goo blog サービス終了のお知らせ 

煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

21/03/10・16 弥生3月花粉症の陣 part6 最終回「MAKくんで撮ってみました。NGC2175モンキー星雲…。そしてボケ画像のM82とNGC4565…。」

2021-04-23 11:55:00 | 天体観測 遠征記

この冬の遠征は焦点距離1500mmMAK127SPで色々撮ってみました。


今まで主砲が750mmだったので、小さな銀河も大きく撮れるので、これから楽しみです。


でも


色々撮ってみて感じたのが「ISO3200480sec以上の露光」が必要


たった一枚に480sec…


f 12ですから仕方がないのですが


撮影中に風でも吹いたら

(≧∀≦)


今回の画像ですが


赤い星雲も撮ってみました。


とは言え1500mmのままだと撮れる対象が思いつかなくて、自作レデューサーを設置して、赤いお猿さんを撮ってみました。




この画像、露光不測だったんです

もう少し露光していれば、赤いお猿さんがくっきり出たと思います



この後レデューサーを外し、ピントを合わせて、対象を導入後にカメラの向きを変えた時に


ピントノブに触っていたっぽいんです


無理矢理星像をググッと絞って誤魔化しましたけど








今シーズンの銀河の締め括りに選んでいただけに

泣くに泣けない結果となりました

また来シーズンにリベンジします


さてと


4月の夜遊びは、薄明前には天の川も観れる時期!


すっごく期待して新月期を待っていましたが


なんともスッキリしない天気が続きました


チャンスあり?!って思い、出撃してみましたが


その結果は如何に?


では

(//∇//)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21/04/22 昨夜撮ったお月様…。 月齢9日目でした…。

2021-04-22 15:02:00 | 天体観測とお月様

昨夜も良いお天気でした。

でも、頻繁に強い風がビュゥ〜って吹いて、天体望遠鏡がブルブルって

撮影をやめようかって思いましたが、とりあえず撮ってみました。




動画での撮影だったのでなんとかなりましたが、通常の連写だったら失敗だったと思います。


昨夜の風が、今日は1段と強くなり、午前中の太陽黒点の撮影を断念


先ほど、愛車のタイヤ交換とボディーコートに出す為、ディーラーさんへ行き、台車で帰宅




チョロQのような電気自動車です

(笑)


では!

(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21/04/21 昨夜撮った月齢8日目のお月様 と 今日の太陽黒点!

2021-04-21 12:03:00 | 天体観測とお月様

昨夜もゆっくりお月見が出来ました。

風もほとんど無く、夜空もスッキリしていて、1時間程の「お一人様観望会」でした。




天気が良いと、お月見観望も楽しいです!

(^_^)

そして、今朝

太陽黒点が小さいながらもたくさん出ているってことで、久しぶりに撮影してみました。




さすがに小さくて、拡大撮影をしたかったのですが、ピントの山が掴めず断念しました。

今夜も天気が良さそうなので、お月見かなぁ〜。

では!

(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21/04/19 昨夜の月齢7日目のお月様は「月面X&LOVE」と珍百景になるか?「変形X?&S?」…。

2021-04-20 09:48:00 | 天体観測とお月様

昨夜、天気予報通りに風もおさまり、良いお天気になりました。

ほぼ上弦のお月様がキラキラしてました。

いや、ギラギラかな?

()


昨夜の20:20頃に月面Xが見頃とのことでしたので、20時頃からスタンバイしてました。


でも定刻の頃はVXは観えていましたが、LEが観えにくい状態だったので、しばらくカメラモニターで観望して過ごしました。


そして


今回の撮影はお月様全体像はいつも通りカメラの動画モードで3分割して撮影しました。

その後、カメラのテレコン機能を使って文字分の拡大撮影もしましたが、今回は風もなく良い感じの撮影状態だったので、PCカメラで初めてお月様の拡大撮影をしてみました。


PCカメラ単独での撮影だと、カメラのテレコン機能の画像と大きさがあまり変わらなかったので、PCカメラに2倍バローレンズを装着しての撮影でした。


そしたら




PCカメラの画像が少し暗かったですね。

でも

新たな新発見っぽい文字を見つけました。


月面LEの撮影画像に「変形したX」と「薄っすら大きなS」がありました。


コレが元画像です。




気にしすぎかな?

(苦笑)


昨夜は月面マップ用の動画も撮影したので、結局2時間近く遊んでいました。

(^_^)


では!

(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21/04/18 すっごい久しぶりに今日のお月様! 月齢6日目!

2021-04-18 20:24:00 | 天体観測とお月様

最近、お月様の撮影が「天候不良」や「タイミングが合わない」等々で、なかなか出来ませんでした。

唯一のストレス発散なんですけどね

最近始めた「月面マップ」も撮影が進まず、コレまた足踏み状態です


今日、久しぶりに良い天気になり、期待していたのですが


風が強い


でも


せっかくなので撮影の準備をして




さてと

明日は「月面X -day」です。

20:20頃が見頃だそうです。

風が無ければ、PCカメラで撮ってみようかな?


では!

(^_^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする