goo blog サービス終了のお知らせ 

     。・:*:。・:*:・☆Que linda☆。・:*:。・:*:・

               リンダなこころ☆.。.:*・゜リンダな人生☆.。.:*・゜リンダな未来

ちくわ♂、ごめんね。。。

2013年09月30日 15時29分50秒 | 愛息子ちくわ♂
こんにちは。あっという間に明日から10月。あっという間に正月を迎えるんだろうな~。時が経つのは早いですね。。。
トイレの回数は減ったものの、あたしは相変わらず頻尿です・・・そして急に下痢になります。後遺症に悩まされてます。
膀胱の変な感覚と言いようのない嘔吐感と突如の下痢には慣れちゃったけど、やっぱり憂鬱というか、、、毎日つらいです。

こうした自分の後遺症は耐えれるけど、どうしても耐えられない事が。。。これまでmixiつぶやきでも何度か嘆きましたが、
去る8月19日、午前10時頃、愛する大切な我が子ちくわ♂に異変が起きました。今さらですが、記録としてブログにまとめます。

ちくわ♂は朝ごはん食べて、いつもどおりうんちしました。でも、やわらかい下痢気味うんちで少量しか出ず黄土色でした。
ゲージから出しマナーベルトつけて遊ばせてたら突然「キャン!」と鳴いてソファーに飛び乗り、あたしの隣に身を寄せました。
目を見開いて、身体をプルプル震わせ弱々しくペタンと腰をおろし伏せ(カエルのように脚おっ広げ)して、30秒弱そのままでした。
ゆっくり立ち上がってくれましたが、おとなしくて遊ぼうとしませんでした。落ち着いた感じだったけど明らかに様子が変でした。

2010年7月21日のブログに載せてますが、初代ちくわの経験があったのでピンときました。いやな胸騒ぎがしました。。。
発作じゃないか・・・?そう疑い、かかりつけの病院へ連れて行きました。ちくわの件を思い出し不安になり急いで身仕度して、
ちくわ♂を抱っこスリングで抱っこし診察券を用意しタクシーを呼んで・・・もう無我夢中でした。でも、我ながら冷静でした。。。
・・・が、あたしの予想は的中してしまいました。てんかん発作でした。「6月の事故の影響かもしれない。様子みましょう。」って。

6月7日の事故。全く覚えてないけど、ちくわ♂は助手席の割れた窓ガラスから飛び出てしまい放り投げ出されたんです。それが原因。
「交通事故の衝撃による外傷性てんかんの疑いが強い。。。」って。うっすら覚悟してたとはいえ、先生の説明を受け言葉を失くしました。
てんかんについては知識があったので病院で取り乱しはしなかったけど、動揺しました。帰宅後ちくわ♂を抱きしめ泣きじゃくりました。
あの日ちゃんと抱っこして守ってあげれなくてごめん・・・こんな目に遭わせちゃって本当にごめん・・・ちくわ♂ごめん。自分を責めました。

発作後ちくわ♂は下痢が続き抗生物質・整腸剤・下痢止めを処方されました。下痢止めを中止すると下痢が再発し、かわいそうでした。
何もわからず毎日ひどい下痢に苦しむちくわ♂を世話して、申し訳なくて涙が止まらなかった。代われるものなら代わってやりたかった。
自分の後遺症は耐えれるけど、ちくわ♂が苦しむのは本当に耐えられなかった。幸い、下痢は治まり発作は起きてないけど今後が不安。。。
いつ発作が起きるか・・・あたしが居ない時に起きるんじゃないか・・・ちゃんと対処して守ってあげれるか・・・不安です。“親、失格”ですね。

未熟者で親失格だけど、あの日は我が子の為にちゃんと出来ました。。。相変わらず頻尿で日によって吐き気がするほどつらくて、
8月19日は朝から下痢が酷くてオンナノコ週間の前半で鈍痛しんどかったから呼吸器つけて一日ゆっくり過ごす予定だったんです。
それを耐え、ちくわ♂抱えて病院へ連れて行けました。3.4キロちくわ♂は重くて重くて・・・筋疾患のママには大きすぎる子供なんです。
ちー♂を抱っこひものスリングで抱きながら何かをするって大変なんです。健康な元気な人なら簡単な事だろけど、あたしには重労働。
こっちにバッグ、こっちに具合の悪い息子、抱っこしてタクシー乗って(事故で愛車アルト廃車)病院行って、首と肩に負担かかったから
帰宅後はクタクタでした。筋疾患リンダには拷問のようだった。。。親(飼い主)だから当たり前の事なんだけど、もう精根尽き果てました。
3.4キロの犬を抱っこしながらバッグから財布取り出して会計する・・・至難の技なんです。ずーーーっと抱っこしっぱなし・・・疲れました。
よく帰宅するまでガリガリの細い片腕で抱え続けたと思う。一応、親なんだなぁと自分を労いました。『火事場の馬鹿力』じゃないけど、
いざという緊急の時は出来るもんです。発作の起きた日、あの事故の日、そして東日本大震災の日、あたしは息子を守れた・・・この身体で。

自分自身の身体も大切ですが、今後ちくわ♂が発作起きませんようにと祈ってます。自分の命より大事です。ちくわ♂大好き
ちくわ♂のこと心配して連絡くださった皆さん、本当にありがとうございましたちー♂は食欲旺盛で元気いっぱいで過ごせてます!

ちく♂んぽ

2012年11月10日 16時29分13秒 | 愛息子ちくわ♂
午後から雨が降り出してきました7日は立冬だったそうで。。。これから寒さが増していきますね。
午前中は予防接種受けてきました。インフルエンザ経験ないし風邪なんて小学生以来ひいてないけど
近頃、ぅらとかゆーちゃんとか同病の方々の調子が悪いようで、、、自分も気をつけなきゃな~なんて思います。
相変わらず痰も少量&吸引要らずで呼吸苦も何も感じず元気なので、このまま調子よく過ごしていきたいです
mixiでもつぶやきましたが、、、さっきランチバイキングから帰ってきましたいやぁ~食った食った。
写真に載せたとおり、90分勝負!ステーキ皿4枚ガッツリ食いましたとりあえず肉!肉!!肉~!!!
食後の〆はケーキやプリン、チョコレートファウンテンでフィニッシュおなか大満足。下っ腹ヤバいです
・・・が、この際ウエストや下っ腹は気にせず。。。いっぱい食って楽しく過ごしてりゃ案外元気に過ごせるもんです

       
先日、ちくわ♂と一緒に寝ました。可愛い息子は毎年ポカポカ湯たんぽ代わりです
『湯たんぽ』ならぬ『ちく♂んぽ』です(ちくんぽ・・・うーん、文字にして見るとエロイですね)

あごを二の腕に乗せやがるから疲れるしブーブーいびきうるさくて眠れたもんじゃないけど、
あたしの体にピタ~ッとくっついて眠るちくわ♂は本当に可愛い(親バカ)寝顔は、まさに天使
そんな息子、「すごいね!」と先生に褒められました
先月末にワクチン接種しに病院行って体重を測ったら、、、ピーク時の4200gが3450gの結果に!
以前にも公表したDHC犬用サプリ『ダイエッドッグ』続けてた甲斐ありました。一昨日から5袋目です。
去年の10月27日のブログ写真と比べると一応は違いがわかります。あの頃は本当にデブだった・・・
今年7月31日に掲載したように、せっかくダイエットに成功してDHC会報に載れたんだから体型維持しないと。
子(飼い犬デブチワワ♂)はダイエット!!逆に、親(飼い主ガリっ娘ネマリンダ)は肉を食いまくってデブエット!!

ちくわ♂、サマーカット

2012年07月31日 11時55分59秒 | 愛息子ちくわ♂
26日、ついに東北も梅雨明けしました。毎日クソ暑いです・・・ちくわ♂もハァハァ暑そうさすがデブ犬です。
やっと予約とれたので週末かかりつけの病院へ連れて行きサマーカットさせましたあたしより値段が高い(苦笑)

人見知りビビり臆病ちくわ♂さん、毎月の爪切り&肛門腺しぼり行くたびプルプル震えて涙流して大変なんです。
そんな息子、シャンプー&カットされサッパリして帰ってきたちんちくりん。
7月17日&25日のブログ添付写真と比べると、その差は歴然!モッサモサだった全身の毛は一体どこへやら。。。
上から見ると・・・こんな感じあんなに長かった尾っぽも短っ(笑)
背中は幼き頃のハート柄のまま2009年10月27日、なつかしい子犬時代
垂れ耳、垂れ目おとぼけ顔は3年経った今も健在ブリーダーさんとこから来た頃の赤ちゃんみたいで可愛い。
5ヵ月頃のちくわ♂あの頃は居間のヒョウ柄こたつが定位置でした。
現在のちくわ♂さん。まるで赤ちゃんの頃みたい↑妹のチェリーも写った~
甥っ子のようなチェリーも可愛いけど、、、やっぱり我が息子ちくわ♂が一番そんな、目に入れても痛くない息子は・・・
会報誌デビューしてたんです、実は(どや顔!!)モデルとして『いつもいっしょ。春号(DHC)』に載ったんです、実は

