
部屋の窓からの眺め
6時半に起きてくれず、7時半頃起床

笑 emi 外観


9時出発→四条駅へ
賀茂のモーニングが終了していて

キレられてヘトヘト…



京都駅の「京都茶寮」寄りたかったー
何も食べれないまま10時半京都駅出発
祇園に着いた


11:00「東山 ゆう豆(ゆうず)」に行きたかったらしい
言ってくれればいいのに…

メニュー

青さを練り込んだ麺を豆乳で
豆腐
鯛と湯葉のみじんこ上げ 、鯛の刺身、湯葉をオリーブ油と塩で、イノシシのつくね、豆乳入の胡麻豆腐
美山の白大豆の湯葉と
丹波黒大豆の湯葉
湯葉山椒



クリームとスポンジの間に湯葉が入ったロールケーキ
雨の日サービスの湯葉のかりんとう
こういうの嬉しい

湯葉のかりんとうって初めて


「ツネオ」まだあった!!

相変わらずメニューに値段なし
普通に軽く飲んで食べたら1人2万越え?ゆうに3万

それなのに雑誌の「5000円で大満足」のコーナーに出てたという…
確かにすごく美味しい!!すーっごく行きたいけど
このバカ値段出すならもっと格式の高いお店に行くぜ!と言いたいお店…だってツネオさんの息子さんなんか態度デカいし、でもそれも可愛いけど


絶対スポンサーいるよねー

ちなみに店名のツネオはオーナー自身ではなく、父の名前だそう。



祇園白川の川沿いのショップ&cafeのお店でお茶しようと入ったけど満席でかなり待っている人もいたので外へ出て屋根の上を見ると

!!


大きな白い鳥が!




「小森」へ








わらび餅パフェに抹茶
アイスグリーンティー


祇園に三國あったんだ!


(笑)

13:30 祇園四条駅→出町柳



13:53 叡電で一乗寺で下車

隠居カフェ?(笑)

宮本武蔵 開悟の地 八大神社へ





圓光寺へ


南禅寺 研修道場!




















鐘楼

井戸






家康公の墓





たかの墓









忘れ物



でっち羊羹?鳩もち?


詩仙堂
































武蔵若い!

下り松古木








御朱印がカッコいい



15:35 一乗寺に戻って→出町柳→東福寺
→京都駅でお土産探し

箱が素敵


コスメキッチンのレストランがある




大好きな「和久傳」へ

久しぶりの窓側のカウンター席


メニュー





向かいに京都タワー
紅花と蘇芳を注文

まずはスパークリング



ぐじのお造り

美味しい(๑>◡<๑)


サービスの日本酒

よーく冷えてて美味しい



蘇芳の 鮎凡干椀
鮎が香ばしくて美味しい!!




紅花の 丸穴子あさかぜ胡瓜すり流し

どうしても飲みたくて生ビール


蘇芳の 鱧源平焼き

紅花の 太刀魚の炭焼き

紅花の 鮎の天ぷら(≧∇≦)
鮎大好き



再びスパークリング



満願唐辛子のジャム
イチジク

蘇芳の 夏野菜の白和え

蘇芳の 牛と茄子 冬瓜



明日だったら ここから五山送り火 見れたのにー

残念(T_T)

大好きな鯛の黒寿司(๑>◡<๑)

桃のシャーベット


目の前でお茶をたててくれます


今回もすごく美味しくて大満足(๑>◡<๑)




21:11発のぞみ出発

23:30 東京駅着
大好きな京都で
こんなに美味しいものを食べた後なのに
涙が止まらない
3時過ぎまで眠れず
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます