goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブが行く!

家族と自分自身のための、愛犬ラブの平凡な日々の記録
2代目ララとの日々

4月23日

2020-04-23 20:23:37 | Weblog
気分、滅入りますね。

散歩で偶然会ったワン友さんも、距離を取って二言三言で別れてますが、

皆さん、気持ちが沈む、滅入る、、と口を揃えます。

自分だけじゃない、みんな同じ。


お花が綺麗な季節。

綺麗なものを見て、

心静めるお茶を飲み、

栄養摂って、充分な睡眠を。

免疫力アップしたいですね。




































そして、スマイル^^*











岡江久美子さんのニュース、ものすごくショックです。。。



4月19日

2020-04-19 21:44:58 | Weblog
緑がどんどん濃くなってます。

そして、、空気が澄んでますね。

世の中の動きが止まり、空気が澄んでいるのは間違いないようですね。



朝散歩

今朝は行き交う人が少なかった^^*









夕散歩

人、多し!

人が少ない場所を選んで歩く。




今、ネットニュース見てたら、

吉祥寺の賑わいの画像発見(>_<)

アーケード街、すごい人ですが、、

普段の日々と変わらぬ混雑。。

先週末、夫が

吉祥寺のアノ肉屋さん、いつも通りの行列らしいぞ、、

と言っていたのだけど、

まさか~、、、と心の中で思っていたけど、

本当らしい。。。

非常事態宣言、どうなってんでしょうか。

連日の患者数が減らないのは当然だったのですね。。

なぜ我慢できないのでしょうか。

若ければ軽症で済み、抗体できるから、、とか思ってるのでしょうか?

この国、どこへ向かってるのかと

本気で心配です。

休みたくても休めない仕事の人も多数いらっしゃいます。

不特定多数の人が押し寄せるスーパーやドラッグストア、

何より医療現場の最前線の人達は、命かけてますよね。

家族もいらっしゃるでしょう。

なぜ、そういうことに想いを寄せられないのか、、

私の周りでは、夫も息子も婿殿も、そして二人の弟も

在宅勤務が出来ない仕事です。

世間のこの様子を見る限り、

患者数が減るとか、早い収束とかムリって思わざるを得ないですね。

なんとかなりませんかね!!


4月14日

2020-04-14 12:03:50 | Weblog
昨日の雨が上がり、青空

でも、今日も強風(>_<)


陽当たりの良い場所はハナミズキ満開。





遊歩道も新緑です。















本来ならワクワクするような季節なのに、

世界中こんな状況って、、、

誰が予想できたでしょうか。。

でも、、人間は乗り越えていかないとね。

まずは自分のできること、

stay home 





ララもお出かけしたいけど、今年は難しいかも。。

でも、また季節は巡り、新しい『時』が来るよ。



4月7日

2020-04-07 11:10:20 | Weblog
昨日の夕散歩で偶然のラブ3つ♡

ララは嬉しくて嬉しくて~^^


(ゴンタくん、額に直射日光^^;)






今日、緊急事態宣言が発令されます。

ニュースも観すぎてると気分が滅入ってきます。

あちこちの大学病院で研修医が集団感染とか、どーなってんでしょーか!

抱えたストレスもわかりますが、この状況下で大人数の会食とか、

もう訳分かりませんよ。。

このブログで他人や世間を悪く言うことはずっと慎んできました。

でも、そこそこ長く生きてきて、人生初の緊急事態宣言ですよ!

そんな事態なのです。

イタリアやスペインやパリやニューヨークの情報だって耳に入ってきます。

その地で情報発信している日本人もいます。

医療崩壊がどんな事態を招くかは、誰もが、、まして最前線の医療関係者の方が

一番よくわかっていることです。

だから皆必死なのです。

救える命も救えなくなる、命の選択をしなければなくなる、、、

それが家族だったら、友人だったら、そして自分だったら、、と

なぜ考えないのでしょうか。






お家時間は彫り彫りで、、と思ってますが、

イマイチ集中できない。

今日と明日は食料品の買い物止めます。

たぶんスーパーの棚は空っぽだよね。。。




ということで、パピー・ララの画像を引っ張り出してみる^^


















我家に来て1週間以内の画像です。

生後3ヶ月前後。

眼差しは今と同じ。

でも、小っちゃなデビルですね~^^;


野鳥図鑑

2020-04-03 21:08:20 | Weblog
ホームエレベーター内でまったりするララ


この後ドアが閉まり、しばらくすると中の照明も自動で消えるのですが

ララ子ちゃん、全然大丈夫。

ず~~っとでもヒトリで中に閉じこもってますが、

途中で外に出します^^;

狭い洞穴みたいで落ち着くのかな?




