9/14
朝、キャベツとカイワレをつまみながら身支度
プラス昨夜の残りの鳥野菜スープとヨーグルト

プロントで朝ごパンハーフと
珍しく珈琲

ランチはタコス

夜、久しぶりに「仁寺洞」へ

やっぱりここのチヂミ美味しい

トマトサラダとパンチャン

豆腐チゲ
帰宅してすぐ、出発かと思ってたら
バジル問題で、今夜出発だった名剣温泉への旅行、急に行かないって言いだした
切れるともう何言ってもダメ
駅に迎えにくてくれて、さっきまで一緒に韓国料理食べてたけど、何言っても殆ど返事もなし
1年半くらい前から特に
どうにもならなくて1時過ぎにやっと寝れたと思ったら、2時半過ぎに起こされて出発することに?!
…つらいーーーーー頭痺れる
足も…
本当に今回ばかりはどうしようかと思った…
重い荷物を遠い方の駐車場まで持って行き、サンちゃんで出発!

9/15(金)
8:00 妙高PA で身支度


かけそは

カレーライス

猫レンジャーグッズやお菓子やパンが!!

9:00 妙高PA出発


10:15 宇奈月駅の駐車場にサンちゃんを1泊で駐車

一人旅ですか?と声をかけてきたおば様
地元だから数回しかトロッコに乗ったことないとの事
暫く話してたら別れ際に 聖書の案内を渡された!
教会の方でしたか



くろべえ&でんちゃーって名前だったのね!
売店

レストラン
メニューにもう一工夫欲しい!!勿体無いー

あぁ…一生お会いしたくない!!



相変わらず可愛いトロッコ電車

室内より断然窓なし!!

11:06 トロッコで出発!
写真を撮るために進行方向 右側に乗車

宇奈月駅売店で買った「黒部の月」
良く冷えてて美味しい(๑>◡<๑)
ぬるくなってくると甘みが出てくる

マスの炙り寿司

自分で切ります(笑)
脂がのってて美味しい!!

宇奈月駅限定のお弁当
鱒寿司、白エビ天むす、水まんじゅう等




新柳河原発電所
お城みたいで可愛い






温泉を引いているパイプ


水がエメラルドグリーンで綺麗(๑>◡<๑)




サル橋



黒薙

今ぐらいの涼しさだと山道歩いて川辺の黒薙温泉入るのもいいな

後曳橋

いろんな橋が見れるのも楽しい


なんか雲がすごく綺麗に撮れた╰(*´︶`*)╯♡

このイラスト好き(笑)


猫又
この間、水害があったとこかな?


鐘釣



小屋平

トンネルの中

12:25 欅平駅
ここで一旦解散!




よく見ると

うじゃうじゃいます(笑)


駅二階のレストラン

!!

生ビールとつまみのセット1000円

食べたかった鮎の天ぷらセットは今日はナシ

ビール1杯でゆったり寛いで

13:30 欅平駅出発

猿飛山荘
今回はどうしようかなぁ


黒部川の天然イワナ

硫黄の匂いにそそられる!


屋根にサルが!


滝の目の前の足湯は満員で断念







14:00 橋を渡る


橋の床


足湯の前の滝を上から



落石注意!

ヘルメット
落石があるような道は、そもそも通行止だって誰か言ってたけど、こういう場所けっこうあるよね?(^ ^;

祖母谷温泉(ばばだに)


人食い岩

滝に虹が!!





橋の向こうから見た欅平駅

すすき


温泉が出てきてる
硫黄の匂いがすごい!




今にも剥がれそうー


14:18 名剣温泉に到着!

「あら◯◯さん、こんにちはー」
とすっかりお馴染み(笑)
「ちょっと痩せたんじゃない?」
「あらそうねー」
と、いつもの中居さん達から言われ…
Σ(・□・;)前回やっぱりそんなに太ってたのか
「お家でも苦労が多いんでしょ(笑)」
よくご存知で…
いやその…そういやここでも泣いたことあったなぁ…:;(∩´﹏`∩);:



ウェルカム珈琲とお菓子
珈琲、アイスコーヒー、冷たいジャスミン茶から選べる

前回からメンバーがガラリと変わったそうで
以前いた釣り好きの方はやめてしまい
新たにまた別の釣り好きの方が入ったそう(笑)


今回の部屋は「かもしか」


作務衣、助かる




トイレ、洗面台付きで快適


あ!!
チェックインって15時だった
部屋に入って暫くしてから気づいた

電波も通じる╰(*´︶`*)╯♡ほっ
テレビがないのも山奥でのんびりゆったりできて嬉しい


玄関から外に出て露天風呂へ向かう



本当に落ちた人はいないのかと不安になる外廊下

露天風呂入口

脱衣所

洗い場の木の上部が無くなってる!
壊れたかな?
シャワーもなかったっけ?
まぁ、ちゃんと洗うのは貸切風呂か内湯だけど
シャワー無いと、お尻ちゃんと洗わない率が高くなりそうで、ちょっと不安…




滝の音が凄い!!心地いい
相変わらずいいお湯です(*´ω`*)



やべっち若い!!