事の発端は昨秋。。。『ハンサムビューティコンテスト』とやらが開催されまして・・・試しに応募してみたものの見事に落選。
世の中には可愛いワンちゃんいっぱいいるな~と思いつつ過ごしていたら・・・忘れた頃(今春)にDHCからメールが
『DHC愛犬「ハンサムビューティ」投稿写真について』というタイトルで、ちくわ♂の写真をぜひ載せたい・・・という本文
『ダイエッドッグと低脂肪ダイエットジャーキーをご使用頂いているとの事でしたので、次回会報誌いつもいっしょ。春号にて、
リンダ様のコメントとわんちゃんのお写真掲載させて頂きたいと思いまして、ご連絡致しました。』という、、、まさかの展開に

突然のメールでのご連絡失礼致します・・・お忙しいところ大変恐縮ですが・・・だなんて、全く問題無し!こっちこそ恐縮!!
ってわけで、リンダママは親バカっぷりを発揮しダイエッドッグ(サプリ)&おやつのダイエットジャーキーの感想を丁重に送信。
何回かメールのやりとりをして、無事に春号に掲載されたんです
ちょっと早く届いた会報誌をおそるおそる見たら・・・・・・ちくわ♂が本当に載ってた嬉しいような、なんだか不思議でした。
お薦め商品を・・・と、御礼も同梱されてました。チーズ味ビスケットと4種類のグルメなおかず。もう、至れり尽くせりでした。
本当にうちの子(おバカちくわ♂)でいいんですか?と不安に思いつつ、お引き受けしてよかったです一生の思い出。
いっぱい応募の写真がある中で、ちくわ♂を選んでもらって載せてもらえるだけで嬉しいのに・・・と、本当に泣きそうだった。
この頃(3~4月頃)、精神的に病んでたから本当に泣きました・・・ちくわ♂抱きしめながら。もう、この子さえいたらいい・・・と。
可愛い我が子をソフバン携帯の待受けにしてます親バカ(犬バカ)です。
力も弱くて頼りなくて面倒くさい事が大嫌いなママだけど、ちくわ♂のためなら頑張るからね。これからも元気に育ってね
・・・まずはダイエットです。。。昨年10月27日ブログの頃が体重ピークでしたカットの日、病院での計測は3.55kgだった。
只今、DHCサプリ『ダイエッドック』3袋目。4.2kgが今は3.55kgに犬の700g減は人間に換算するとスゴイ事!激痩!!
しかし、、、「ちくわ♂ちゃんのベスト体重は2.8kg」と苦笑いの先生・・・そ、そんなん、めっちゃガリガりやん
でも、内蔵とか膝の具合を考慮すると肥満はNG。脱臼しやすいチワワは3kg以下がベスト。あぁ、険しい道のり。。。
ここまで痩せれたのはダイエッドッグが効いてくれたおかげと信じ、これからもサプリ与え続けます。DHCに感謝!!
しかし、犬にサプリって・・・すごい世の中だなぁ。泥パックエステとかあるし。この前、犬用サングラス売ってたっけ・・・。

ちくわ♂3歳!

2012年07月25日 11時20分16秒 | 愛息子ちくわ♂
なんと!7月19日は閲覧数320 PV、訪問者数131 IPで1741407ブログ中11053位でした~すごい!感激!!
皆さんの訪問&閲覧のおかげです。ありがとうございます。この調子で目指せ10000位以内!!適当に頑張ります。

ちくわ♂の写真が好評だったのか、、、あたしのカラダが功を成したのか(笑)いや、後者は無いな。
先日、ぅらに「サービスしすぎ」ってメールで指摘されたけど、、、パンツ姿を載せても誰もおっ勃たないだろうと思って
おっぱい無しガリガリぺらっぺらのボディー載せても減るもんでもないし。逆に、あんな貧相な身体載せちゃ大迷惑かも。。。
恥ずかしいけど・・・載せるか否か迷ったけど・・・気胸で悩み苦しんでる誰か(同じ仲間)のために自分も役に立ちたかった。
自分がまとめた気胸ブログと添付写真が不安に思ってる患者さんのためになってくれたら幸いです。負けずに乗り越えよう!