今朝、ウグイス見つけました。

しばらく茂みの中で地鳴きしてましたが、一瞬フェンスの上に!

ミラーレス持っていましたが、ONしてからの起動が普通の一眼よりもちょっと遅い。。

撮れませんでした、、残念だ~~


で、、、

私の愛用の野鳥図鑑^^

野鳥にはまった数年前に購入しました。

なかなかの優れものです!

これ1冊で野鳥博士!











コンパクトな新書サイズ。

写真も綺麗で、眺めてるだけでワクワク^^



4月

2020-04-03 12:03:05 | Weblog
あっという間に4月。

一日中雨だったり、強風だったりでしたが

今日は快晴。

カメラを持ってお散歩に。




ソメイヨシノは散り始めていますが、

八重桜が満開です。




















おすましララ^^









モデル料、お高いわよ!






ニュース観てると、気持ちが暗~くなりますね。

3.11の原発事故の時もそうだった。

でもあの時とはまた違う気分。

近隣での感染者の話を聞くたびに、

ここにも迫っているという危機感。

家族は運命共同体ということを思い知る現実。

自分が感染したら、100パーセント夫には感染するだろうし

その逆も同じ。

医療崩壊になる前に、なんとか沈静化してほしい。

布マスク2枚?・・・最初聞いた時、何言ってるのか理解できませんでした。

これにいったいいくらの税金を費やすのでしょうか。

もっとやれること、やるべきこと、税金を掛けるべきことがあるでしょう。

冷静な判断、お願いしますよ。。。



コロナ

2020-03-27 22:02:29 | Weblog







東京は厳しい状況になってきました。

でもねー、今までの感染者数って世界の都市と比べたら圧倒的に少ないですよね。

この密集地域でそんなはず、、、あるのでしょうか。

近くの大学病院でも、明らかに肺炎症状があるにもかかわらず、

4日以上の発熱、とかの条件を満たさず、なかなか検査できない患者さんもいるとかいう話も聞きました。そうしてる間にどんどん悪化する。
(今は直ぐに検査出来るのでしょうか?)

25日夜の都知事の会見で、またまた買いだめに走る人々。

(今日、スーパーで「もやし」買おうと思ったら、もやし完売。。。

こんなこと今までなかったぞ。。。)

あの少し前には代々木公園で、例年と変わらぬ花見の人たちがいたり、

大規模イベントが行われたり、

ほんとに危機感のない人が多いんですね。。

過度に恐れることはないかもしれないし、恐れてはいけないのかもしれないけど、

インフルエンザよりもはるかに感染力が強いのは間違いないし、

発症前の潜伏期間でも感染するようだし、

もしも自分が感染し、仮にその症状が軽く済んだとしても

自分から誰かに感染したら、

その人は老齢で抵抗力がないかもしれないし、

病気の治療中で免疫力が落ちているかもしれないし、

そう考えると慎重にならざるを得ませんよね。

あっ、もちろん自分が軽症で済むとも限らないし。

2週間の我慢、、が更に延長、延長と

誰もがコロナ疲れ。

それでも、医療崩壊にならぬよう、誰もが色々我慢しつつ頑張らねばいけない時なのですよね。





ララ散歩が最大の気分転換


3月18日

2020-03-18 19:53:20 | Weblog
ユキヤナギ満開






ミモザもね






ララは食後のセルフ歯磨き












今朝ネットでこんな記事に目が留まりました。



私の常備薬は「イブ」です。

この記事、本当ですか?

今どきの鎮痛解熱剤はイブプロフェンを使ったものが多いとか。

この記事、信じた方がよいのでしょうか?!