持ってくれる人も部屋の案内もなし。セキュリティーはしっかりしていて、カードキーがないとエレベーターにも乗れません。チェックイン時、フロントがどこかに電話して荷物の数を伝えてたので荷物があまりに多いと誰か来てくれるのかも。
部屋は2LDK、108m2なので広々。各部屋にキングサイズのベッドが1台ずつなので私・ニゴ・母が1室、夫・ミムがもう1室で寝ることに。本当はもう1台エクストラベッドを入れないといけないのですが狭くなるしと断ってありました。
チェックイン後しばらくして電話が。着いたら会うことになっていた友人からでした。宿泊先はParadise Parkのすぐ近くなので2階のスタバで待ち合わせることに。10年以上会っていない学生時代からの友人ご夫婦(タイ人留学生&日本人のカップル)。お子さん達もすっかり大きくなってました。
3Fのレストラン街でタイ料理を食べることに。夫は「辛くないのを」とお願いしたトムヤムが気に入ってたくさん飲んでました。友人一家は家では日本語を使っていて、地元の小学校に通っている子どもたちも日本語ペラペラ。ミムはすっかり仲良くなって一緒に遊んでました。
食事中、ニゴのおむつ替えでトイレを利用したのですが、タイのオムツ替えベッド、すごく高いところに設置されてます。なんでだろう?!
お土産に成田でROYCEの生チョコを買ってきたのですが、食べ終わってお店を出たら同じ階にROYCEのブースが出店されてました・・・。ついでに、前にTVで見たことのある、インスタントラーメンを食べられるお店もありました。
友人と別れた後、フルーツを買って部屋に戻ろうとGF(地階)へ。マンゴーが見当たらず、グアバとシナモンロールを買いました。フロントで聞いたら同じ階のスーパーにあるらしく夫だけ再度買い物に。
翌日のタクシーも頼んでおきました。やはり通常2台の人数なので運転手によって1台で行ってくれるかも、ということでした。行き先が空港なので迷うようなこともないだろうしメーター2台お願いしておきました。
シャワーを浴びて、夫が買ってきたマンゴー食べて。夫はグアバを絶賛してました。タイではグアバは果物の中でも安く、道端でジュース代わりに買う感じなのであまりありがたみがなかったけど、バングラデシュのよりおいしいのかな。
テレビを観たりして就寝。明日はバングラデシュへ!