             
今日も朝からジメ~っと湿度が高くて蒸し暑い只今、室温27℃湿度60・・・ネマリンダ、息苦しい。。。
エアコン(除湿)ONしようか迷い中。。。でも、梅雨明けたら毎日エアコンのお世話になるだろうから我慢
幸い、今ちくわ♂は気持ちよさそうにブーブーいびきかきながら寝てくれてるからエアコン無しで頑張ります。

・・・そんなブーブーうるさいデブちくわ♂さん、去る7月20日めでたく3歳になりました~おめでとう
誕生日記念の成長記録として、身体測定しました。凄まじい結果になりましたが、、、皆さん驚かないでね(苦笑)

首囲:15cm   胸囲~胴囲:40~35cm   背丈:30cm   体重:3.6kg
体重まさかの3600g今どきの新生児より重い(苦笑)でも、以前は4.2kgだったんですよ。。。
頑張ってダイエットさせたんです・・・地道に痩せさせたの。だけど、まだまだデブ犬。チワワのくせに重すぎ
4200gの頃は片腕で抱っこするの限界だったけど、3600gの今は前よりは抱っこラクになりました。片腕キツイけど
筋トレも兼ねて抱っこしてますが、片腕では1分も持ちません両腕での抱っこも正直しんどい。。。
筋疾患でごめんね・・・と申し訳ないと思いつつ、ママのために空気読んで痩せてよと願う今日この頃です・・・。
・・・なんて言って、今年も犬用ケーキでお祝いしました2010年7月21日ブログに掲載されてるケーキと同じやつ
こうやってケーキとか食わせてるから太るんだよねでも、ケーキは誕生日とクリスマスだけのスペシャルだから、つい
そんでもって、このケーキ人間も食べてOKなやつで驚くほど美味しいの~毎年、自分が食べたいから買ってる感じ(笑)
ちくわ♂にはスポンジ部分とクリーム部分を少々、さくらんぼ半分を取り分けて・・・・・・残りはリンダママがペロリ
そして、今年はケーキ以外に面白いやつを与えました。それは・・・なんと、おでん!

昨冬、おでん買っておいたんです。もちろん犬用です。ついに与える時がきました!!(賞味期限が来月まで・苦笑)
ちくわ♂にちくわを食べさせる時!!(中身は大根・にんじん・チキンボール・ちくわ・さつま揚げ・トッピング用の鰹節)
『鰹のダシがきいた本格おでん!トッピングの鰹節が香り高く食いつき抜群。』と、お犬様様な一品。58kcalらしい(笑)
スープは飛び散りにくいジュレ状で温めると液状に変わるという・・・ジュレ状なんて、今の流行りじゃん。犬ごはんスゴイ

体重に見合わせてなので全ての具材を少しずつ・・・ですが、案の定ちくわ♂は嬉しそうにガツガツ食べてくれました。
ちくわ♂がちくわ食った~と、あたしは自己満足ちなみに、おでんは味が無くて美味しくなかったです・・・あはは(苦笑)

しかし、、、ちくわ♂さんデブだなぁ過去のブログ写真ひどい。今週末、やっと予約とれたからサマーカットです
夏に向けてサッパリさせます毛ぇ切れば多少は痩せて見えるかな?毛の量と共に体重ちょっとでも減らないかな~。
もはやパピヨンとかミニチュアダックスの子供みたいなサイズだけど、これからも元気に育ってくれたらママは幸せです

ちくわ♂感電

2011年12月30日 22時38分32秒 | 愛息子ちくわ♂
衝撃的なタイトルですが、そのまんまです15日の夜9時前ちくわ♂は感電しました。。。

ちくわ♂は、こたつが大好き。ケージから出して部屋に放してあげても、遊ぶのは数分だけ。
走り回って数分経つと、こたつに入る。もぐったまま出てこない。
中で丸くなって猫みたいに寝る。暑く(熱く)なると顔を出す。そして、また中に入って丸くなる。寝る。

寝てくれてれば安心なんだけど、時々いたずらもする。
コードをガジガジかじった形跡。いたずらは知ってたから注意してたんだけど、喰いちぎられて導線が出てた。
まさか、ここまでの状態に悪化してたとは気づかなかった・・・ちくわ♂は感電した。あの夜、事件は起きた

