魯露西亜夢酔談

何でも話そう、ロシア状況のあれこれ
未来、芸術、多様な社会

プーチン大統領はマッチョがお好き!

2006-02-10 13:44:03 | ロシア

ロシア経済の拡大とともに、ここ数年のロシア映画の復調ぶりがいちじるしい。

共産政権の崩壊後、全土で一万軒あった映画館がなんと百軒までに減ってしまったのだが、 最近二千軒ほどに復活している。また、一時はハリウッド映画が席巻しロシア映画が壊滅状態だったが、 昨年は公開本数の全体の二割までロシア映画が占めるようになってきた。昨年はロシア映画の当たり年とでも言える年で、 興行収入ベストテンの中に、四本のロシア映画が入り健闘した。

そんなロシア映画の復調を象徴するような出来事がいくつかある。プーチン大統領は昨年十一月に、 モスクワ郊外の大統領別荘に一人の映画監督を招待した。極めて限られた国賓しか招かれたことのない、この別荘に映画関係者を招待したことは、 異例のことだ。

フョドール・バンダルチュク Федор Бондарчук 監督がその人で、彼はもともと俳優なのだが1993年 「リューブリュ Люблю」で監督デビュウー、昨年初めて監督・出演の「第九中隊 9 рота」で大当たり、 オフイシャルサイトによりると一月までの興行収入が二千五百六十万ドルに達したという。ちなみにベストテン入りした他の作品は、 「トレッキー・ガンビート Туречкий гамбит  が千九百三十万ドル、 「ノーチノイ・ダゾール Ночной дозор」と  「フセゴ・リシュ Всего лишь」 がそれぞれ千六百三十万ドルの興行収入を上げている。

ベトナム戦後の米国でかってそうであったように、アフガン戦争はロシア人にとりタブーであった。 バンダルチュクは、戦争に駆られた若者たちの姿を真っ向から捉え、透き通った美しさに終始する映像美の中に、 その意味を改めて人々に提起した。ある人にとりそれは悲劇であり、また戦争に関与した人々には自己の存在意義を確認させ、 しいては泥沼化しているチェチェン紛争に通じるロシア人が共有する、ある種の国民的な感情を惹起したのかもしれない。 プーチン大統領が標榜する「強いロシア」にかない、このたびの異例の招待となったわけだが席上大統領は、バンダルチュクと意気投合し、 今後の監督の活動に対し万全の支援を約束したという。「強いロシア、強い男 (バンダルチュクはマッチョタイプの役者)が好きなプーチン」とは、ある雑誌の言葉。

イメージはフィルム「第九中隊 9 рота」 から

   

 

 28

バンダルチュクのオフィシャルサイトはこちら http://www.fedia.ru/ です。 残念ながら英語のメニューはありませんが、興味のある方はぜひどうぞ。

この話題を呼んだ「第九中隊 9 рота」の興行記録を、あっという間に塗り替えた作品が「デイ・ウオッチ Дневной дозор 」です。この作品を含めてロシア映画のことを、次回に再度投稿致します。


寒波!

2006-01-24 00:25:28 | ロシア

ロシアとウクライナの天然ガスをめぐる問題について、追記したいのだが、アンナのパパが海外出張でお話できない。その後違うソースからの情報もあるのだ、がまとめて記載したいと思っています。

とにかくキエフのアンナとはお話できたのだけど、話題はもっぱら寒さのこと。4日間外に出ていないとのこと、もちろん寒さ故。 建物全体の暖房とは別に、電気ヒータで部屋を暖めて+15度だそうだ。キッチンで煮炊きをして暖をとって、+20度になるそうです。

「モスクワの最低温度が南極のペンギンが住むところと同じだったのよ!」とは、アンナ。「ほんとなの、ちょつと信じられないな、いくらモスクワでもさ。」と、わたし。

お友達の誕生パーティに招待されていて、出がけにタクシーを呼んで待てども来ず、1時間後に「2倍の料金を支払うならすぐ配車するけど、どうする?」と、言われ外出をやめたとのこと。

「マイナス30度での誕生パーティか、想像つかないな、やっぱり行くのは面倒ね。何があるかわからないものね!」と、わたし。

そういえば、ロシアの地方都市での話だけど20人ぐらいの乗客を乗せたマイクロバスが川に水没して、6人とかの死者がでたニュースをモスクワのチャネル ワンで見た。一見、ありそうな災難のニュースなのだが、渋滞をさけるため、橋を渡らず氷ついた川を渡ったために起きたアクシデントが珍奇。専門家がレポータに答えていたが、25cm以上の厚さがあれば、重量に耐えた、とのこと。

信じられない、やっぱりこれってロシア?

