☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

模型 諏訪大社下社秋宮1/150

2016年12月25日 | 飛行機RCプラモデル

12月25日、神社が届きました!?なんとなく勢いで「諏訪大社 しもしゃ・あきみや」のプラモデルに手を出してしまいました。 
諏訪大社公式HP

   

 ( Amazon 詳細:ピーエムオフィスエー 1/150 信濃國一宮 諏訪大社 下社秋宮 )

(その経過はじわじわと「やしろ」に気持ちが向いていたところへ、偶然Web画面でこのプラモデルに行き着いたので、これも縁かなあと購入することにしました。小学生のころに、法隆寺・夢殿とか、お城とか、建築物のモデルを作ったことはありましたが、それ以来ずーーーーっと手を出すことのなかったカテゴリーです)


ていねいにやすり掛けをして各パーツを用意し、そのすべてを乗せただけで、キットをそのまま組み上げた状態をメモしておこうと写真を撮っておきました。(まとまりごとにある程度は接着をしてあります。)

   
   ( 神楽殿と拝殿、拝殿の四隅に御柱が立ちます )

   
   ( 神楽殿とその前の狛犬 地面は玉砂利と歩道に分かれています )

   
   ( キットをそのまま組み立てただけでも、チョコケーキのようなおいしさ )

今後、それぞれパーツごとに塗装をしていこうと思っています。

 





○塗装 狛犬&建物(タン=白木_) 2016.12.28

   

狛犬をグレーで塗装し、エナメル黒で凹凸を強調すると、立体感が出ました。

 

 

 



○塗装 緑青色屋根  2017.01.01

   

狛犬はさらに塗装を重ねて、ドライブラシで仕上げました。ということで、今度は社の屋根を手にってどうするかなあ。ちょっとあれこれ考えてみたのですが、銅板を葺いた屋根に緑青がふいた屋根を再現してみたいなあと思って、とりあえずライトグレーに緑を軽く入れて、最初の吹き付けを終えました。

つい先日のお遍路で見かけた銅板の屋根の色を思い出すと、もう少し緑色があるのがいいなあと思うので、この後さらに塗料を再調合して、もう一度吹き付け塗装をしてみるつもりです。

    

   ( 四国遍路 高知県室戸岬 札所 )

 

 

 



○やしろの塗装開始  2017.01.03

   

   






   

   



〇屋根のウエザリング塗装    2019.10.13

諏訪大社の屋根の部分をウエザリング塗装して、いよいよ(というかやっと)最終段階に進むことにします。  

緑青に覆われた屋根ということで、薄緑色に塗装をしてありましたが、このままではあまりに綺麗すぎて不自然です。

  

   (クリックで拡大写真へジャンプ)
  

ラッカー塗装の上に、エナメル塗料(茶色・黒色)で屋根全体を汚して、それを溶剤を浸した綿棒でふき取りながら、不自然さをぬぐい取ることにします。

  

とりあえず、一回目のウエザリングが終わりました。結果としてはほとんど変化したように見えないのですが、 風雨にさらされた大社の屋根の雰囲気が少し感じられるようになりました。この後も、様子を見ながら試行錯誤しつつ、ウエザリング塗装を重ねていこうと思っています。



諏訪大社 屋根の修復    2019.12.27

まだ諏訪大社のプラモデル、完成さえもしていないというのに、屋根の一部が破損したため、その修復作業をしていたりします(^-^;)。

  

  

ごそごそ作業をしている途中で、きっと・・たぶん・・・引っ掛けたのだと思います。気が付いたら屋根の先端部分が折れてなくなっていました。

ということで・・・グレー色のプラモデル・ランナーをライターの火でびよーんと伸ばして、その使えそうなところをカットしてとりあえず接着しました。

接着が終わったところで、今度はパテを盛りました。 屋根との滑らかなつながりとか、微妙なそり具合とか、よく乾燥させたパテをナイフとやすりで削って、整形しようと思っています。
  
 (画面 右上の屋根の先端部分・・・・パテ盛り)
  
  (拡大写真)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最初の寒波2016 | トップ | 1/72 飛行機たち 2016・12月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