絶対トラブルなーとおもいつつ、新規インストールではなくFC6からのアップグレードをしました。
安直に、トラブルがあったほうが勉強になるしなどと考えていたわけですが、
やっぱり変な事になり、休日が潰れてしまいました。
1 ISOファイルをダウンロード → 二時間ぐらい
2 DVDに焼く → ノーチラスで右クリックでCD/DVD作成。10分くらい
3 DVDブートでアップグレード → 二時間くらい
4 Winとデュアルブートなんで、なんとなく上書かれるいやな予感がしたので
grubインストールはスキップして、レスキューから手動設定 → 10分くらい
5 起動させると「Greeterプログラムがクラッシュしたようです。別のプログラムを起動してみます。」と三回ほど表示される。→ ログインできず。
6 原因調査と試行錯誤 → 二日ほど。原因は不明だが何とか回避方法発見。
ctrl + alt + F1 のコンソールからrootでログイン。
#telinit 3
#ps e
#kill (tty7のプロセスを殺す)
#startx
これでGUIが立ち上がるはず。
メニューバーからapplication->systemtool->terminalを起動して入力。
#gdm
そしたらまた、エラーダイアログが表示される。
あと、変な画面もでるけどとりあえずOKとしておく。
メニューバーからsystem->administrator->loginを選ぶ。
accesibilityタブにて、enable Accessible loginのチェックを外し、
localタブのstyleでtheme「以外」を選択。
あとは、ctrl + alt + F7とかF8とかで画面を行き来しつつ適当にやってリブート。
んー、まだ原因がよくわからんけど、設定ファイルかなー?
とりあえず使えるし、しばらくはこのままの予定。
安直に、トラブルがあったほうが勉強になるしなどと考えていたわけですが、
やっぱり変な事になり、休日が潰れてしまいました。
1 ISOファイルをダウンロード → 二時間ぐらい
2 DVDに焼く → ノーチラスで右クリックでCD/DVD作成。10分くらい
3 DVDブートでアップグレード → 二時間くらい
4 Winとデュアルブートなんで、なんとなく上書かれるいやな予感がしたので
grubインストールはスキップして、レスキューから手動設定 → 10分くらい
5 起動させると「Greeterプログラムがクラッシュしたようです。別のプログラムを起動してみます。」と三回ほど表示される。→ ログインできず。
6 原因調査と試行錯誤 → 二日ほど。原因は不明だが何とか回避方法発見。
ctrl + alt + F1 のコンソールからrootでログイン。
#telinit 3
#ps e
#kill (tty7のプロセスを殺す)
#startx
これでGUIが立ち上がるはず。
メニューバーからapplication->systemtool->terminalを起動して入力。
#gdm
そしたらまた、エラーダイアログが表示される。
あと、変な画面もでるけどとりあえずOKとしておく。
メニューバーからsystem->administrator->loginを選ぶ。
accesibilityタブにて、enable Accessible loginのチェックを外し、
localタブのstyleでtheme「以外」を選択。
あとは、ctrl + alt + F7とかF8とかで画面を行き来しつつ適当にやってリブート。
んー、まだ原因がよくわからんけど、設定ファイルかなー?
とりあえず使えるし、しばらくはこのままの予定。