いっつものんびり暮らしたい

まだまだ新米4人家族。
兄妹の成長覚え書き。料理の防備録など。

授乳中にキレた乳首の応急処置

2017-02-08 18:35:22 | 産後情報
私は入院中、乳首の根元が切れてしまったんです( ;∀;

何せゆーちゃんの吸い付きが力強く、授乳タイムの始まりは「い"っ~~!!」って感じでしたね…
血か滲むものではなかったので飲ませてあげられるのは幸いでしたが(・ω・;


そこで、助産師さんに伺ったケアが
"母乳を塗ってラップで保湿" です。

あくまで応急処置で、それ以上のキズを防ぐというものでした。
続くようなら、ワセリンや馬油を塗るべきと。


しばらくは「い"っ!」でしたが、キズが酷くなることはありませんでした♪


予防接種のちょっとした話

2016-12-10 21:16:24 | 産後情報
最近、B型肝炎の予防接種が任意から定期対象に変わったように…
だんだんと子供への注射が増えていってますね (・∀・*)

日本では任意接種項目は
「ご両親の意向にお任せします」なんですが。
もちろん実費ですし、「昔はなかったから大丈夫よ」という考え方も。

ところかわってアメリカでは「予防出来るものはしてしまおう」というものらしいです。



おかげで、一度に何種類も注射する訳ですが(´>~<`
私は、いっちゃんにその時打てるものは頑張ってもらってきました。

なので今度も、サクちゃん 改めまして
「ゆーちゃん」 にも頑張って頂こうと思いますよ(。・ω・。)ゞ

おっぱいマッサージのちょっとした話

2016-12-10 11:51:22 | 産後情報
助産師さんのお話で衝撃的だったのが、ヒトと四足歩行動物との違い。

四足歩行のワンコ、ニャンコ達動物はおっぱいが重力に従って乳頭も下を向いています。
故に "歩く = 揺れる " で自然とマッサージになるのだとか(・ω・!

そりゃ、動物が出産して育児放棄はともかく「母乳が出なくて育たないわ」なんてあまり聞かないコトですよね…

なんと乳牛は乳腺炎になると命の危機なんだそうですよ(((・Д・;


そして、今後絶対に忘れないフレーズが
「おっぱいのチューチュートレイン」です
(*・∀・*)ノ

確かに張ってきたおっぱいをほぐすのにぐーるぐる回して頂きましたね!

身体は動かさない。円を描く様に。とか具体的に言われるよりも…
その場に居たお母さん皆、絶対にイメージしやすかったはずです。
皆、吹き出しましてましたけど(笑


かなりベテラン助産師さんだったらしいです。
病院では大変お世話になりました。

授乳前に大事ですよー!
おっぱいのチューチュートレイン♪