[現代世界史]: ×米同盟(日米同盟・英米同盟) テロねつ造 恐怖政治 国民ダマシ政治
※ ネタ記事: 軍事利権 同盟利権
イランも映像公開し米に反論 (NHK) 1月11日 5時12分
【記事抜粋】 ペルシャ湾の入り口にあるホルムズ海峡で、アメリカの艦船にイラン革命防衛隊の高速艇が急接近して威嚇したとされる問題で、イラン革命防衛隊は独自に撮影した映像を公開し、船名の確認を行っただけで威嚇などしていないと反論しました。
■ これは、6日、ホルムズ海峡を航行していたアメリカ海軍の艦船に対し、イラン革命防衛隊の高速艇5隻が急接近して敵対的な行為を行ったとされるもので、アメリカ政府は、イラン側が無線で「今から爆破する」などと威嚇している音声が入った映像を公開して「挑発的な行為だ」と非難しています。 ■ これに対しイラン国営放送は10日、革命防衛隊がアメリカ軍艦船と遭遇した様子を収めたおよそ5分ほどの映像を放送しました。 ◆ この中では、高速艇に乗った隊員がアメリカ側に船の番号や針路を尋ね、アメリカ軍側が「公海上を航行している」と応じるなど、無線で交信している様子が映されていますが、急接近したり威嚇しているような様子はまったく映されていません。 ◆ アメリカ政府の非難に対しイラン側は、何ら敵対的な行為は行っておらず、アメリカ側が公開した音声もねつ造したものだと反論しており、映像を公開することで、アメリカ側の非難をかわそうというねらいがあるとみられます。
[記事全文]
<正義無き『日米同盟』には分がない>
衝撃の 「911同時多発テロ」 の実態が明るみに出るに従い、 日米共に 国民から否定(不支持)された現政権である。
福田内閣・自民党・公明党 は云う『多くの時間をかけて説明してきました』
それに対して日本国民は長い期間言い続けてきた。
『支持しない!』 と...。
現政権・与党(自民党・公明党)が 米ブッシュ政権と共に公表する情報を信じるには あまりにも 真実実績 が 欠損(欠格) し過ぎている。
言葉だけの反省(無責任発言)は、もう聞き飽きた。
記録する。
関連記事
01/11 <新テロ法>衆院・再可決での強権突破 (民意不要)
01/10 <日米同盟>イラクの民間人3年で15万人超 (爆撃死)
01/03 [新テロ法]国民の心理操作にあの手この手 (2008)
※ ネタ記事: 軍事利権 同盟利権
イランも映像公開し米に反論 (NHK) 1月11日 5時12分
【記事抜粋】 ペルシャ湾の入り口にあるホルムズ海峡で、アメリカの艦船にイラン革命防衛隊の高速艇が急接近して威嚇したとされる問題で、イラン革命防衛隊は独自に撮影した映像を公開し、船名の確認を行っただけで威嚇などしていないと反論しました。
■ これは、6日、ホルムズ海峡を航行していたアメリカ海軍の艦船に対し、イラン革命防衛隊の高速艇5隻が急接近して敵対的な行為を行ったとされるもので、アメリカ政府は、イラン側が無線で「今から爆破する」などと威嚇している音声が入った映像を公開して「挑発的な行為だ」と非難しています。 ■ これに対しイラン国営放送は10日、革命防衛隊がアメリカ軍艦船と遭遇した様子を収めたおよそ5分ほどの映像を放送しました。 ◆ この中では、高速艇に乗った隊員がアメリカ側に船の番号や針路を尋ね、アメリカ軍側が「公海上を航行している」と応じるなど、無線で交信している様子が映されていますが、急接近したり威嚇しているような様子はまったく映されていません。 ◆ アメリカ政府の非難に対しイラン側は、何ら敵対的な行為は行っておらず、アメリカ側が公開した音声もねつ造したものだと反論しており、映像を公開することで、アメリカ側の非難をかわそうというねらいがあるとみられます。
[記事全文]
<正義無き『日米同盟』には分がない>
衝撃の 「911同時多発テロ」 の実態が明るみに出るに従い、 日米共に 国民から否定(不支持)された現政権である。
福田内閣・自民党・公明党 は云う『多くの時間をかけて説明してきました』
それに対して日本国民は長い期間言い続けてきた。
『支持しない!』 と...。
現政権・与党(自民党・公明党)が 米ブッシュ政権と共に公表する情報を信じるには あまりにも 真実実績 が 欠損(欠格) し過ぎている。
言葉だけの反省(無責任発言)は、もう聞き飽きた。
記録する。
関連記事
01/11 <新テロ法>衆院・再可決での強権突破 (民意不要)
01/10 <日米同盟>イラクの民間人3年で15万人超 (爆撃死)
01/03 [新テロ法]国民の心理操作にあの手この手 (2008)