ん~…ドラクエビルダーズ2を買うかどうかちょっと悩んでいたりする
ぶっちゃけ前作に関してはドラクエ世界でサンドボックスゲーという、素材だけは最高峰のものだったんだけども、まったりやりたいはずのサンドボックスゲーのはずなのにストーリーは隠し要素を出すためにはタイムアタック必須で忙しなく、さらに建築には高さ制限があったり屋根付き建築物を作ると糞カメラのせいで閉塞感が半端なかったりして、 . . . 本文を読む
う~む…とりあえずRDR2で11月は乗り切れそうに無いので、次にやるゲームが必要になるんだが、いちをARKの新コンテンツであるエクスティンクションでお茶を濁せそうではあるんだけども、流石にそれだけではちょっと寂しい(つか、がっつりとのめり込める自信が無いw)ので、他を探したいんだけども…月末発売となるペルソナQ2以外にあまりパッとしたのが無いんだよねぇ
いちを好きなシ . . . 本文を読む
無双OROCHI3のPV見てると過去にやった無双と違って、さらに敵のワラワラ感が増しているんだけども、なんか既視感を感じていてなんでかなぁと思っていたら、N3Ⅱを思い出した
ぶっちゃけあの当時のゲームとしては無双以上に無双ゲーしており、プレイアブルキャラは圧倒的に少ない(5キャラ)けどもどのキャラ使っても一騎当千感を十分に味わえたし、スキルカスタマイズなどによるキャラの育成や派手な魔法にスキル攻 . . . 本文を読む
なんか無双OROCHI3にちょっと興味が出てきた…
ぶっちゃけ無双シリーズは真三国無双4まではがっつりとやり込んでいたんだけども、無双OROCHIでちょっと違和感を感じ、その後真三国無双5で見切りを付けて、それ以降(派生作を含めて)全くやることは無かったんだけども、なんか無双OROCHI3はちょっと面白そうなんだよねぇ
つかね、自分ががっつりとやり込んでいた時期の無双ってシリーズ . . . 本文を読む
今のとここれといったネタは無し、スターデューバレーで地道に資源素材の確保と施設の増設を行なっているくらいかな
とりあえずゼノブレイド2が終わったら次はゼルダにでも手を出して6月に出るNewガンダムブレイカーまでは余裕で繋げるので、スイッチ様様な状態だけども、Newガンダムブレイカー後に欲しいソフトが世界樹の迷宮X程度しかないってのはちと悲しい感じ
まぁ同時期にオクトパストラベラーも出るのでソフ . . . 本文を読む
MHWをある程度終わらせてしまったので、次のソフトを見つけないといけないんだが…近い時期で発売となるソフトで欲しいものが全くないことに気が付いてしまった…
つか、気になるゲームの発売日のほとんどが詳細な時期が決まっておらず、その大半が2018年発売やら未定やらなので、繋ぐ云々関係無しな状態になってしまっているんだよね
今のとこD・Survivalが面白いのでこれだけでなんとかなってはいるけども . . . 本文を読む
謹賀新年、明けましておめでとうございます
年末は海外ドラマ一気見(メンタリスト全シリーズw)しながらガンダムブレイカー3で年越しとなったんだけども、まぁ色々とアプデが入ったあとなんで、発売日当初の頃よりかはちょっとはバランス良くなっているかな?
ただ、ミッションの長さと敵の固さは相変わらずなので、何気に強武器修正が地味にきつかったりするけども、ムチEXで敵集めて大剣EXで一気にバラバラといった . . . 本文を読む
さて大晦日です、今年の年越しは何故かガンダムブレイカー3になりそうですw(BREAK EDITIONが半額だったんで買ってしまったw)
で、毎年恒例の今年購入した新作ゲームなんだが…
仁王
モンスターハンターXX
グラビティデイズ2
ダマスカスギア西京EXODUS
ARK:Survival Evolved
地球防衛軍5
と、今年も今年で新作の購入数は少なくなってしまったねぇ…
ま . . . 本文を読む
ん~…特にこれといってネタはなし、地球防衛軍5はとりあえずフェンサーの武器掘りとアーマー稼ぎに終始しているので、冗談抜きでネタになるようなことは無く、ガンオンに関してはほぼ放置状態なので、新DXガシャは配信されるまでは確実に動きは無し…
今年の年始休暇が異常に長い(11連休)ということで、それ用の対策は講じてあるけども、それを今投入していまうとマジで年末やることが無くなってしまうんだが、防衛軍5 . . . 本文を読む
とりあえず来週のARK発売まではMGS5とガンオンで持たせることにしているんだが、なんかどちらもあまりがっつりとやっているといった感じではなく、あくまでも時間潰しで惰性でやってるって感じになってきてしまった
まぁガンオンの方はもう長い間やってるし、大分前からほぼ1日1戦って状況なので、しょうがないと言えばしょうがないんだけども、MGS5の方がどうにもひたすらステルス状態でミッションやってるのが精 . . . 本文を読む