goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗・他力信心の境地

「他力信心のお味わい」を「お聖教の引用」ではなく「私の言葉」で書き連ねています。

【小ネタ(その13)】それは仏さまの慈悲ではなく。。。

2021-09-13 05:45:57 | 【小ネタ】

本人の性格が出まくりな・・・主人との会話。。。(´・ω・`)ショボーン

 

【れおん】

「ただいま~♪」

・・・・・・・・・・・・・・。

((・・・って、玄関めっちゃ涼しいやんけ~!!ヽ(。_゜)ノ))

((これは、「部屋のドア」を開けっ放しで冷房つけてるな~!?\(*`∧´)/))

((「電気代」がもったいねー!!!!(# ゚Д゚)ノ))

(#^∀^)゛o゛今ハ笑ッテルケド ソノウチ殴リマスヨ?

 

【れおん】

「ちょっと、お父さん!!!!」

「ドア開けっ放しで冷房つけるのやめてくれない!!"o(`*ω*´)o"」

「電気代もったいないでしょ!!(# ゚Д゚)つゴルア~!!」

 

【主人】

⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー ゴロゴロ…ゴロゴロ…

・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・(やべぇ。帰ってきたぞ!??)・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。

ΣΣ(・ω´・lll) ギクッ

・・・・・・・・・・・・・・。

 

「い、い、」

「・・・いいか、よ~く聞け!!( ̄△ ̄;;;)」

 

【れおん】

「うわ~、まただよ~!!(-"-怒)」

 

((しかも今回も、めっちゃヤ~な予感が・・・。_| ̄|○i||))

 

【主人】

「「弥陀のおはたらき」はな、「いつでも」「どこでも」「誰にでも」掛かっている!!( ̄⊿ ̄)ノ」

「分け隔てがない「お慈悲の心」。それが「仏さま」の心なんだ!!( ̄△ ̄;)」

 

【れおん】

・・・・・・・・・・・・・・。ヽ(。_゜)ノ

 

((やべぇ~!!この話の続きが、な~んとなくわかっちゃったケド・・・。))

((めんどくさいし、もう無視してご飯の支度だな。。。(*・○・)=3はぁー))

 

【主人】

「まてまて!!( ̄⊿ ̄)ノ」

「最後まで聞くんだ!!( ̄⊿ ̄)ノ」

 

【れおん】

((・・・・・・コイツ、止めやがったよ !!(^∀^#)。oO(フザケンナ...)))

 

 

【主人】

「よ~く聞け!!( ̄△ ̄;)」

「「家全体を涼しく!」っつーのはな!!

これは何を隠そう、分け隔てのない!!

「還相回向の!オレ様の慈悲」なんだ!!( ̄⊿ ̄)ノ」

「わかったか!!( ̄△ ̄;;;;)」(←若干冷や汗気味。。。)

 

【れおん】

・・・・・・・・・・・・・・。

(("o(゚∩゚*)プルプル・・・ (("o(゚∩゚*)プルプル・・・

((どーせ、そんなこったろうって思ってたわーー!!))

 

ゴルァo(`Д´#) (#`Д´)oドルァ

・・・って、それ意味ちげーから!!

 

「アンタの行為」は

「還相の菩薩様」の「慈悲の心」じゃなくて

「ただの怠慢」だっつーの!!!!

「動くのめんどくせー!」っつー言い訳を

「還相の菩薩様」に置き換えてんじゃねーぞ!!

 

このヘリクツ屋!!(#`Д´)oゴルァ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・。

( ^ω^)・・・・・・・・。

 

・・・ってコトで・・・。

「ウチの主人」は、「失敗」や「間違い」を指摘されたくない気持ちを隠すため。。。

「怠け者の言い訳」がすべて!!

「還相の菩薩様」の「お慈悲」に変換されてしまう、

「無明業障のおそろしき自力心」を日夜発揮するのでありました。。。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

コマッタモンダ。。。( ̄д ̄)r-oO...ハァ

 

なもあみだぶつ ⤵(lll-ω-)ズーン


【小ネタ(その12)】「臨終来迎」ってこういうことだよね?(^▽^;)

2021-09-07 05:16:07 | 【小ネタ】

ちょっとおさらいっす。。。(^▽^;)

 

前回の記事で「れおん」は・・・。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【「南無阿弥陀仏に疑いない」からといって「特別なお智慧が身につく」わけではない!】