いつものように中で寝てると思ってたら、突然ちくわ♂がギャンギャン鳴きながら飛び出てきた。悲鳴だった。
こたつの周りを凄まじい速さで走り回って止まった。左前脚が触れたのか、痛そうにしてプルプル震えてた。
コードを確認した妹も感電した。あたしはオロオロして泣きそうになりながら、かかりつけの病院に電話かけた。
夜間のため留守電になっちゃって、パニックになりながらもブリーダーさん(ちくわ♂の実家)にも電話かけた。
自分の不注意です・・・と謝罪し事情を説明したら心配ないとの事。幸い、ちくわ♂も次第に落ち着いてくれた。
ちゃんと自分で歩いて水も飲んで通常どおりごはんも食べて回復したようだったから、そのまま母親に任せた
電話ばかりしてたあたしより、ずっと抱っこしてくれてた母親を気に入ったのか・・・ちくわ♂は母親と一緒に寝た。

翌朝、病院へ電話して事情を説明したら「大丈夫だよ」って先生に言われて安心した。本当によかった。
こんな小さいチワワ(おデブ犬だけど・・・)が感電なんて、突然パタッと倒れたらどうしようって本当に恐かった。

その後、ちくわ♂は何事も無かったかのようにケロッとしてます。もぐもぐ食べてプリプリうんちして元気
リンダママに似て学習能力ゼロなのか、翌日から懲りずにこたつに入ってますあんな恐い経験したのに。。。
「バカ!こたつ入らないのっ」って怒るんだけど・・・・・・
  こんな顔されたら強く怒れずすやすや寝ている。これは起こせない。見てると癒される。可愛い。
こんなに至近距離で撮っても気づかないほど熟睡中親バカですね。
この寝顔をいつまでも見れるよう、ちゃんと責任もって育てようと思います。痛い思いさせてごめんね。許してね。。。

しかし、ちくわ♂のいびきが凄まじすぎる今もブーブーうるさい。夜こうしてパソコンしてる時のBGMです(苦笑)
今年を振り返って・・・とか、来年の抱負・・・とか、面倒くさいから気が向いた時にまとめて一気に載せようと思います。

                   

少し早いですが、ご挨拶させていただきます。ブログ閲覧してくださっている皆様ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。2012年は穏やかな年になるといいなぁと思います。それでは、よいお年を。。。

可愛い我が子

2011年10月27日 14時45分00秒 | 愛息子ちくわ♂
『極嬢ヂカラ』今週も観ちゃったよ・・・(テレ東やってないから、こっちでは水曜24時50分から数回分?遅れて放送)。
眠れなくて眠れなくて毎晩テレビを観てる。ベッドの中、朝方まで延々と携帯の画面を観続ける夜。。。昨夜も、ずっと。
ここ数ヵ月「肌にも体にも悪いよなぁ・・・」と思いつつも、でも眠れない。結局、深夜番組やらテレビショッピングを観る日々。
一刻でも早く眠りたい・・・が、極嬢は面白い様々な発見があり、笑える。蓄積されたストレス(憂鬱な気分)が晴れる。
この世に『コ○ドームの置き場所が冷蔵庫』という人がいることに衝撃を受けた昨夜いろんな女がいるなぁ・・・と笑えた。
極嬢の国勢調査は面白い。だけど・・・昨夜あたしが観たやつは6月7日オンエアの国勢調査20連発!!です。。。オイ
数回分どころか4ヵ月分も遅れて放送してんじゃんいわゆる地方の宿命よね・・・これが。まぁ、これからも観るけどね。

              

アレには消費(使用)期限があるのか?疑問ですが、話は変わりますが。。。突然の登場ですが2年前の愛息子ちくわ♂です。
    撮影2009年10月27日。うちに来て翌日(7月20日が誕生日だから3ヵ月ちょい)の様子。
耳も目も垂れてて、ちんちくりんだった。常にプルプル怯えててベッドの端っこが定位置だった。撮影時もプルプルしてた。
体のハート柄が可愛くて、ちっちゃくて、ふわふわで、ぬいぐるみみたいだった。こんなに小さかった子が・・・今は・・・・・・
    何このデカさ(同じベッド)眠る時は丸くなるから収まるけど、のびると体が出る
すくすく育ち大きくなってくれたのは嬉しい。身長が伸びたのも良い。首周りもチョロチョロしっぽも立派になった。ただ・・・・・・
    体重も立派になりすぎ。何このデブっぷりどこからどう見ても肥満犬。
チワワのくせに4kgって、もはやチワワじゃないでしょ。。。4000gって最近の新生児より重いよ息子よ・・・空気を読め。
あたしは筋疾患で力が弱いのよ・・・か弱い腕でアンタ抱っこするのキツイのよおひざに抱っこタイムも地獄なのよ。。。
だけど、抱っこしてると落ちつく。安心しきって身を任せてる腕の中のちくわ♂は可愛い(身をゆだねすぎて重いんだけど)。
ブーブーいびきかいて気持ちよさそうに眠ってる寝顔を見ると癒される。心が安らぐ。ストレスや憂鬱な気分から解放される。

