いっつものんびり暮らしたい

まだまだ新米4人家族。
兄妹の成長覚え書き。料理の防備録など。

ご当地給食 「青森県」

2017-11-30 22:36:14 | 給食、給食、美味しいな
11月は青森県。伝統的な郷土料理「けの汁」です(。・ω・。ゞ

津軽の七草粥ともいわれ、「粥の汁」が訛ったもの。無病息災を願い、小正月に頂く昔からの精進料理。

大根や人参、ごぼう等の根菜類。そしてフキやワラビ等の山菜類を細かく刻み、大豆製品と煮込んだもの。
味噌や醤油の素朴な味付けで、栄養たっぷりの保存食です(*´∀`♪

いい肉の日

2017-11-29 22:18:28 | 日記
という訳で、近所のスーパーはセール状態
(*`・ω・)ゞ

先ほど夫さんも買い出しに走り、夜食と称してグラム98円のベーコンブロックをステーキの如く食べてご満悦(笑
なんともお財布に優しい贅沢をしてくれました。

懐かしの給食

2017-11-22 10:50:21 | 日記
私の食べてた記憶とちょっと違うヾ(・ω・


昨日は園の給食参観日でした♪
年少さんは今月から始まった給食、日々の献立はどれも美味しそうです。
お皿も可愛いし、冷めててもしっかりした味。

いっちゃんは食べる子なので、しっかり完食(≧ω≦

配膳は先生方なので大変そうですが、子供達は楽しそう。食器を片付ける。ゴミを捨てる。ここでしっかり覚えられていました(*´∀`

可愛い絵本

2017-11-20 21:52:13 | 読書感想文
本日の絵本はおおいじゅんこさんの
「ちびころおにぎり はじめてのおかいもの」


海苔とりんごを買いにスーパーの各コーナーを回るおにぎりのお話です。
念願の海苔コーナーは実演中でお母さんの私にとても嬉しいページでした(笑
お弁当に使ってみたいと思います♪


この絵本の可愛い所は、売り物の全てに顔があり、お喋りしたり遊んだりしている所です。
絵も優しいタッチで可愛くて、本文以外にも読み応えがたっぷりあります(*´ω`*

バイバイが可愛い時期

2017-11-19 23:50:47 | 日記
旗を降るように手を大きく"バイバイ"するようになったゆーちゃん(・ω・
赤子特有のぎこちない動作が何とも可愛らしいです♪

もうすぐ一歳。
つかまり立ちをするためにしがみつくとか、抱っこをせがんで手を伸ばすのが今だけの可愛いさですね(≧ω≦
音楽に合わせて揺れるのも縦揺れ…眠たいときに船を漕ぐようですが、本人は満面の笑みなんです(笑

でもやっぱりしなくなったこともあって。ズリバイを見かけなくなりましたし、哺乳瓶もほぼ使わない…
出来ることが増えると見れなくなるものもあって、今の時間が大切だなぁって再認識出来るのでした(*´∀`