・・・という「お味わい」の人のその先の、延長線上を辿っていくと。。。

 

助かったかどうか?は・・・

 分別の世界を超えたかどうか?は・・・

解脱したかどうか?は・・・

結局のところ

【死んでみないとわからない】という

「臨終来迎」を待つ「20願の行者さん」

 

Σ(д゚||)ガーンΣ(  ||)ガーンΣ(||゚д)ガーンΣ(||゚Д゚||)ガーン

 

 

・・・だと申し上げましたが。。。(;・∀・)ハハハッ…

((ハッキリ言っちゃてゴメンよぉ。。。( ;∀;)))

 

 

それって例えてみると・・・。

じつは、こういうことなんだよねぇ。。。(´・ω・`)ショボーン

( ^ω^)・・・。

かなしいけれどさ・・・。

「信心がない」とこうなるんだよねぇ。。。( ;∀;)

 

 

・・・ってことで!!!!

 

ハ~イ♡ (・ω・)ノ

いつもの脈絡のない

突然の「自販機」登場~っす♪( ̄w ̄)Ψ ムフフフフッ

 

「なにかな?」(≧∇≦)ノ

「ワケアリ商品」((o(。>ω<。)o))

「ひゃ? 100円~!??」 (´Д`ι)アセアセ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

しかも、めっちゃいっぱいあるし~。。。

そんでもって、下段はなんと「70円!??」

 (゚(゚(゚(゚Д゚)!? うひょー

 

((イヤ~な予感しかしないケド・・・。))

よっしゃー!チャレンジじゃい!!٩( ๑•̀o•́๑ )وムオー!

\( 'ω')/\( 'ω')/\( 'ω')/

 

何が出るかな?♪ 何が出るかな?♪

( ^ω^)・・・。((ね、ネタが古い・・・。))

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

ジャカジャン♪

ハイコレ!! ど~ぞ♡(- -)「・・・・・。」

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

( ^ω^)・・・・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

まぁ・・・そういうコトだよ。。。

なんつーか・・・さ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

「焼き肉のたれ」って・・・。

 

一応「ジャンルは液体」だし

「一応は飲み物」だから!!

間違っては・・・いないんだけど・・・さ。。。(´・ω・`)ショボーン

どっかの哲学者が

「宗教は賭けだ!」・・・って言ってたことをちょっと思い出してさ。。。

 

「一般的な宗教」って・・・。

「信じる者は救われる」っつーか。。。

「信じるものしか救わない」っつーか。。。

 

「臨終来迎」って一般の宗教と一緒でさ。。。

「神との契約」みたいなモンなんだよね。。。

どっちもさ。。。

 

「臨終になってみない」とわからないじゃん!!

 

で、そんときにさ。。。

「シュワっと爽やか!炭酸飲料~♪」

を買うつもりが

「ざんねん!焼き肉のたれ~♪」だったら。。。

 

めっちゃ、ガッカリやん・・・。

|||_| ̄|○i||||

 

こんなのは、まだカワイイけれどさ、

これが「後生の一大事」だったらさ。。。

もう目も当てられないじゃん。。。( ;∀;)

 

「こんなハズはなかったーーー!!!!」

 

・・・って後悔しても遅いんだよ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

でもさ。。。

 

浄土真宗の・・・阿弥陀様のお救いは・・・。

「わたしが何かをやることで救われる」ような

「神と契約する」ような

そういう「お救い」じゃないんだよ。。。

 

「本願成就」を聞いたら「わたしのはからいは要らない」

無条件のお救いなんだよ。。。

 

「今聞いて」「今救われる」そういうお救いなんだよ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

来迎は諸行往生にあり、自力の行者なるがゆゑに。

臨終といふことは、諸行往生のひとにいふべし、 いまだ真実の信心をえざるがゆゑなり。

((中略))

真実信心の行人は、摂取不捨のゆゑに正定聚の位に住す。

このゆゑに臨終まつことなし、来迎たのむことなし。

信心の定まるとき往生また定まるなり。

来迎の儀則をまたず。【親鸞聖人御消息】

 

なもあみだぶつ♪ なもあみだぶつ♪ (¯―¯٥)ノノ


【小ネタ(その11)】世にも奇妙な「信心」の話

2021-08-20 05:21:48 | 【小ネタ】

最近、最近。。。

あるところに「他力のご信心」をいただいた「妙好人」の「XXさん」がいました。。。

 