1代目ちくわと離れる代わりに2代目ちくわ♂となった我が息子。。。あの夜に出逢ってから昨日で2年。あっという間だった。
いろんな思い出があるけど、震災後ちくわ♂と過ごした日々は忘れない。あの瞬間の、ちくわ♂の怯えた顔は忘れられない。
あの時、ちくわ♂のおかげで強い精神でいれた。ひとりだったけど耐えれた。この子は守らなきゃ・・・の一心で必死だった。
ちくわ♂がいれば頑張れる・・・きっとこれからも。心身しんどいけど頑張る。眠れぬ夜はちくわ♂抱っこして一緒に眠よかな

ちくわ♂ごはん

2010年11月05日 16時58分20秒 | 愛息子ちくわ♂
今朝、久しぶりにはなまるマーケット(はなまるカフェ)ゆっくり観ました。MATSUだったからね
毎日バタバタと引っ越しの準備に追われてたけどMATSUの笑顔に癒されましたおかげで元気満タンです。
①KENCHI、②ATSUSHI、③MATSU、④AKIRAなので、欲を言えばKENCHIがよかったけど

              
毎回のように載せてますが・・・食欲の秋ですね~食い意地が似たのか、息子ちくわ♂も食いしん坊です。
添付画像は息子のごはんこのドッグフード(ユーカヌバ)は高額ですあたしよりイイもん食ってますよ(苦笑)
ユーカヌバ高いからね、ペットショップに試供品あると遠慮なくもらいます(笑)子のために狩りする親のようなもんです。
ちくわ♂さん、もぐもぐと食いっぷりが良いもんだから体重が増えてた200g増えて3.6キロまた重くなった。
相変わらず抱っこのおねだりが激しいから腕が悲鳴を・・・それでもリンダ母さんは頑張ってます。
そしてそして・・・いっしょに写ってるラップに包まれたヤツは以前に彼に送ったごはんです
ほんだし、しょうゆ、酒など和風出汁&米&にんじんを炊いて、炊き上がったら濃いめに味付けしたちくわをin
きのこ類とか鮭とか大根の葉っぱとか・・・いろいろバリエーション豊富なんだけど、今回は質素(笑)残りものごはん。

あ、ごめんちくわという同じ名前の食材を質素な残りもの扱いしてしまった・・・ごめんよ、息子。
息子ごはんを送ったのに、アホ彼氏は「もったいなくて・・・」と食べてなかった様子ちゃんと食えよっ!!
おかず作っていっぱい送ったのにでも、なんか嬉しかった。こうやって息子の腹も彼の腹もずっと満たせてあげたい。

もぐもぐ・・・そして、うんち

2010年07月30日 08時59分52秒 | 愛息子ちくわ♂
ちくわ♂が朝ごはんを食べてる様子を上空から撮影してみました。ガツガツ食べてます。そして、すぐうんちをします(笑)
毎朝、食べ終えると数分以内に出す。そっくりです・・・あたしにさすが親子。おなかが弱く、すぐ下痢するとこも似てます。

         
先日、めでたく1歳になったちくわ♂は・・・ちょっとわがままです育て方、間違いましただって、叱れなかったんだもん
めったにイタズラをしない、粗相も数回だけの手のかからない良い子だったんだけど、ダメな時は叱ってたんです。ちゃんと躾として。
だけど、叱ると必ず翌日ちくわ♂は下痢でしたもう、かわいそうなくらい激しい下痢で。。。そんな我が子を次第に叱れなくなりました
案の定、ちくわ♂は甘ったれです。あたしが離れると(部屋を出てトイレに行く、リビングからキッチンに行くetc・・・)すぐに鼻を鳴らします
携帯をいじってるとイライラしてトイレのトレイやケージの柵を噛みます。かまって!かまって!と飛び跳ねます。拗ねて不機嫌になります。
すぐに抱っこをせがむ甘えん坊・・・ワンワン吠えてうるさいよりは全然いいけど、この甘ったれ度は凄まじいです。誰に似たんだか・・・

