goo blog サービス終了のお知らせ 

瑠璃色Diary

大学生2人のママやってます。

ようやくディズニーランドへ

2012年08月29日 21時58分05秒 | ミラコスタ連泊記2012年7月
夏休みミラコスタ連泊記40 3日目午後 ディズニーランドへ
シルクロードガーデンでお腹を満たしたら、そろそろシーも飽きてきたって事で
ランドへ移動する事に
パパは疲れがピークに達してきたそうで少し休みたいと、お部屋でお昼寝タイム

私たち3人でランドへ
午後から・・・と言うもののランチの後だし、着いたのは2時頃だったかな~
夏5にはまだ早いし、パスポートを買うとなるとやっぱり朝から来ておかないと勿体なく思ってしまいました。ファストパスも全て発券終了となってしまうものね~


夏祭りのデコレーション・・・やや控えめ?でも見るとテンションあがって来ます
撮ろうとすると人が横切ります

ふと見ると3時から整列グリがあるので並ぶことにしました
私たちの前にはお1人様の女の子がいるだけでした

で、待つ間にキャストさんがウチの子供たちに色々話しかけてくれて
「ここから見えるところに隠れッキーがあるよ。どこだかわかる?」ってね
私は目が悪いし、望遠レンズも置いて来てしまいコンデジを望遠にしてあちこちキョロキョロ
で見つけました

〇で囲んであるところ、ミッキー型のぺロぺロキャンディーになっています

更に、「こっちにはティンカーベルがいるよ。どこだかわかる?」
またまたキョロキョロ、ティンカーベルは・・・確か・・・何か聞いたことあるんだよな~
そうだ!確かランドホテル・・・

見つけました。こちらもコンデジの望遠で

そうこうしている内に、そろそろ時間です。で!時間ちょうどに出て来たのは
  
イーヨー    え 確か・・・3時からミッキーって書いてあったよね・・・

え~これだけ待ったのにイーヨーはない~よ~ なんてね

でも大丈夫 イーヨーはグリの場所をスルっと通り過ぎフリーグリに出て行きました

そのすぐ後にやって来ました~待った甲斐があったわ
 
王道の燕尾服ミッキーでした


その後フリーグリの面々がいて追いかけたのですがちょうどみんな帰るところで、3匹のこぶたちゃんもサインも写真もダメでしたが頭撫でてもらってサヨナラでした


読んで頂いてありがとうございます
 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

シルクロードガーデンでランチタイム

2012年08月28日 22時16分01秒 | ミラコスタ連泊記2012年7月
夏休みミラコスタ連泊記39 3日目昼 シルクロードガーデンでランチタイム

では今回は私たち大人がいただいたお料理です


シルクロードガーデン・テイスティングランチ¥2000  平日限定です
三種の冷菜/海老蒸し餃子/焼売/白身魚の香菜入り葱生姜蒸し
鶏肉の唐揚げ黒酢ソース/冬瓜の蟹肉あんかけ/かぼちゃと枝豆のマヨネーズ和え
旬野菜のあんかけ焼きそば/本日のデザート

すごいボリュームです。ちょうど私はダイエット中でしたのであ~ちゃんとシェアしました
唐揚げ、海老蒸し餃子、焼売などお腹にたまりそうなボリューミーなものは殆どあ~ちゃんが食べて、結果二人でちょうど良かったです

足りないかな?とも思い、小龍包を単品でオーダー

ミッキーの蒸篭に入って熱々で出てきますよ
食べ方、気を付けないと美味しい肉汁が全部こぼれてしまいます
あ~ちゃんは見事に全部こぼしていました
こちら2個ともあ~ちゃんがペロリと平らげました


そしてお楽しみのデザート
コーヒーゼリー(中華風でココナツミルクでした。一緒に入っているお豆が何とも美味しくてこれだけ単品で食べたい!!)
茶色い丸っこいのはプルーンのクッキーだそうです
プルーンは苦手ですが、クッキーがソフトクッキーでプルーンって感じもさほどなく、でもプルーンって分かる(どっちなの?)食べやすかったです
疲れた体に効きそうなのでしっかり食べました
とにかくコーヒーゼリーが絶品・・・また食べたい


