☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

組み立て マクロ(接写)撮影用50mmレンズ

2019年07月17日 | カメラ・ビデオ関連
カメラで撮影する時に大きくクローズアップした写真・・はそれほど頻繁に撮影することはないのですが、必要に迫られて時々必要になります。

そこで用意したのが、クローズアップ、マクロ機能装備の焦点距離二倍アダプター(KENKO 2X CFE Macro TELEPLUS MC7)と、
キャノンFDレンズマウントを、Sony Eマウントに変換するアダプターです。

   
   (左から CanonFD50mm  KENKO テレプラス  FD-Eアダプター)

   
   (Canon FD50mmf1.4     マクロ・マウント・アダプタ )

   
   ( 全部合体!!で100mm マクロレンズ for E マウント用 の完成)

昔で言うフィルム面、今でいうイメージセンサーまでの距離「フランジバック」サイズの問題で、SonyのEマウントカメラには多くの異なるマウントのレンズを装着し、利用することが可能になっています。

我が家でもSony NEX-5Rには 「ペンタックスレンズ」「キャノンFDレンズ」「コンタックスツアイスレンズ」「L39マウント・ライカレンズ」と、この小さなカメラボディにあれやこれや、色々レンズを取り付けて楽しんでいます。

でも・・・接写をする場合の、いわゆるマクロレンズとしては上記のもの、一つ!しかありません!!(^-^;) 我が家では貴重な撮影レンズということで、記事のページを一つ使ってブログにメモしておくことにしました。

psCanonEFマクロレンズや、お気に入りのPentax-MマクロレンズなどをWeb上でちょっと探してみたりすることもありますが(買い物カゴの中にまで入ることも何度か・・・)、上のマクロレンズ・セットがあるので、購入のポチ・・ではなく、ごみ箱へポイ!と、今のところ理性が何とか機能しています(^-^;)。
幸いにも、接写撮影で高いクオリティを必要としたことがないので、個人的には、「すごいアップの写真」が撮影出来たら、今のところそれでOKなんです。

〇CanonFD50mmf1.4 二倍テレプラス・マクロでの試写  2019.07.17

   

   

   

机の上にあったPentax-M135mmf3.5を転がして、上記のレンズ・カメラで接写してみました。(JPEG撮って出し、トリミングなし、画像処理なし、by Sony NEX-5R )











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pentaxレンズ on Sony & o... | トップ | 中国地方の梅雨明け 2019 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