goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<NHK命令放送>菅総務相諦めきれずにテレビ国際放送を追加

2007年03月29日 20時11分55秒 | 格差社会と政治
テレビのニュースが、菅総務相による 19年度NHK命令放送の内容を伝えた。

これまで世間を騒がしてきた NHK命令放送 は、ラジオ国際放送のみであったが、今回は ラジオに加え、テレビ国際放送に対しても 命令 をかけたようだ。

前任者である 強気の竹中平蔵氏からの進言でも受けたのか、 何度 『放送メディアへの国家介入を許さない』 と世論が繰り返しても、 国民を騙しつつ郵政民営化を成立させた事で味を占めた 総務省・大臣 は、国民の反発を利用しながら NHKへの圧力を強めるばかりである。

この菅氏の姿勢は 企業においても失敗を重ねる典型的な人物の 思想・行動と一致する。( 私にとっての頭痛のタネであり、葬るべき対象である )

企業はもとより、 かつての団塊世代(戦争を知らない世代)のインテリ層が 社会に出たとき、もっと若くして社会に出た人々に対し 大学卒の自分を認めさせるために 学歴の優位性を使って強権行動 に出た事を思い出させる。

だが、当時もいまも、権力(優位性)があっても内容(実力)の伴わない 思想・行動 では とうてい受け入れられるはずも無い。

私はこのような行動を 終焉期 と呼ぶ。
この命令放送は、北にチャンスを与える事となる ミサイル防衛 を国際世論で正当化したいとの願望でもあろう。

安倍内閣、政府・与党全体の あがき に発展するかを見ていこう。

記録する。

関連記事
03/28 <ミサイル防衛>海上配備型の発射実験実施


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。