立派な魚拓


昭和32〜44年8月まで、ここから800m上流で営業してた時の写真


鶴太郎も若い

17:45 夕飯

コケモモの食前酒
タコとカレイと甘エビのお造り
イトウリ(そうめんカボチャ)にジャコとミニトマト ムカゴ
味、少し変わったけど
やっぱり美味しい(๑>◡<๑)


いつも楽しみにしてる山菜の天婦羅
白エビ、舞茸、山ジソ、ヨモギ、ダイモンジソ
ゲンノショウコ、フキ、ホラフキ

鮎の塩焼き
あれ?塩が全然足りない
それになぜ内臓取ってる??


岩魚の骨酒


こういう内側が金のお猪口好き

大好きな 山菜のグラタン(*☻-☻*)
名剣温泉に来る最大の楽しみの1つです


ネマガリダケ、ベーコン、コゴミ、ウド、ジャガイモ

お酒注ぐと綺麗

秘湯の宿でしか飲めない秘湯ビール


デザートがレベルアップしてた
スタッフが一気に減って変わって大変だそうで…
失業したら手伝いに来ますよって言ったら、是非是非って(笑)
ここで働いたら金沢とか富山周辺巡れる
…と思ったけど、ワタシ虫がダメだった…

部屋へ戻る

ポケモンはこんな感じ
何も無いー

21:20〜貸切風呂に行ったら


お風呂場に蛾が
仕方なく電気を消して真っ暗な中入ったのですが
脱衣所で髪を乾かしてると
さっきは飛んでなかった蛾が2匹も!!!!!
…ダメだー




命からがら戻って内湯へ!
24:15 就寝

プラス昨夜の残りの鳥野菜スープとヨーグルト

プロントで朝ごパンハーフと
珍しく珈琲

ランチはタコス

夜、久しぶりに「仁寺洞」へ

やっぱりここのチヂミ美味しい


トマトサラダとパンチャン

豆腐チゲ
帰宅してすぐ、出発かと思ってたら
バジル問題で、今夜出発だった名剣温泉への旅行、急に行かないって言いだした

切れるともう何言ってもダメ

駅に迎えにくてくれて、さっきまで一緒に韓国料理食べてたけど、何言っても殆ど返事もなし
1年半くらい前から特に
どうにもならなくて1時過ぎにやっと寝れたと思ったら、2時半過ぎに起こされて出発することに?!

…つらいーーーーー頭痺れる

本当に今回ばかりはどうしようかと思った…
重い荷物を遠い方の駐車場まで持って行き、サンちゃんで出発!

9/15(金)
8:00 妙高PA で身支度


かけそは

カレーライス

猫レンジャーグッズやお菓子やパンが!!

9:00 妙高PA出発


10:15 宇奈月駅の駐車場にサンちゃんを1泊で駐車

一人旅ですか?と声をかけてきたおば様
地元だから数回しかトロッコに乗ったことないとの事
暫く話してたら別れ際に 聖書の案内を渡された!
教会の方でしたか




くろべえ&でんちゃーって名前だったのね!


レストラン
メニューにもう一工夫欲しい!!勿体無いー

あぁ…一生お会いしたくない!!



相変わらず可愛いトロッコ電車


室内より断然窓なし!!

11:06 トロッコで出発!
写真を撮るために進行方向 右側に乗車


宇奈月駅売店で買った「黒部の月」
良く冷えてて美味しい(๑>◡<๑)
ぬるくなってくると甘みが出てくる

マスの炙り寿司

自分で切ります(笑)
脂がのってて美味しい!!