さて、そんな甘ったれちくわ♂さんのトイレは100均で買ったトレイです。それに雑巾を敷いてます。市販のペットシーツは使ってません。
ブリーダーさんに相談したんだけど、いわゆる人間でいう「“布おむつ”的でいい」って褒められました。そのほうが経済的だし。
ペットシーツって重いし買いに行くのも持ち運ぶのも面倒くさいし。雑巾だったら汚れたら洗って、また使えるし。リンダはエコママなのさ
・・・ってなわけで、毎日毎日ちくわ♂さんの雑巾を洗ってます。せっせと洗ってます今日も明日も明後日も・・・雑巾を洗いまくる日々。
正直、しんどい時も多々ある。体調よくない時、眠くてそのまま寝ちゃいたい時・・・でも頑張れます。不思議なんだけど、ちゃんと出来る。
うわ~汚い・・・って最初は躊躇ってたけど、今じゃ素手でガシガシ洗ってます母は強し(笑)可愛い可愛い息子のためですから。
それに、洗ってると幸せな気分になります。いっぱい食べて、いっぱい遊んで、おしっこしてうんちして・・・雑巾の汚れは元気な証拠。
どんなに体調しんどくても眠くても頑張れる。腹減ってても自分の飯より息子の飯が先。こんなあたしにも母性ってあったんです(笑)

誰に似たの・・・?

2010年07月21日 13時17分33秒 | 愛息子ちくわ♂
誕生日の朝、パチリちくわ♂さん寝ぼけてたようです。ぽわ~んとしてました(笑)それにしても・・・ものすごい姿誰に似たの?
脚おっぴろげすぎ。あたしに似たのか!?(苦笑)・・・いや、ド変態の彼だ。朝、脚おっぴろげてるもん。似なくていいのに
早食いなところも彼に似てるあ、屁ぇばっかこくところも似てるちくわ♂ってば、すました顔してんのすげぇ臭いの・・・まったく
まぁ、あたしも屁ぇばっかこいてるけどね。屁こきは両方に似たんだね(笑)やべぇ、将来すげぇ臭い家族じゃんプープーおなら一家じゃん。
あたしが離れると鼻鳴らして寂しがるとこ、抱っこして!攻撃で甘えるとこ、妹の犬をかまってると拗ねるとこは・・・彼似甘ったれ拗ね男
あたしがメール読んだり作成したり、電話したりで携帯を手にしてるとケージ内で暴れ出しますちくわ♂は携帯が大嫌い。いじけちゃいます。
いじけるとこも彼似(笑)ちくわ♂は父親似なのかな・・・?ほんとそっくりです。不思議。あ、おなか弱くてすぐ下痢になるとこは母親似です・・・
ちなみに妹の犬はアレルギー体質で全然食わないのに太る。性格も妹そっくり。動物って飼い主に似るっていうけど本当なんだなぁと痛感します。
すぐ拗ねていじけて、わがままで甘ったれでアホだけど・・・すごくお利口さんです粗相も数回だけだった。普段、全然吠えなくて大人しい。
でも、時間決めてケージから出してあげると走り回って元気やんちゃな元気な子。最近おやつもらう時ふせの芸が出来るようになりました
さすが良血統。こんなふうに載せると「馬鹿じゃない?」って思われるんだろうけど・・・出来が良いのは当たり前なんです遺伝子が良いから
あまりにも良すぎるんです。。。そして可愛いに決まってるんです。。。だってINT.CH(インターナショナルビューティチャンピオン)の家系なんだもん。
ちくわ♂の父親も母親も、そのまた父親や母親(祖父母、曾祖父母)ほとんどが何かしらのチャンピオン犬。ちくわ♂はサラブレッドお犬さまってやつ。
こう言ったら嫌に思われるでしょうが・・・必ず「可愛い」って言われます声かけられるの苦手だから対応が面倒くさいです。何より苦なのが・・・
相手のわんちゃんも褒めなきゃいけないこと正直、可愛くなくても精一杯褒めてますけど・・・苦です。だから近寄るなオーラ出して歩いてます
オーラ出して歩いてたんだけど、以前【わんにゃんフェスティバル】で業者さんに声をかけられてしまいました「どこのブリーダーさん?」って。
「お顔が明らかに違う」と指摘され、犬舎を伝えたら「やっぱり~」って。ちくわ♂を褒められ有名なブリーダーさんも褒められ、なんか嬉しかったです。
と、同時に複雑な思いも。。。ちくわ♂って良い子なのに・・・自分みたいな奴が親でいいのかな?ってちくわ♂に申し訳なくなったり。。。
どんなふうに思われてんのかなぁ・・・あたし。頼りないアホ女って見られてんのかなだろうなぁ、きっと。でも、精一杯やるよ。頑張るよ。