「XXさん」は「「阿弥陀様のお救い」をみんなに伝えたい!」

・・・と「本願寺の僧侶になる」ことを決意し「中央仏教学院」で「真宗学」に励みます。。。

 

そんなあるとき「XXさん」に「説法原稿を書く」宿題が出されました。。。

「XXさん」は、嬉しくて嬉しくて

「救われた他力の世界」を思いのまま綴りました。。。

 

でも「本願寺の先生」は、ほとんどが「信心のない先生たち」。。。

しかも「配布の教科書」も「聖典セミナー」も・・・。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

((コッソリ言うと間違いあるよ~・・・。(>_<)ノ))

((どんなに「賢い人」でも「自力心」だと「信心」が説明できないんだよ~・・・。。(>_<)ノ))

 

この世の中は・・・。

「教科書こそ」が「正誤」のものさし。。。

「教科書こそ」が真実で

「教科書以外」は「不合格」。。。

なので

当然「XXさん」の「原稿」も「不合格」。。。

 

「XXさん」は泣く泣く「正しい迷智」の「教科書」に従って

「他力信心」のような「自力心を募らせるお話」に書きかえました。。。

 

そして・・・。

 

その結果!!

見事に「試験に合格」いたしました!!

ヽ( ;∀;)ノヨロコンデイイノカナ!?

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

こうして「妙好人」の「XXさん」は

めでたく「迷智に迎合した教え」を説く「立派な世わたる僧」になりましたとさ。。。

 

((おしまい))

 

 

【注意】

このお話はフィクションです。

実在の人物や団体などとは関係ありません。。。

・・・って書けばセーフなんですよねー!(棒)(・◇・)ノ

 

あぁ、まったく。。。

迷いの浮き世がうむしろい。。。

 

・・・どころか「シャレ」になんね~。。。( ;∀;)

 

・・・ってか、ど~すんのよコレ!? ┐(*´~`*)┌ ヤレヤレ

 

ガク ━━ ||||||(。_ _)||||||━━ リ !!

 

なもあみだぶつ⤵  (lll-ω-)ズーン


【小ネタ(その10)】「〇〇」のない「XX」なんて・・・。

2021-08-18 05:40:18 | 【小ネタ】

「後生の一大事」のない「仏教」なんて!!!!( ;∀;)

 

「本願成就」のない「浄土真宗」なんて!!!!( ;∀;)

「クリープ」のない「コーヒー」なんて。。。(←コレ知っている人、年齢がバレます。(笑) (^▽^;))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 昭和48年だってさ。。。Σ( ̄□ ̄|||)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「れおん」は名取裕子さんなら辛うじて知ってマス♡ ( ̄▽ ̄)v

 

「炭酸」の入っていない「コーラ」なんて。。。(←ただ甘ったるいだけ~。ヽ( ̄д ̄;)ノ)

 

「だし」の入っていない「味噌汁」なんて。。。(←「林間学校」「飯盒炊爨」の定番食~。( ̄▽ ̄;))

 

「タコ」の入っていない「たこ焼き」なんて。。。(←出店で当たって、ソンした気分。(´・ω・`)ショボーン)

 

「愛」のない「世界」なんて。。。(←そりゃ最悪だぁ。。。(lll-ω-)ズーン)

 

「四次元ポケット」のない「ドラえもん」なんて。。。(←タイムマシンで追い返されるわ!∑(゚□゚;)!!)

 

でも・・・やっぱり・・・。

「元親鸞会会員」なら、コレだな!! ( ・`ω・´)ノキリッ

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


「高森会長」のいない

「浄土真宗親鸞会」なんて~♬\( 'ω')/

 

・・・Σ(=゚ω゚=;ノ)ノ そ、それって・・・。

 

物足りない意味での比喩表現・・・どころか・・・致命傷。。。

((「女王アリ」のいない「アリの群れ」とか・・・ねぇ。。。そりゃ「烏合の衆」だわ。。。ヽ( ̄д ̄;)ノ))

/// _| ̄|○ /// ガックリ…。

 

・・・って書いていたら、ドンピシャでこんなニュースを見つけました。。。(´・ω・`)ショボーン

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「女王アリが死亡しました」 滅びゆく巣で働きアリが見せた社会性 「老い」と「死」をあえて展示した思い(withnews) - Yahoo!ニュース

(・・・ってゼンゼン笑えないんですけどね。。。)

 

(・・・ってことで、そんな現実は、すぐそこまできていますよ。。。)

 

(「親鸞学徒」のみなさん、どうするんだろう・・・。( ̄▽ ̄;))

 

(まぁ、これも「ご縁」ですが、気がついた人から速やかに離れましょう。。。)

 

(そして、「正しく教える先生」からお話を聞きましょう。。。)

 

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ うおおおおっ

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘さささささっ

ε-(/・ω・)/ トォーッ!!