宇奈月駅限定のお弁当
鱒寿司、白エビ天むす、水まんじゅう等




新柳河原発電所
お城みたいで可愛い







温泉を引いているパイプ


水がエメラルドグリーンで綺麗(๑>◡<๑)




サル橋



黒薙

今ぐらいの涼しさだと山道歩いて川辺の黒薙温泉入るのもいいな


後曳橋

いろんな橋が見れるのも楽しい



なんか雲がすごく綺麗に撮れた╰(*´︶`*)╯♡

このイラスト好き(笑)


猫又
この間、水害があったとこかな?


鐘釣



小屋平

トンネルの中

12:25 欅平駅
ここで一旦解散!




よく見ると

うじゃうじゃいます(笑)


駅二階のレストラン

!!

生ビールとつまみのセット1000円

食べたかった鮎の天ぷらセットは今日はナシ


ビール1杯でゆったり寛いで

13:30 欅平駅出発

猿飛山荘



黒部川の天然イワナ

硫黄の匂いにそそられる!


屋根にサルが!


滝の目の前の足湯は満員で断念








14:00 橋を渡る


橋の床


足湯の前の滝を上から



落石注意!

ヘルメット
落石があるような道は、そもそも通行止だって誰か言ってたけど、こういう場所けっこうあるよね?(^ ^;

祖母谷温泉(ばばだに)


人食い岩

滝に虹が!!





橋の向こうから見た欅平駅

すすき


温泉が出てきてる

硫黄の匂いがすごい!




今にも剥がれそうー



14:18 名剣温泉に到着!

「あら◯◯さん、こんにちはー」
とすっかりお馴染み(笑)
「ちょっと痩せたんじゃない?」
「あらそうねー」
と、いつもの中居さん達から言われ…
Σ(・□・;)前回やっぱりそんなに太ってたのか

「お家でも苦労が多いんでしょ(笑)」
よくご存知で…

いやその…そういやここでも泣いたことあったなぁ…:;(∩´﹏`∩);:



ウェルカム珈琲とお菓子
珈琲、アイスコーヒー、冷たいジャスミン茶から選べる


前回からメンバーがガラリと変わったそうで
以前いた釣り好きの方はやめてしまい
新たにまた別の釣り好きの方が入ったそう(笑)


今回の部屋は「かもしか」


作務衣、助かる





トイレ、洗面台付きで快適



あ!!
チェックインって15時だった

部屋に入って暫くしてから気づいた


電波も通じる╰(*´︶`*)╯♡ほっ
テレビがないのも山奥でのんびりゆったりできて嬉しい



玄関から外に出て露天風呂へ向かう



本当に落ちた人はいないのかと不安になる外廊下


露天風呂入口

脱衣所

洗い場の木の上部が無くなってる!
壊れたかな?
シャワーもなかったっけ?
まぁ、ちゃんと洗うのは貸切風呂か内湯だけど
シャワー無いと、お尻ちゃんと洗わない率が高くなりそうで、ちょっと不安…





滝の音が凄い!!心地いい

相変わらずいいお湯です(*´ω`*)




やべっち若い!!

立派な魚拓


昭和32〜44年8月まで、ここから800m上流で営業してた時の写真


鶴太郎も若い


17:45 夕飯

コケモモの食前酒
タコとカレイと甘エビのお造り
イトウリ(そうめんカボチャ)にジャコとミニトマト ムカゴ
味、少し変わったけど
やっぱり美味しい(๑>◡<๑)



いつも楽しみにしてる山菜の天婦羅

白エビ、舞茸、山ジソ、ヨモギ、ダイモンジソ
ゲンノショウコ、フキ、ホラフキ

鮎の塩焼き
あれ?塩が全然足りない




岩魚の骨酒



こういう内側が金のお猪口好き


大好きな 山菜のグラタン(*☻-☻*)
名剣温泉に来る最大の楽しみの1つです



ネマガリダケ、ベーコン、コゴミ、ウド、ジャガイモ

お酒注ぐと綺麗


秘湯の宿でしか飲めない秘湯ビール



デザートがレベルアップしてた

スタッフが一気に減って変わって大変だそうで…
失業したら手伝いに来ますよって言ったら、是非是非って(笑)
ここで働いたら金沢とか富山周辺巡れる

…と思ったけど、ワタシ虫がダメだった…


部屋へ戻る

ポケモンはこんな感じ
何も無いー

21:20〜貸切風呂に行ったら


お風呂場に蛾が

仕方なく電気を消して真っ暗な中入ったのですが
脱衣所で髪を乾かしてると
さっきは飛んでなかった蛾が2匹も!!!!!
…ダメだー





命からがら戻って内湯へ!
24:15 就寝

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます