
1/2 今年も旦那と、神田明神に初詣に行ってきました


私は全く


毎年、熊手と勝守を買ってます。

お守りを買う行列

数十分並びました



旦那がお守り購入の列に並んでいる間、
私は神田明神探索♪


獅子山 <千代田区指定有形民俗文化財>
武州下野の名工石切藤兵衛が生涯で
わずか3つしか造らなかったものの中の1つと伝えられ、
3つの獅子は「坂東三獅子」として有名でだったそうな。
関東大震災で壊れてしまったので、現在のものは、
平成2年に子獅子を新調して再建したものです。
「親獅子が子獅子を谷底に突き落とし、
はいあがってきた子をはじめて我が子とするという内容を造形化したもの。」

突き落とされて、崖の下で上を見上げてる子獅子



見下ろしてる 獅子夫婦


(この2頭が文化財です)


獅子舞やってました

カッコイイ~



帰りにお茶の水のスタバで、バナナシブストと

ほうじ茶ラテを飲みました

ポスターでは湯飲みに入ってましたが
実際はやっぱり スタバのカップでした(笑)
正月だというのに、店内は勉強してる学生さん達でいっぱいでした

ここなら、韓国語の勉強しに来ても目立たなくていいのに~~

...ちょっと遠くて残念


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます