いっつものんびり暮らしたい

まだまだ新米4人家族。
兄妹の成長覚え書き。料理の防備録など。

うどんむしが食べたくて

2017-10-24 21:18:33 | 離乳食メモ
ふじや食品の「でか!具たっぷり やわらか うどんむし」がスーパーで特価になっていたんです(゜ω゜

でも、以前の玉子豆富レシピにうどんを入れて作ったら出来ないか?ゆーちゃんと食べられないか?と思って作った結果。

こちら。


植に豆苗を乗せて作りました。
そして完食(*´∀`

色々具を入れてまたやってみたいですね♪

おかずパンケーキ

2015-06-09 08:56:43 | 離乳食メモ
ベースはホットケーキミックス1袋に、
玉子1コと牛乳を適量。
今回の具材に、ほうれん草、チーズ、ソーセージ。

これら材料を炊飯器に入れてスタート(・ω・
炊き上がりに串を刺して、まだユルいようなので再度炊飯しました。


綺麗におっきいパンケーキが出来上がります♪



簡単キッシュ

2015-03-11 13:19:48 | 離乳食メモ
耐熱容器に溶き卵と牛乳を合わせ、具材を入れたらふんわりラップして。
様子を見ながらレンジでチン☆
それだけです!

分量も器によって変えていますので、大人用にはシリコンの器などを使ってでっかく作ったりします。


本来なら、フライパンで混ぜ焼いてオーブンへ入れるものですが‥‥(・~・;

我が家は適当、時短で(笑


毎日作るご飯ですから、きっちりきっちりしてたら大変ばかりですもん。
作り方は手抜きでも、お母さんのお料理に違いありませんから♪

バナナとお豆富のケーキ

2015-03-03 18:53:46 | 離乳食メモ
バナナを一本ポリ袋に入れてもみもみ。
そこにお豆富も一丁入れてもみもみ。
さらにホットケーキミックスを一袋。

ここでもっちりしていたら、牛乳で調整します。

ほどよく生地が出来たら、角を切って型に流してオーブンへ。
牛乳パックで作ったパウンドケーキ型で170℃45分ほど焼きました。

かなり適当な感じですが(;・∀・
ここまで、洗い物はありません!


出来上がりを一口スクエアに切って、おやつに。
水切りヨーグルトとフルーツで飾り付ければ、雛ケーキや誕生日のお祝いにも(*´∀`

きな粉やレーズンを入れてみると、栄養価を上げることもできます。

ふりかけ

2015-01-07 17:44:18 | 離乳食メモ
手作りふりかけです。

レシピは
"高杉さん家のおべんとう"
(著者/柳原望さん 出版/メディアファクトリー )より。


かつお節粉、白ゴマ、黒ゴマ、干しえび、昆布茶を1:1:1:1:0.3の割合で混ぜる。だけ!

かつお節粉はかつお節を擦って使い、ゴマ、干しえびは荒く切る。

ゴマはそのまま混ぜると消化されず、栄養が勿体ないこと。香りが立つので切る。のだそうです♪



離乳食用には、昆布茶の代わりに和風だしを使い、すべてをすりつぶしました(・∀・