ぬいぐるみ犬とお散歩 〜 ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ

私の家族の4本足メンバー。食いしん坊の可愛い悪魔。のど元を過ぎると忘れがちなアレソレを日記に残します。

プラクティック

2023年08月20日 14時36分00秒 | 犬的お肌の不調

 気持ち良さそうな寝姿です。

 今年の夏はあまりに暑いので、朝のお散歩をやめました。
 1ヶ月経ちますが、まだ朝28度あるので、再開していません。




 ジョアも運動不足になりがちでは、と思うのですが…
 それで暇すぎて手のペロペロをやめないのかなぁ
 今年は口や手の茶色が、ずっと茶色なんですよね。

 話変わり、久々にネクスガードの代わりに、プラクティックをノミダニ予防に使いました。
 プラクティックは、ネットの情報によると、皮膚に投下すると24時間で全身の皮脂腺に行き渡り効果は1ヶ月以上持続、それはいいんだけど、何故か大腸から便に混じり排出されるといいます。
 犬って…お風呂のあとオシッコが多くなったり、皮膚からもナニか吸収する能力があるんですかね??

 話が逸れましたが、プラクティックは軽い虫除けスプレーと同じ成分のようです。
 もちろん直接舐めるのは良くないけど。
 菌類や刺さないダニにも効果がありそうなので、久々に使ってみました。
 なんか、人間の水虫治療で、同じ成分の薬が使われることがあるみたいです。
 プラクティックは獣医さんの処方が不要ということで、安全性も高いですしね

 ちなみにネコとプラクティックは若干相性が悪いような記事を読みましたが、彼らが超体が柔らかくて全身舐めれるうえ、舐めれない首の後ろも手を使ってツバ付けてお手入れなどしていたり、家族ネコ同志で毛づくろいする場合があるので、舐めてないようで口に入ってるかもしれないですね
 


まだエリカラ犬

2021年06月22日 19時31分00秒 | 犬的お肌の不調


今年はちとエリカラ犬が長引いております。
暑くてクーラーをかけるようになると治ります。

なかなか抱っこできないのですが、スキをみて抱っこしたときの顔がコレです。怒ってます。


 
 



エリカラ犬

2021年06月13日 14時54分00秒 | 犬的お肌の不調


久々にエリカラ犬が出てしまいました。



今回は右前足の腕の裏側。狼爪の手前です。

暑いからかな?と、史上最大級に頑張って8mmのバリカンをかけました。

でも効果なし。

もう少し暑くなってクーラーで締切になるか、又は何がしかの花粉が終わると、犬も正気に戻ります。


 


平和的毛刈

2020年08月29日 14時45分00秒 | 犬的お肌の不調


1ヶ月ぶりの自宅トリミングです。
ちょっと周期が早いですが、暑いので切ってあげました。

これまではトリミング台は使っていませんでしたが、今回とうとう、ダイニングテーブルでトリミングしました。




食卓をトリミング台にするのはよくない…と思っていたのですが、ジョアを乗せても動かないほどのテーブルや台といったら、どうしてもこれくらいの重さと大きさになります。

場所と角度をずらし、椅子を外して、食事をする時とはちょっと違う雰囲気にしてみました。
100均で買った何かをカバー代わりに敷きました。

ジョアはびっくりするほど良い子で、台にあげると早々に寝そべりリラックスした様子。

背中は落ち着いてバリカンできました。
腕、顔も、革手袋で牙を防いでクリア。

でもこの姿勢だと、お腹を刈れないんですよね…。
お腹だけは、結局抱っこで刈って、すごい抵抗されました。

夫からは「横向きに寝そべらせたら?」

今度試してみます。

 




カミナリと耳毛

2020年08月15日 23時49分00秒 | 犬的お肌の不調


 
今年はカミナリが多いです。
今回は特に音が大きく、ジョアは生まれて初めてかもしれない、ブルブル震えていました。
震えていたのか、心拍と呼吸が早過ぎて背中が小刻みに揺れていたのか、よく分からないですけど…。

これだけカミナリを怖がっていれば、耳毛を切っても気にしないのでは?と思った飼い主。

人間用の鼻毛剃り器のモーターをブーーンと近づけましたが、ジョアは許してくれました。
いつもなら噛んで怒るところです。
でも毛に当てるとくすぐったいのか、耳をバサバサするので、うまく切れません。

耳毛をハサミで切ると、これも噛まずに切らせてくれましたが、やっぱりくすぐったいのか、耳をバサバサします。
でもなんとか切ることができました。

ジョアはずっと怒らず、怖いカミナリから守ってくれるなら…と、飼い主に身を任せるのでした

 
写真はカミナリの時ではなく、夫にナデナデされて段々と姿勢が変わるジョアの様子です。