goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<防衛省>海上幕僚長 米国中央軍司令部で講演

2007年05月18日 17時10分39秒 | 格差社会と政治
海上幕僚長 海外活動に意欲 (NHK) 5月18日 11時39分
【記事抜粋】 吉川海上幕僚長は17日、アメリカ軍の招きでフロリダ州タンパにある中央軍司令部を訪れ、米軍関係者や各国から派遣されている連絡官らおよそ70人を前に講演しました。
この中で、吉川海上幕僚長は、海上自衛隊がインド洋で行っているアメリカ軍などの艦艇に対する燃料の補給活動に関連して、「国際的な平和協力活動はことし1月の防衛省への昇格にあわせて自衛隊の本来の任務になった。
『テロとの戦い』への参加は今後の任務遂行に向けてすばらしい経験になっている」と述べました。そのうえで、吉川海上幕僚長は「憲法上の制約もあり、海上自衛隊が『テロとの戦い』のためにできることは限られている。最終的には政治的な議論になるが、海上自衛隊としてはあらゆる貢献への努力を惜しまない」と述べ、大量破壊兵器の拡散の防止など海外での活動に意欲を示しました。
[記事原文]

『テロとの戦い』 との表現を用いたが、
偽りの言いがかりをつけて イラク侵攻した米国(テロリスト)を 擁護し続け、 自衛隊本来の任務が ”日本国民を護るため 以前に、 海外での軍事活動” とは 実に正しい表現である。

解説: 『テロとの戦い』
「正義の無い テロリスト(米国ブッシュ)と 一緒に進める 侵略戦争活動」 の意。

記録する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。