goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<クラスター爆弾規制>世界を動かした小国の外交術

2008年06月05日 20時23分55秒 | 格差社会と政治
[現代世界史]: 国際リーダー資質 欧州小国 ノルウェー 国際外交力
※ IT過信 政財界癒着 天下り (官僚・議員・知事・副知事)

 ■【 参考番組 】 (NHK HPより転載)
 ・ NHK 「クローズアップ現代」
 ・ 2008年 6/5 放送 ノルウェー“小国”の外交戦略 ~クラスター爆弾規制交渉~

<”デキル”国家は 国際学力上位国>
最近特に、 ”腐った豆腐”みたいに ”腐臭に満ちて喰えない 自公政治” に うんざりしていたが、 クラスター爆弾禁止 国際条約 に関する ノルウェーの外交術を聴いているだけでなにか スッキリした。

反対国を次々に切り崩しておいて、 英国だけを 孤立 させることで、 英国自らの 妥協に導いた戦術は 実に見事だ。
実力の有る者の 話は、 なんとすがすがしいことか。

人口わずか 500数十万の小国ノルウェーが 平和に向けて世界を動かした となると、

先の 中国・四川大地震の全被害地域の 2倍程度しかない国土に 国内一億人+海外で現地女性に産ませた 日本国籍取得予定者数万人 がいる 小国日本 も、 そろそろ進路を変えないと アカン わ。

記録する。

過去記事
06/04 <最高裁崩壊>婚外外国人との子に 無条件国籍付与
06/02 <裁判員制度>中身のない「実験的」予算バラマキ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。