
実は・・・アレルギー対応委員です。
???何の?って・・・今年のんちゃんが通う学校の給食を作っている
センターが新築オープンするんです、それに伴いアレルギー対応の給食も
作ろう!!ってね。
アレルギーっ子のママとしてこんな嬉しい事は無い
委員の公募があって応募したけど、予想を超える応募があって抽選になったのね
その抽選日に仕事が休めず行けなかったから、残念な結果になったんだけど
欠員が出たので代わりにお願いしますって言われて受けたんだけど
のんちゃんの入院や通院日に会議の日が重なって今まで一度も参加してなかったの
昨日初めて委員会に参加しましたが、もう既に概要は決定済み
詳細を詰めていく段階になっていて
資料を見て諦めてはいたけど、対応食品は乳・卵のみ
のんちゃんは対象にはならないの
まぁ期待はしていなかったけどね~、でも・・・万が一!もしも!
毎日は無理でも、月に何日かは作ってもらえるかもとかね
ご飯だけは持参したら他はOKかもとか
一縷の望みは心のどこかに持っていたのよね~
私たちも同じ税金払ってるのにね~
学校の先生の意見も初めて聞いたけど、あ~冷たいな~って思った
実際はこんなにアレルギーっ子の事面倒くさく、疎ましく思っているんだな~
って良~く分かったよ。
やっぱり学校なんて事なかれ主義
絶対に信用してはいけない
5/12給食
わかめごはん
牛乳+コーヒー牛乳の素
にくじゃが
鮭のレモン風味焼き
グレープゼリー
読んで頂いてありがとうございます
ランキング
に参加しています
ポチッとして頂けると励みになります
???何の?って・・・今年のんちゃんが通う学校の給食を作っている
センターが新築オープンするんです、それに伴いアレルギー対応の給食も
作ろう!!ってね。
アレルギーっ子のママとしてこんな嬉しい事は無い

委員の公募があって応募したけど、予想を超える応募があって抽選になったのね
その抽選日に仕事が休めず行けなかったから、残念な結果になったんだけど
欠員が出たので代わりにお願いしますって言われて受けたんだけど
のんちゃんの入院や通院日に会議の日が重なって今まで一度も参加してなかったの
昨日初めて委員会に参加しましたが、もう既に概要は決定済み
詳細を詰めていく段階になっていて
資料を見て諦めてはいたけど、対応食品は乳・卵のみ

のんちゃんは対象にはならないの

まぁ期待はしていなかったけどね~、でも・・・万が一!もしも!
毎日は無理でも、月に何日かは作ってもらえるかもとかね
ご飯だけは持参したら他はOKかもとか
一縷の望みは心のどこかに持っていたのよね~
私たちも同じ税金払ってるのにね~

学校の先生の意見も初めて聞いたけど、あ~冷たいな~って思った
実際はこんなにアレルギーっ子の事面倒くさく、疎ましく思っているんだな~
って良~く分かったよ。
やっぱり学校なんて事なかれ主義
絶対に信用してはいけない








読んで頂いてありがとうございます

ランキング


ポチッとして頂けると励みになります

予想を超える応募って??
その人たちはアレっ子のママ達なのかしら??
前にみれっとの交流会に行った時に
「期待しないほうがいい」って言ってたけど
やっぱり期待はできなかったんですね
うちの場合は卵・乳除去で対応できるから
代替弁当は必要なくなるのかな
でもまぁちゃんが入学したら私も対応委員に応募したです!
なかなか学校の給食でのアレルギー対応は難しいですよね。。。でも、対応委員会発足なんて、嬉しいですね!…我が家も卵・乳のみでは、対象外ですが^_^;
私の所は息子が3人、食物アレルギーで除去中。。。勿論給食は持参です>_<
一般公募の対応委員はみんなアレルギーっ子のママです。みんな自分の子どもに給食を食べさせたい一心で頑張っています。
でも結局は事なかれ主義で卵・乳のみの除去でスタートする事が決定しました。
家の子は給食はまたまた無理です
まあちゃんは給食食べられそうですね、良いな~。
でもココまで来るともうお弁当でもいいって感じです。自分で作った方が安心だしね
まだ長い戦いになりそうです
お返事遅くなってすみません
お互いに辛いトコですね~。頑張りましょうね