Posted by Lisenka 


兄なのだ!

2006-01-19 19:01:48 | ロシア
今日はわたしの兄の紹介。

ロシア語でブラトБрат、もっともこれは兄弟の意味で、兄または弟の両方なんだよ。

ブラトと言えば、「БРАТ」という、セルゲイ・ボドロフ СЕРГЕЙ БОДРОВ 主演のすごく面白いロシアのアクション映画がある。内面のナイーブさがにじみ出た演技をする、いい俳優だったが残念なことに、一昨年だと思うがシリーズの第三作の撮影中に雪崩に巻き込まれ、撮影スタッフ共々亡くなってしまった。ちなみに彼のパパは、同姓同名のロシアで知られた映画監督。

で、わたしの兄のコンスタンティン、愛称コスチャまたはコーチンカのことだけど。とってもハンサムでしょう!
ときどきモデル エージェントからスカートされるみたいなんだけど、パパがその手の話は一切だめと、お断りしているみたい。勉強が今の兄には必要なんだって。

日本の小学校とロシア大使館内のロシアの小学校の両方に通っているので、勉強が大変らしい。遊ぶ時間も少なく、かわいそうだね。おかげでわたしも、ごく幼い頃からゼニマテシアЗАНИМАТЬСЯ(勉強する、学ぶ)という言葉を覚えたよ、ママがよく兄にしかっていたからね。

「コスチャは何してるの?」と、パパ。
「コスチャ、ゼニマテシア」と、わたし。

なんでも情操教育は、両親と一緒に育つことが不可欠で、それも10才ぐらいまでに人格形成に組み込まれてしまうらしい。と、言うことで、かわいそうな兄は日本で基礎教育を終えた後、ロシアのオバーチャンのところからロシアの学校に通う予定らしい。兄については色々面白いお話があるけど、おいおい話すね。


またね、明日は保育園の父兄参観日だから、色々身支度して早寝しなくちゃ
Posted by Lisenka

ウクライナの政局、混迷続く

2006-01-17 21:54:36 | ロシア
今日はかたい話から、

今年に入って日本の各紙が度々、ロシアのウクライナに対する天然ガス契約をめぐるニュースを取り上げていた。

旧ソ連邦国家に対するロシアの政治的影響力の浸透策の一環として、エネルギー政策を梃子にしていると言うのが、一般的な見方であった。

露ガスプロムとウクライナ・ナフトガスが新天然ガス価格制度で合意=供給再開へ

「AP通信によると、ロシアの天然ガス独占供給企業ガスプロムと、ウクライナの国営天然ガス企業ナフトガスは4日、ガスプロムが仲介会社に1000立方メートル当たり230ドルで販売、ウクライナが同仲介会社から同95ドルで購入するという新価格制度でガス供給を再開することで合意した。ガスプロムとナフトガスが、モスクワで協議後、合同記者会見で発表した。仲介会社ロスクレネルゴ(Rosukrenergo)は、トルクメニスタンからもガスを輸入しているため、安価でナフトガスに販売することができる。」

これが4日のAPからのニュースだった。

ウクライナが政局混乱に陥った。ロシアとの天然ガス輸入契約が「国益に反す」として最高会議(国会)が十日にエハヌロフ内閣を解任。ユーシェンコ大統領は「国家の不安定化を狙った動きだ」と反発しているが、政府機能は事実上、マヒした。三月の議会選挙をにらむ親ロ派のゆさぶりを受け、親欧米派は窮地に立たされている。------記事:12日、日経朝刊 モスクワ吉川英治記者

この二つの記事の間には、二重三重に交錯した政治的な策謀が潜んでいるようだ。何がウクライナの国益なのか、そしてまたロシアの意図するところは何処にあるのか。わたしのお友達の、キエフのアンナのパパに聞いてみよう。アンナのパパはヤヌコビッチ元首相派の某国駐在の元ウクライナ大使。ユーシェンコ大統領の出現であっさり外務省を追い出された。次回は興味ある話が披露できるかもしれない。

posted by lisenka

始まりです!

2006-01-16 14:39:20 | ロシア
今日から始めたわたしのブログ。わたしの紹介写真、これはパパのお気に入り。ハラショ ポパはすてきなおしりのこと、ロシア語です。イチゴオレで酔うわたしは何でも言いたい放題。得意なジャンルは芸術。わたしの見る夢については、次に話ましょう。