goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

国会中継「参議院 決算委員会質疑」

2008年06月09日 16時01分35秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 環境税 地球温暖化 売国政治 便乗値上げラッシュ 不正財源化
※ 危機利権 環境破壊投機ビジネス 縁故採用 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

■【 番組内容(午後) 】 (NHK HPより転載)
「参議院 決算委員会質疑」 (NHK総合)
2008年 6月 9日(月)
午後1:00~午後4:15(195分)
「参議院 決算委員会質疑」
 ・小川 敏夫(決算委員長)
 ・柳澤 光美(民主党・新緑風会・国民新・日本)
 ・川崎  稔(民主党・新緑風会・国民新・日本)(柳澤光美の関連質問)
 ・浅野 勝人(自由民主党・無所属の会)
 ・野村 哲郎(自由民主党・無所属の会)(浅野勝人の関連質問)
 ・弘友 和夫(公明党)
 ・紙  智子(日本共産党)
 ・又市 征治(社会民主党・護憲連合)

~参議院第1委員会室から中継~

<『監査政権』が必要か?>
先日6日の 国会中継「衆院・決算行政監視委」 を聴いたとき、

西川 郵政社長 答弁の ”だらだらした内容のまま、結局は質問に答えていない” 発言には 呆れたが、 裁判員制度を推進する 最高裁の担当官僚も 同様だから、 福田総理(・閣僚)が読む 原稿 同様に、 このインチキ(誤魔化し)は、 政府・官僚 の国民に対する 姿勢 なのだろう。

高額な ”接待タクシー” チケットが 特別会計 から支出 されているように、 国民を騙す ことしか能がない。

自公政権下の 内幕は 聖域無き改革の 盲点 だから、 いままでが変わらなかったように、 政権体質(姿勢) は 今後も変わりはしない。

記録する。

関連記事
06/06 <居酒屋タクシー>官邸主導型?霞ヶ関スキャンダル
06/02 <裁判員制度>中身のない「実験的」予算バラマキ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。