洞爺湖温泉観光協会

洞爺湖温泉観光協会

地元食材を使ったフランス料理試食会

2011-12-06 11:49:07 | 洞爺湖温泉「食」本物プロジェクト

先日、室蘭市にある北斗文化学園で、

地元食材を使ったフランス料理の試食会がありました

 

シェフはフランスの4星最高級ホテル「ル・マ・カンディーユ」内

のレストラン総料理長だった「セルジュ・グルメス氏」

 

調理学校のキッチンを使って、

ライブで料理を仕上げていきます。

この方式は最近のフランスのトレンドらしいですね~。

なんでも目の前で寿司を握る日本の影響があるらしいですよ~

 

1皿目は虎豆、ホタテ、水菜を使った

「虎豆のクリームスープ、トリュフ、ホタテのカルパッチョを水菜とともに」。

虎豆の食感が生きていて、牛乳を使っているので、

コクがあるのに、さっぱりしていて風味豊かです

 

2皿目は真だら、長ネギを使った

「真だらのポアレ、長ネギの蒸し焼きと香辛料のキャラメル、

トマトのコンフェ、芽ジソ添え」。

 

スパイシーな香辛料が淡泊な真だらの旨みを引き出し、

バターなどで蒸し焼きした長ネギの食感にとってもマッチ。

タラがこんな豪華なフレンチになるんだな~と

感心しましたよ

 

3皿目は鹿肉、カボチャ(雪化粧)、チンゲンサイなどを使った

「鹿肉のポアレ、チョコレートペッパーソース、

雪化粧のピュレ、芽キャベツ、チンゲンサイ添え」。

チョコレートを使うことに驚きましたが、

意外と鹿肉にあっていましたよ~

 

最後のデザートは、

しょうが風味のキャラメル・マカロンでした。

地元食材が、とっても美味しく、お洒落な

フランス料理になって、

本当にこの地域には、良い食材が溢れていることを

実感しましたよ

 

ゲストでいらっしゃった、辰巳 琢郎氏も堪能してらっしゃいました

 

是非、皆様も

美味しい胆振エリアの食材を活用してくださいね


最新の画像もっと見る