goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<大企業後退>公金・補助金「政略公務員(大企業社員)」

2009年06月22日 14時25分19秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 補助金景気 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)感染 心理誘導選挙
※ (ネタ記事) 政官財界癒着 縁故子女採用 天下り 補助金まみれ
日米崩壊 Sequence 進行中 - 次代亡き未来経済

 ■ 「敵失」! 自民・公明・日本共和 「単純なヤツからダマせ!」 - 政権担当能力
  ・ おんな子どもは”ダマシ易い”政治、 消される国民。 ニッポンの身売り。 公金(補助金)で建てる豪邸

大企業景況感、3期ぶり改善=本格回復は遠く-4~6月期」 (時事通信) 6月22日9時5分配信
【記事抜粋】 財務省と内閣府が22日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査によると、自社の景況感を示す景況判断指数は、大企業全産業でマイナス22.4となり、四半期ベースで3期ぶりに改善した。
◇ 1~3月期(マイナス51.3)と比べた改善幅は28.9ポイントと過去最大だが、水準は依然2けたのマイナスで、本格的な景気回復の実感からはほど遠い状況だ。
■ 景況感は、中国向けの輸出回復が見込まれる化学工業やエコカー減税に伴う需要増を期待する自動車などを中心に大半の業種で改善した。
◇ 今後の見通しは7~9月期までマイナス2.6と水面下で推移するが、10~12月期は8.7と8期ぶりにプラスに転じる。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000019-jij-pol

<15兆円投入でも>
補正予算の前にばら撒いた 定額付金(2兆円)。

年金受給の年寄りたちは 給付額に合わせたイベント参加を 支給前から呼びかけられ 「もらったとたんに無くなった」「なにも残らなかった」 と云っている。

ゼニ(資産)があるから 高額品を購入でき さらに 公金からも莫大な補助も受けられる富裕世帯。
「(職場の)息子やむすめたちには苦労させられない」 と 公金や補助金で 手厚く保証する 大企業と官公庁・自治体。

それを支えているのが 格差形成政治で 「ハケンの仕事」しかなくなった 非正規労働者だ。

<縁のない低所得者層>
政府・官僚が示す 数字は改善しても、 いまだ 「小泉構造改革の果実」すらも受けていない 一般世帯や非正規労働者。

苦労はさせない「息子・むすめ」たちに代わって 誰に莫大な借金を返させるつもりなのかが 明確ではない。

苦労 記録する。

関連記事
06/06 <明日のエゴ>「エネファーム」で景気後退(前)
06/04 <温暖化 偽装>風力発電利権にも「公費」バラマキ
05/30 <非正規潰し>郵便事業会社「時給」一方的値下げ
05/29 <日米崩壊>失業率5%、”バラマキ15兆円”の空しさ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。