goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗・他力信心の境地

「他力信心のお味わい」を「お聖教の引用」ではなく「私の言葉」で書き連ねています。

「自力」と「他力」はこんなに違う!(その2)

2021-05-28 20:38:48 | 【他力信心のお味わい】

「自力」と「他力」で違うこと。

【聞きたいお話】

「自力」のときは「機」の話

「他力」になると「法」の話

((「自力」のときは「自力の心」によ~く染みる「機のお話」が聞きやすいです。))

((「他力」になると「本願成就」が嬉しすぎて「阿弥陀様のお救いのお話」ばかり聞きたいです。))

→でもたま〜に、親鸞会のお話が懐かしくなってYouTubeで見ています。(笑)

【三願転入】

「自力」のときは「19→20→18」だろう?と暗中模索

「他力」になると「18→19、18→20」で振り返り

((「自力」のときは、分からないから、手あたり次第やってみます。))

((「他力」になると、振り返れば「そうだったなぁ。」としみじみ思います。))

【宿善】

「自力」のときは、ガツガツ求めて

「他力」になると、振り返り

((「自力」のときは、分からないから、手あたり次第やってみます。))

((「他力」になると、振り返れば「そうだったなぁ。」としみじみ喜びます。))


【至徳の風静かに衆禍の波転ず】

「自力」のときは「順境で感謝、逆境で懺悔、絶対の幸福で、日本晴れ!」(←高森会長の体験?をうのみ)

「他力」になると「凪(なぎ)の心」ただそれだけ

((「自力」のときは「高森会長のお話」を聞いて、そうイメージしていました。))

((「他力」になると「欲がそがれる」ので「感情の振れ幅」が小さくなります。

「嬉しい」ときも「楽しい」ときも「悲しい」ときも「苦しい」ときも、

「あぁ、そうだったなぁ。」と、過去の行いをしみじみ振り返ります。))

 

なので、他力になると、目線が

「後生」→「今生」→「過去世」と逆になって、

常に「振り返って感謝」なんですよね~。

 

・・・ということで、一言言わせてください!!

高森会長はご法話でよく・・・、

「親鸞は阿弥陀仏に救われたぞー!!」(おー!)

「親鸞は阿弥陀仏に助けられたぞー!!」(おー!)

「親鸞は絶対の幸福になったぞー!!」(おー!)

って言ってましたが・・・。

 

この高森会長の「他力のテンション」めちゃくちゃおかしいです!!

あ~はならんし、こ~はならんし、そ~はならんぞ。(笑)

 

なもあみだぶつ♬(*´▽`)ノ.•*¨*•.¸¸♬


「自力」と「他力」はこんなに違う!

2021-05-17 19:48:02 | 【他力信心のお味わい】

「自力」と「他力」で違うこと。

 

【お聴聞】

「自力」のときは使命感

「他力」になると趣味娯楽

【お念仏】

「自力」のときは当てにして

「他力」になると有るがまま

【この世界】

「自力」のときは実世界

「他力」になると茶番劇

【私自身】

「自力」のときは私がすべて

「他力」になると私がいない

【視点】

「自力」のときは「生」から「死」

「他力」になると「死」から「生」

【煩悩】

「自力」のときは欲に全開

「他力」になると欲がそがれ

【日常】

「自力」のときは自己中心

「他力」になるとおかげさま

 

だからね 「他力の世界」って。

仏さまに はからわれて 生かされて生きるのです。

そこに「私」は存在しません。

えっ?じゃぁ、あなたは誰なのって?

うふふっ。「私」の主体は「仏さま」。

仏さまがね 私の中で一緒になって。

あなた「も」私「も」 「も」の世界。

み~んな いっしょの 「も」の世界。

楽しい 嬉しい 「ラク~な世界」。

なもあみだぶつ なもあみだぶつ (^^♪