毎日ちくわ♂の世話から一日が始まります。ごはん用意して給水機の水取り換えてトイレも綺麗に・・・身体しんどくても毎朝。抱っこも忘れず。。。
あんなにチビっこだったのに、3kgです3000g・・・育ちすぎママは力の無い筋疾患なんですけどねぇ。。。それでも気合いで抱っこしてます。
ケージ内(足元)から持ち上げて抱っこするのはしんどいけど、ありがたい重みなんだと思い筋トレしてます。なんとも可愛らしいダンベルでしょ(笑)

息子が1歳になりました

2010年07月21日 13時06分07秒 | 愛息子ちくわ♂
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ちくわ♂というチワワ(雄)を飼ってます今月20日めでたく1歳の誕生日を迎えました
いろいろありました・・・この子を引き取るまで。。。前の子(雌)に病気が発覚し、悩みに悩んで泣く泣くブリーダーさんに返しました。
本当は一緒に過ごしたかった・・・ずっと一緒に。でも、あたし自身も病気で定期的な通院があって、不在の時もしものことがあったら・・・
と思うと、外出時は気が気ではありませんでした。異変に気付いた時すぐ対処して自分で運転して動物病院に連れてってあげれたけど、
雪が積もってたら無理でした。雪道恐怖症のあたしは運転出来ない・・・・抱っこして歩くのも無理。助けてあげれない駄目な飼い主です。
双方で話し合った結果、ちくわのためにブリーダーさん宅へ返すこととなりました。。。ちくわが毎日を安全に幸せに暮らせるなら・・・と。
ブリーダーさんには申し訳ないほど懇意にしていただいています。本当に良い方に出逢えました。ちくわも元気にしてます来月2歳です
そんなこんなで・・・ちくわと別れピーピー泣いてるあたしを見たブリーダーさんが犬舎からチビっこいのを連れてきてくれました。ちくわ♂です。
「リンダちゃん・・・ちーちゃんは私が面倒みるから。大丈夫だから。泣かないで・・・ごめんね。この子を可愛がって育ててあげて・・・?」って。
毛の短いスムースコート(真っ黒・ブラタン)ちくわとは正反対で、毛の長いロングコートのパーティ(白×茶)でした。まさに“ちくわ”色の子でした。
ちくわとの別れは本当につらかった。食い意地張ってるこのあたしが数日間ごはん食べれなかったくらいです・・・毎日泣いてばかりいました。。。
あたしが泣くとちくわもちくわ♂も感じ取って悲しむから「リンダちゃん泣いてちゃ駄目よ!!」とブリーダーさんに泣きながら励まされました。。。

自分は障害者で自分の事で精一杯で、自分の事すら出来ない事があって、そんな自分みたいな奴が生き物を飼うなんて・・・と未だに思ってます。
きちんと面倒みれるか?何か起きた時、災害時ちくわ♂を守れるか?あたしみたいな奴に飼われたら不幸なんじゃないか?・・・すごく悩みました。
ちくわの時と同様、チビっこいちくわ♂を見て悩みました。それに加え、ちくわが可愛すぎて正直ちくわ♂を可愛いと思えませんでした・・・不安でした。
しかーしめでたく愛息子は1歳ですちくわと比べず、ちくわ♂を可愛がって育てていけるのか・・・なんて悩んでたのが嘘のよう。
ちくわ♂との生活が始まった頃は多少の育児放棄がありましたが(苦笑)、愛情たっぷり注いで育ててきました。今では溺愛してますむふふ。
添付画像は誕生日前夜。体調悪かったけど、ちゃんと息子を祝いましたよわんちゃん用ケーキでハッピーバースデ~ちくわ♂不機嫌そうだけど(笑)
いっぱい写真撮りました折り紙の王冠かぶらせていわゆる親バカってやつですいいんです、バカだから。バカ親は一緒にケーキ食べました
人も食えるんですよ~マリンコラーゲン入りのチーズムースケーキ。クリームチーズとフランボワーズソースが旨かったお犬様さまな時代ですねぇ。
ちくわ♂はクリームをペロペロ舐めて美味しそうに食べてました食欲旺盛すくすく元気に育ってくれて嬉しいです。ちくわ♂、1歳おめでとう!!

p.s.名前の由来は、チワワ・・・ちくわ・・・と、単純な由来です(苦笑)母親には最初「ちくわだなんて、かわいそうに」と言われ続けました