[現代日本史]: 教育改革 教育基本法改正
本日の 国会中継「参議院 文教科学委員会質疑」 を聞きながら どのように考えても 明るい日本の将来が見えてこない。
安倍首相は やりたいこと の理由が 『戦後レジュームからの脱却』 だから、 その教育改革を行う動機 は、現在の教育現場を 否定 することから始まったに過ぎない。
委員たちも、 学校でのいじめや自殺、 子ども達全般に広がる 学力の低下 などを認めて 当初は 改革 に燃えた事だろう。
だが、よくよく突き詰めていくと、 学校教育の現場だけを変えても イジメや自殺が無くなる訳でもなく、 改革された学校が 天下りの為の新しい受け皿にされたり、 政治と癒着する者たちに 食い物にされる構図が浮き彫りになる。
結局、 当の子どもたち一人一人の上に立った話 にはなかなか成らない。
さらには、 委員会質疑を聞いている私も思う事だが、
どのような討議を繰り返したとて これまでも数々の重要法案を 議席数の力で強引に 成立させてきた 政府・与党(自民党・公明党) である。 事の最初から 『質疑をやるだけの意味を成さない』 と思ってしまう。
日本国民の一部の 戦前復古主義者(帝国主義者) たちが現代日本の政治とカネを握るいま、 法律を変える事は 日本全体の国益を損ね、日本の将来を破壊するに十分な行為だ。
記録する。
関連記事
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(1) 【組合潰し、労基法改正】
本日の 国会中継「参議院 文教科学委員会質疑」 を聞きながら どのように考えても 明るい日本の将来が見えてこない。
安倍首相は やりたいこと の理由が 『戦後レジュームからの脱却』 だから、 その教育改革を行う動機 は、現在の教育現場を 否定 することから始まったに過ぎない。
委員たちも、 学校でのいじめや自殺、 子ども達全般に広がる 学力の低下 などを認めて 当初は 改革 に燃えた事だろう。
だが、よくよく突き詰めていくと、 学校教育の現場だけを変えても イジメや自殺が無くなる訳でもなく、 改革された学校が 天下りの為の新しい受け皿にされたり、 政治と癒着する者たちに 食い物にされる構図が浮き彫りになる。
結局、 当の子どもたち一人一人の上に立った話 にはなかなか成らない。
さらには、 委員会質疑を聞いている私も思う事だが、
どのような討議を繰り返したとて これまでも数々の重要法案を 議席数の力で強引に 成立させてきた 政府・与党(自民党・公明党) である。 事の最初から 『質疑をやるだけの意味を成さない』 と思ってしまう。
日本国民の一部の 戦前復古主義者(帝国主義者) たちが現代日本の政治とカネを握るいま、 法律を変える事は 日本全体の国益を損ね、日本の将来を破壊するに十分な行為だ。
記録する。
関連記事
05/21 平易に語ろう 『戦後レジュームからの脱却』(1) 【組合潰し、労基法改正】