 

なもあみだぶつ♬ ;;(∩´~`∩);;


【小ネタ(その9)】アキラカニミル

2021-08-03 05:37:41 | 【小ネタ】

「親鸞会時代」のこと。。。

 

「諦める」という言葉は、じつは「仏教」が発祥の言葉で、

「「真実の自己」をありのまま見る」ことの「たとえ話」として、

ご法話で「禅宗の一休禅師」の「曲がった松」のお話を聞きました。。。

 

 

まぁカンタンにいうと、こんなお話です。。。(*^_^*)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あるとき「一休さん」が「ぐにゃぐにゃに曲がった松」を見つけます。。。

そして「村人」に「この松を「まっすぐに見た者」に「褒美」をやろう!」と言いました。。。

「村人」は「知恵をしぼって」「曲がった松をまっすぐ見よう」と考えました。。。

村人が「何とかまっすぐ見てやろう!」とあれこれ模索していると、

そこへ「子供」がやってきて「この松はどこから見ても曲がってるね」と言いました。。。

それを聞いた「一休さん」は「それがまっすぐに見ることじゃ!」と「子供」をとても褒めましたとさ。。。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

・・・ってことで、「諦める」という言葉は「明らかに見る」ことだと教えられ、

「曲がった松」は「曲がった松だなぁ」と「まっすぐに見る」ことが「仏教」では大切だと言われました。。。

 

「人間」はついつい「先入観」や「思い込み」でものごとを見てしまいます。。。(´・ω・`)ショボーン

 

「先入観」にとらわれず「ありのままの自分」をみつめることが、

「真実」に近づく第一歩であると、

それが「後生の一大事」を解決する一歩であると教えられました。。。

 

それなら。。。それなら。。。それなら。。。

 

(= ̄∇ ̄=) ニヤ (= ̄∇ ̄=) ニヤ (= ̄∇ ̄=) ニヤ~♪

 

れ、「れおん」も!!!!

 

「日常生活」を、ありのままに見つめているのでありマ~ス!!(`・ω・´)ゞ

 

こ、こ、こんな感じで~す。。。♬(; ̄3 ̄)~♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

・・・・・・・・・・・・・・。

 

ど~っすかね~!! o(`・ω´・+o) ドヤ

 

「日常生活」で、一歩・・・。「真実のすがた」に近づきましたよ~。。。(;・3・)~♪

 

ま、間違ってないですよね~。。。(; ̄3 ̄)~♪

 

・・・ってことで、それにしても。。。

「親鸞会」ってのは、つくづく「教義内容」が「聖道門チック」でしたね。。。

「ありのままの自分」をみつめて「絶対に助からない自分」だと知らされるため!!

そして「そんな者を救う」「阿弥陀様のお救い」に近づくため!!

そのために「諸善」や「六度万行」という名の「組織拡大」と「組織を支える財施」を行っています。。。

 

・・・って。。。

コレだと「諸善往生」を拗らせた「カルト教?」であって「浄土真宗」じゃぁないですねぇ。。。

そりゃ、あそこにいたんじゃ、いつまでたっても「阿弥陀様のお救い」には遇えないワケだわ。。。(´・ω・`)ショボーン

 

頑張る方向・・・が真逆なんですもの。。。( ;∀;)

 

だって・・・。

 

「浄土真宗」のお救いは。。。

 

「私たち」が付け足すものは「ナニもない」んです。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

「間違いのない」「既に出来上がっている法」を「私が聞く」んです。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

「弥陀の本願は成就している」から「私は後生を丸投げ」なんです。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

「そのままのお救い」なんです。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

「わたしのはからい」は要らないんです。。。( ꈍᴗꈍ)ノ

 

「どう聞いたら」とか「どう心掛けたら」は、まったく必要ありませんよ。。。

だから、後生は「弥陀」にまかせましょう!!( ̄▽ ̄)v

 

なもあみだぶつ なもあみだぶつ♬ (;・3・)~♪