今日は日曜日だってのに、大阪で会議であんにゅいでした。
それはさておき土曜の話。
朝の5時に起き出すと、特に理由もなく南に行きたくなった。なので6時に出発。東名阪道、伊勢道と走り一路南を目指します。
この頃は6時には明るくなっていて、一日が長くなって嬉しい。でもうす曇りで寒いわ。
そうこうしているうちに、三重県は大台町に到着。その通りがかりに見事な桜の木を見つけました。
のん . . . 本文を読む
いまいちスキッと晴れませんでしたが、今日もバイクで出かけてきました。
ちょいと遠出して本州最南端、潮岬まで。いやあ、遠いわさすがに。
というのはウソで、さすがに潮岬までは行ってません。あそこまで行くと、日帰りコースじゃなくなるわな。実際行ったのは、古座川というところです。桜見がてらぶらぶらとしてきました。桜の写真をたくさん撮ったので、次回からアップしようかと思います。
ちなみに古座川の場 . . . 本文を読む
おお?土曜日にちゃんと休んでるのは一体いつ以来だ?マジでいつだか思い出せねえでやんの。
そんな休日の土曜日。しかも快晴。これで出かけずいつ出かけるよ?そんな訳で行ってきました。
歯医者に。
ウチから徒歩5分。はぁ。ほったらかしにしていた虫歯がいよいよマズそうなことになってきたのでしょうがない。それにしても先生よ、口の中をチラッと見ただけであっさり「神経抜きますね」はないだろ。即断しすぎ . . . 本文を読む
ああ、今日はいい天気でした。晴れました。だから出かけました。1月3日以来のロングツーです。
朝からバイクを軽く洗って埃を掃い、チェーンにオイルをさし、すぐ近くのGSでガソリン満タン、タイヤのエアーもチェック。
いよいよ出発。時刻は7時半。近くのインターから高速に乗り一路東へ。もうね、スッコーンと広がる青空に、目の前を登っていく太陽、雨上がりでぬれた路面が光を跳ね返してまぶしいのなんの。その . . . 本文を読む
さて、熊野から内陸に向かうことしばし、和歌山県に入ってすぐのところで国道をそれるとこんなところがあります。
丸山の千枚田。
結構好きな風景のところです。冬に来たのは初めてですが悪くないなと思いつつ。
再び国道に戻り、ひたすら西へ。目指すは川湯温泉。川をせき止めて豪快に作る仙人風呂へ行くのだ。
ひたすら曲がりくねる山中の道路、暖かな日差しの中を走ってると実に気持ち良し。朝はいろいろあったが、 . . . 本文を読む
さて、二見浦を後にして、南へと向かう国道42号に合流しようと走り始めました。地図で見ると約10km程か。太陽も出て、明るくなった田園地帯を走ります。
そして気が付くと、鬱蒼とした山林を彷徨っていました。おかしい、どこで道を間違えた?車もすれ違えない細い道、陽は差し込まず、そこかしこで路面が凍結。コエーよ、おい。そして頭の中では「ドナドナ」のサビの部分のみがエンドレスリピート。まあ子牛ってガラじゃ . . . 本文を読む
大晦日、走ってきました。2005年最後のツーリング。名古屋市から和歌山市まで。普通に行くなら東名阪道-名阪国道-西名阪道-近畿道-阪和道というルートだ。
んがしかし、そんなつまらん事するもんでスカイ。何はともあれ午前4時(この時点ですでにキ○ガイ)に名古屋を出発。
むちゃくちゃ寒い中、上も下も重ね着しまくり&全身12箇所にカイロを貼り付ける重装備。それでも寒い。
そうして東名阪道-伊勢道と乗り継 . . . 本文を読む
おはようございます。いよいよ今年も最後の日となりました。この一年の自分を振り返ると、目を背けたくなるようなこともありますが、まあこんなもんでしょう。悪くはなかったと思う。
そんな年の締めくくりに、帰省がてらにツーリングに出発します。実家の和歌山市まで、寄り道しながら走る予定。フフフ、寒いだろうなあ。でもいいのだ。それでも奔るのだ。
さて、皆様方。今年一年、本当にお世話になりました。よいお年 . . . 本文を読む
ああ、12月3日以降、全くバイクに乗っていません。気が向いても時間がなければどうしようない。しょーがないので、むなしくアイドリングだけしてきました。
今日も仕事の都合で時間がないし、雪まで降ってるので乗れそうにありません。禁断症状で手が震えそうです。
それはさておきそう3日。この日は走ってまいりました。思いたって出発したのが11時。
で、どこに行ったか?富士山に行きました。。
何しに行った . . . 本文を読む
日曜日、いい天気だったので出かけてきました。朝の5時から。気が向いたからって、この寒いのに早朝に出かける自分に多少あきれます。
で、とりあえず目的地は大白川温泉。白山の麓にある秘湯です。たいした考えもなく、ひたすら名古屋から下道で北上。国道22号、156号とつないで走ります。折角の紅葉シーズンなので、のんびりと山を抜けていきます。寒さはつらいが、同時にたまらなく気持ちいいのだ。
目的地の大白 . . . 本文を読む
土曜日にちょいとぶらぶらしてたら、こんな看板見つけました。
居眠りするな、目「覚めよ」ということなのでしょう。でもどちらかというとこの漢字のほうがしっくり来ます。
「醒めよ」
なんか怪しい能力を醒まそうとしているかのようでいい感じです。 . . . 本文を読む
ああ、気が付くと更新もせずに1週間経過。今週はいろいろと忙しかったので(言い訳)。
で、前の日曜日、なんとなく日本海を見に行ってきました。場所は福井県の越前海岸。越前にはときどき温泉に入りに行きます。目の前が海のお気に入りの露天風呂があるのだ。
昼前に出発して長浜、木之本と奥琵琶湖を経由、敦賀に出て海岸線を走ります。この海岸線がまたいい道なのだ。今年になってから来るのはもう4回目だな。そしてお . . . 本文を読む
朝4時半、寒くて目が覚める。二度寝をする気にもならないのでそのまま起き出し、お湯を沸かしてカップの味噌汁を作る。おそらく10度もない朝の空気の中で飲む熱い味噌汁はしみじみとうまい。
まあ、あれだ。ここでコーヒーとか紅茶といった洒落たアイテムではなく味噌汁っちゅうのがコツだな(←なんのだ?)。
5時半にはテントも撤収し、出発準備完了。車で寝ている親爺さんや滋賀のご夫婦はまだ起きる気配がない。起す . . . 本文を読む
さて、名古屋を出発し一路北へと向かいます。一宮ICから高速に乗り東海北陸道を郡上ICまで走ります。ここからは下におりて、せせらぎ街道へ。
このせせらぎ街道は郡上と高山方面を結ぶ非常に快適な道路です。信号もなく、ワインディングとアップダウンの楽しめます。そんな道をはしゃいで走るライダーの視界はこんな感じ。
夕方、高山市に入るとこの日は秋の高山祭り。ごっつい渋滞です。なので祭りは見ずにさっさと . . . 本文を読む
六甲山中の道路は楽しいところですが、後ろに覆面パトカーにつかれては手も足も出ません。前には観光バスです。なんだか空も曇ってきました。おとなしく走るしかありません。すんごいペースが落ちてダラダラです。
そんなダラダラ気分を吹き飛ばしてくれたのは、後方から猛スピードで追い越しをかけてきたライダーさんです。覆面パトの存在にも気づかず、一気に追い越していきました。追い越し禁止の道路で。お巡りさん、ここ . . . 本文を読む