シルクロードガーデン、平日は更にお得ですね!当分機会は無さそうですがまた平日に行きたいな~

読んで頂いてありがとうございます
 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

シルクロードガーデンのアレルギー対応

2012年08月28日 21時11分35秒 | ミラコスタ連泊記2012年7月
夏休みミラコスタ連泊記38 3日目昼 シルクロードガーデンのアレルギー対応
3日目のランチはシルクロードガーデンに予約を入れてありました
ここはのんちゃん大のお気に入りです
他のディズニーホテルのレストランのアレルギー対応メニューは何処も内容的には同じです。(多少のアレンジや盛り付けなどを変えて頂いたりしますが)

ここシルクロードガーデンだけは中華のお料理をアレルギー対応で用意して頂けるので他とは違ったお料理が楽しみなんだそうです

とアレルギーのお話から始まったので今回はアレルギー対応のお料理から

お豆腐の蟹あんかけ/スープ(以前はほうれん草とクコの実のスープでしたが、今回は違ったようです)/サラダ(棒棒鶏ですが鶏が食べられないので叉焼に替えて)
海老と野菜の炒め物/ご飯
シルクロードガーデンでは子供のお席にはムーランが描かれているシートが用意されています
そこもチャイニーズっぽくてオチェアーノやシャーウッドガーデンとは違う雰囲気が味わえて良いです

パパの隣にいつも座るのんちゃんなので、撮影もパパの為・・・毎回こんな写し方です


デザートはライチのシャーベット・オレンジ・スイカ
ライチのシャーベットはこれまたのんちゃん大のお気に入り
以前にも書いたと思いますが、ちょっとさつま芋っぽい味で、でもシャーベットなのでサッパリ美味しいです

いつもありがとうございます


読んで頂いてありがとうございます
 にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

ミラコスタ3泊目のお部屋

2012年08月27日 22時48分14秒 | ミラコスタ連泊記2012年7月
夏休みミラコスタ連泊記37 3日昼 パークの花を愛でながら一度お部屋に戻ります
アラビア方面からぶら~っと歩きながら一旦お部屋に戻る事に
3日目、前の2日よりお天気も回復し、気温も上がって来ましたので、休みながらね。
ガツガツアトラクションを何個も乗りまくるのも良いけれど、何の目的もなくぶら~っとも良いかな?

お部屋に戻りながらパークの花たちもちゃんとチェックしていますよ

山百合

こちらは名前は全く分からず   後で調べてみようっと

 
そして、夏生まれの正に私の花ひまわり
ひまわりはザンビーニ前の階段脇で見られます


そしてお部屋に戻りました
12時ちょっと前
本来ならチェクアウトの時間ですが、そう、ミラコスタ3連泊の滞在なのでチェックアウトはしません
お部屋替え・・・もありません、2泊目・3泊目は同じパーシャルビューのお部屋が取れたのです
なのでお部屋替えも無く、このまま同じお部屋で過ごせます
お部屋の移動がないと楽ちんです
ただ・・・お掃除に来て頂きますのででかける前にある程度片付けて行かないと恥ずかしい思いをしてますので要注意

で!私たちがお部屋に戻ったら綺麗になっていました
 
スペチのお部屋じゃないけれど、連泊だとターンダウン仕様ですね
 
水回りアメニティの追加もして戴けます

歯ブラシは見たかったタオルアートに刺してありました~


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります

グリを楽しむ

2012年08月27日 17時35分29秒 | ミラコスタ連泊記2012年7月
夏休みミラコスタ連泊記36 3日目午前 グリを楽しむ
久し振りにグーフィーに会いに(一番待ち時間が短かったから)

子供たちと相談して同じポーズを取っていました

その後レイジングのファストパスを取に走ってくれていたパパと合流し、ドナちゃんに会いに

暑くなってきたので屋根の下は意外にありがたい

  
私たちの前で再登場だったのでチョコっとだけドナちゃんショットが撮れました

なぜかすごく斜めっている

「ぎゃー!眩しいじゃないか」

そしてお迎えに来てくれました

ドナちゃん・・・楽しかったよ~


フライングカーペットの乗って
降りたところで
ジャファーに遭遇 ジャファー様良く会うね~
 


読んで頂いてありがとうございます
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へにほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへにほんブログ村 病気ブログ アレルギーの病気へ  ブログランキング・にほんブログ村へ blogram投票ボタン
ランキングに参加していますのでポチッとクリックで応援して頂けると励みになります