JUnitテストのカバレッジが見れるようなので、
DjUnitをEclipseにインストールした。
また、三時間ほどかかったのでメモ。
ホント、Windowsだったらきっとすぐに出来るんだろうけど
Linuxは色々としんどいことが多い。
Help->Software Update->find and installよりインストール。
下記にEclipseバージョン毎のサイトがあるのでそれをコピペして使う。
http://works.dgic.co.jp/djunit/update/updatesite.html
とりあえず、テストケースを作ってその上で右クリック->Run->DjUnit。
Covarage Reportが表示されるものの、結果表示が空。
いくら設定をいじくっても「なぜか空のレポートしか出ない」。
ネット上の情報を見てみても、パッケージ上で右クリック->Run->Djunitとかかかれているが、
テストケースのファイル上でしかRun->DjUnitは出てこない。
散々設定をいじくり回した後、どうにもできないのでインストールから見直すことに決定し、
公式サイトからDownloadしようとするも、zipファイルがunzipできない。
ファイルの中身みたら、アクセス禁止されている様子。
だめじゃん。このツールは大丈夫なのだろうか。ちょい不安になる。
散々サイトめぐりをしていると、どうもプロジェクトのビルドパスに
Djunitを追加しなくてはならないようなことがかかれていた。
さっそくpluginのフォルダの中身を探すも、それらしきモノがない。
一体、どこにインストールされているんだろうか。ホント勘弁してくれ。
なぜかホームディレクトリにある。
プロジェクトのビルドパスに上記のjarへのパスを追加するとちゃんと動いた。
なんつーか、トラップ多すぎ。しんどいわ。
DjUnitをEclipseにインストールした。
また、三時間ほどかかったのでメモ。
ホント、Windowsだったらきっとすぐに出来るんだろうけど
Linuxは色々としんどいことが多い。
Help->Software Update->find and installよりインストール。
下記にEclipseバージョン毎のサイトがあるのでそれをコピペして使う。
http://works.dgic.co.jp/djunit/update/updatesite.html
とりあえず、テストケースを作ってその上で右クリック->Run->DjUnit。
Covarage Reportが表示されるものの、結果表示が空。
いくら設定をいじくっても「なぜか空のレポートしか出ない」。
ネット上の情報を見てみても、パッケージ上で右クリック->Run->Djunitとかかかれているが、
テストケースのファイル上でしかRun->DjUnitは出てこない。
散々設定をいじくり回した後、どうにもできないのでインストールから見直すことに決定し、
公式サイトからDownloadしようとするも、zipファイルがunzipできない。
ファイルの中身みたら、アクセス禁止されている様子。
だめじゃん。このツールは大丈夫なのだろうか。ちょい不安になる。
散々サイトめぐりをしていると、どうもプロジェクトのビルドパスに
Djunitを追加しなくてはならないようなことがかかれていた。
さっそくpluginのフォルダの中身を探すも、それらしきモノがない。
一体、どこにインストールされているんだろうか。ホント勘弁してくれ。
$sudo updatedb $locate djunit.jar /home/ホームデレクリ名/.eclipse/org.eclipse.platform.ide/ updates/eclipse/plugins/jp.co.dgic.eclipse.jdt.djunit_0.8.2/djunit.jar |
プロジェクトのビルドパスに上記のjarへのパスを追加するとちゃんと動いた。
なんつーか、トラップ多すぎ。しんどいわ。