リートリンの覚書

日本人のルーツを探る その4


3つの移入ルート


日本列島への移入ルートとして
主に3つの可能性があります。

・朝鮮半島から対馬を経て北部九州ルート

・台湾~琉球列島を北上するルート

・大陸の北側からサハリンを通って
北海道へと南下するルート


日本のY染色体について


Y染色体型から
九州・四国・本州における
ヒトの集団は、
C,D,N,Oのグループです。

そして主に6系統に分けられます。

日本(sample263)
C1a1
2.3
C2
3.0
D1a1
0.4
D1a2
38.8
N
0.8
O1a1
3.4
O1b O-M95
0.8
O1b2 O-47z
25.1
O1b2 xO-47z
8.4
O2
16.7
Q
0.4

C系統


C2系統・C1a1系統ともに
わずかですが日本で確認されています。


C2系統


C2系統はシベリアで
高頻度にみられる亜型で、

後期旧石器時代における
シベリアの細石刃文化と
関連するヒト集団の
遺伝子流入が想定されます。

四国・本州でも見られますが
地域的な偏りがあります。

C2系統はアイヌ民族でも
認められています。

日本 3.0%
アイヌ 25.0%    静岡   1.6%    
徳島       2.9%    九州 7.5%

C1a1系統


南方系遺伝子の流入を
想定させるC1a1系統は、

九州の南部では確認できますが、
北部では0%と確認できません。

主に太平洋側を中心に確認されています。

発生は、日本列島ではと言われています。
分岐開始時代は、約11650年前。

日本固有

日本人 〜10%   縄文人 〜30%
徳島   10%   沖縄   6.8%
本州        4.9%
(青森7.7%  東京7% 静岡4.9%)
九州      〜3.8%

D系統


D1a2系統は、
高頻度で日本で確認されています。


D系統について


世界的にみると
D系統がまとまってみられるのは
日本列島とチベットという
特異性が高い分布を示します。

また、D系統は
ユーラシア大陸東部に限局しています。

YAPと呼ばれる変異の型を持っています。


D1a2系統


日本列島にはD1a2系統が
高い集積でみられ、世界でも稀な状況です。

日本人 38.8%
アイヌ 75.0%   青森 38.5%    静岡 32.8%
徳島  25.7%   九州 26.4%    沖縄 55.6%

D1a1系統


D1a1系統はチベットで
高い集積がみられます。

日本列島でも
非常に低頻度ですが確認できます。


N系統


日本では、
わずかに確認されています


N系統について


現在シベリア北西部と北欧(ウラル系)に
高い集積を示し、
新石器時代のヒトの移動を示しています。

青森 7.7%    静岡 1.6%    徳島 1.4%


O系統


日本では、
O1b2系統ある程度、
O2系統少数確認できます。


O系統について


O系統は弥生時代以降に
日本列島に流入した集団として想定されます。


O1b2系統


O1b2系統は日本列島以外では
朝鮮半島(51%)に高い集積がみられます。

なおO1b1系統は
日本ではほとんど確認されていません。

O1b2系統は渡来系弥生集団の可能性が
高いと思われます。
長江文明との関連も考えられます。

日本 33.5%
青森 30.8%    静岡   34.4%    徳島   30.0%
九州 32.1%    沖縄   22.2%


O2系統


O2系統は黄河文明、
漢民族との関連する系統です。

日本 16.7%
青森 15.4%    静岡   19.7%    徳島21.4%
九州 26.4%    沖縄   15.6%


アイヌのY染色体分析


アイヌ民族もDNAからみると
単一集団ではなく複数のルーツをもつ
異なるヒト集団によって成立しています。

Y染色体分析をすると、
C2系統及びにD1a2系統です。

アイヌではO系統、N系統、
C1系統、Q系統は確認できません。

C2系統    12.5% 
D1a2系統 87.5%


沖縄の染色体分析


北方シベリア系C2、
N系統は認められません。

D1a2系統   55.6%    C1a1系統     6.8%
O1b2系統   22.2%        C2系統    15.6% 
     R系統   2.2%

続く


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「歴史・人類の誕生〜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事