この写真は、みゆちゃんから貰った桜の写真です。
綺麗ですね。
伊豆の『さくらの里』の桜だそうです。いっぱい咲いているのでしょうね!?
私が『さくらの里』に行った時は、寒桜が少し咲いているだけでした。
花見に行きたいです。
綺麗ですね。
伊豆の『さくらの里』の桜だそうです。いっぱい咲いているのでしょうね!?
私が『さくらの里』に行った時は、寒桜が少し咲いているだけでした。
花見に行きたいです。
今日は午後から風が強かったです。
普通に買い物に行ったぐらいですねぇ~!
案内状も注文出したから出来上がり待ちです。

明日は江ノ島ビーチクラブの活動日だけれど用事があって行けません。
また来月ですね!その前に平塚でも活動があると思います。

前回の江ノ島ビーチクラブの帰りに撮ったミズクラゲの写真を見て下さい。
次回はビーチクラブ活動の写真が載せられるかな?
普通に買い物に行ったぐらいですねぇ~!
案内状も注文出したから出来上がり待ちです。

明日は江ノ島ビーチクラブの活動日だけれど用事があって行けません。
また来月ですね!その前に平塚でも活動があると思います。

前回の江ノ島ビーチクラブの帰りに撮ったミズクラゲの写真を見て下さい。
次回はビーチクラブ活動の写真が載せられるかな?
昨日写真を載せて今朝テレビを見てたら
東京ディズニーランド&ディズニーシーの
年間パスポート券購入者リスト流失の調査報告の事をやってました。
結局どこから流失したかは特定しきれてないのですね。

それで、昨日に続きシンデレラブレーションライツ・オブ・ロマンス
のシンデレラ像の写真です。
私は東京ディズニーランド&ディズニーシーには
1年に1~2度行けるかな?って所だから年間パスポートは買えません。

私が持ってるは『新江ノ島水族館』の年間パスポートです。
近いものねぇ~!それでも毎月とかは行きませんけどね!
東京ディズニーランド&ディズニーシーの
年間パスポート券購入者リスト流失の調査報告の事をやってました。
結局どこから流失したかは特定しきれてないのですね。

それで、昨日に続きシンデレラブレーションライツ・オブ・ロマンス
のシンデレラ像の写真です。
私は東京ディズニーランド&ディズニーシーには
1年に1~2度行けるかな?って所だから年間パスポートは買えません。

私が持ってるは『新江ノ島水族館』の年間パスポートです。
近いものねぇ~!それでも毎月とかは行きませんけどね!


東京ディズニーランドの
シンデレラブレーション ライツ・オブ・ロマンスも
3/18で終了してしまいますね。
夜のイベントだからイルミネーションが綺麗でした。
夜景を見るだけでも良いですよ!
また行きたいけど18日までじゃ無理だなぁ。
花火の季節か?来年かな?
シンデレラブレーション ライツ・オブ・ロマンスも
3/18で終了してしまいますね。
夜のイベントだからイルミネーションが綺麗でした。
夜景を見るだけでも良いですよ!
また行きたいけど18日までじゃ無理だなぁ。
花火の季節か?来年かな?



今日は、知り合いの個展の案内状を作りました。
マック版のイラストレーターとフォトショップで作ってます。

印刷屋に出すので完全データーにしなければなりません。
久し振りに作っているので、色々と決まり事あり気を使います。
桜の季節(4/8~4/13)に福島県の三春町という所で開催するのです。
三春町のパンフレットを見せて貰ったら、桜の里なのですね!
桜がいっぱいで、その中でも有名なのが『滝桜』なのだそうです。
桜の季節は三春町の人口が劇的に増えるそうですよ。
三春町のホームページを探して下さいネ!
マック版のイラストレーターとフォトショップで作ってます。

印刷屋に出すので完全データーにしなければなりません。
久し振りに作っているので、色々と決まり事あり気を使います。
桜の季節(4/8~4/13)に福島県の三春町という所で開催するのです。
三春町のパンフレットを見せて貰ったら、桜の里なのですね!
桜がいっぱいで、その中でも有名なのが『滝桜』なのだそうです。
桜の季節は三春町の人口が劇的に増えるそうですよ。
三春町のホームページを探して下さいネ!


このカイトはパラシュートの形をしています。
パラセイルの小型版といった感じです。
4本のラインでコントロールするカイトなのですよ。
でもロッド(ほね)が入って無いのでコントロールが悪いと
くしゃっとなって風がぬけて落ちてしまいます。

カイトに付いているマークは、ラジオFM横浜のマークです。
何年も前の事ですが、ビーチクラブでカイト体験用に
FM横浜が協賛してくれた時に作ってもらいました。

カイトとラインが重いので風が弱いと飛びません。
パラセイルの小型版といった感じです。
4本のラインでコントロールするカイトなのですよ。
でもロッド(ほね)が入って無いのでコントロールが悪いと
くしゃっとなって風がぬけて落ちてしまいます。

カイトに付いているマークは、ラジオFM横浜のマークです。
何年も前の事ですが、ビーチクラブでカイト体験用に
FM横浜が協賛してくれた時に作ってもらいました。

カイトとラインが重いので風が弱いと飛びません。
