日本代表第1次登録メンバーが発表。
どこか虚弱なイメージのあった北京チームよりは
全然期待はもってもよさそう。
●投手 16名
岸孝之(埼玉西武)
涌井秀章(埼玉西武)
小松聖(オリックス)
ダルビッシュ有(北海道日本ハム)
渡辺俊介(千葉ロッテ)
田中将大(東北楽天)
岩隈久志(東北楽天)
馬原孝浩(福岡ソフトバンク)
和田毅(福岡ソフトバンク)
杉内俊哉(福岡ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
山口鉄也(巨人)
藤川球児(阪神)
松坂大輔(米大リーグ・レッドソックス)
黒田博樹(米大リーグ・ドジャース)
斎藤隆(元米大リーグ・ドジャース)
●捕手 4名
細川亨(埼玉西武)
阿部慎之助(巨人)
石原慶幸(広島)
城島健司(米大リーグ・マリナーズ)
●内野手 8名
中島裕之(埼玉西武)
片岡易之(埼玉西武)
松中信彦(福岡ソフトバンク)
川崎宗則(福岡ソフトバンク)
小笠原道大(巨人)
栗原健太(広島)
村田修一(横浜)
岩村明憲(米大リーグ・レイズ)
●外野手 6名
稲葉篤紀(北海道日本ハム)
亀井義行(巨人)
青木宣親(東京ヤクルト)
内川聖一(横浜)
イチロー(米大リーグ・マリナーズ)
福留孝介(米大リーグ・カブス)
やっぱしイチローとか松坂、ダルに青木に松中とか、
格の違いを感じる名前が多いと安心感があるね。
まぁ、格の違いという意味では亀井も・・・
にしても、先発は中10日で回せそうだな。リリーフおらなすぎ。
球数制限で能力発揮しきれなさそうな松坂とか、
ロングリリーフで毎日フル回転させても面白そう。
こっからあと6人削られるらしいから、
まず捕手から1人、失礼ながらおそらく石原。
顔ぶれ豊富な内野からも村田か栗原のどちらか、
投手は被安打の多すぎる渡辺と小松あたりか。
外野は守備固めも代走も必要ない面子だから、
まぁ、、、亀井を入れておく意味はほぼないハズ。
(ただ、原監督のスーパー贔屓目が発動する恐れあり)
にしても、この左バッター比率。
逆に右打ちの方が珍しくなる時代も近い?
なんか、
実写版ドラゴンボールの一部映像が公開されて、
しかも期待どおりに物議を巻き起こしてるらしい。
youtubeも海外のコメントが1000件超えてたりして、
逆にドラゴンボールってやっぱすげーんだな、と。
そしてパッとみ、全コメント中、
9割9分9厘が抗議コメントという凄まじさ。
以下、まとめて一気に紹介しよう。
こんなの嘘だ、嘘だと言ってくれ!原作のカケラもない!これ、戦隊ヒーローモノ?7年かけて何つくってやがんだ!絶対観にいかねぇ!もはや公開しなくていい!俺達のドラゴンボールをかえせ!偉大なるアキラ・トリヤマに謝れ!白人の悟空はやめろ、つか悟空がキスすんな!ついでに車運転もすんな(免許ねーだろ)!ピッコロの色は緑でしょ!ブルマが銃で闘うんじゃねぇ!マイってキャラ誰だよ!でもちょっとエロいから許す!全部CGでいい!・・・ハリウッドのくそったれ・・・!
(※ 意訳注意)
確かにドラゴンボールってブッとんでてナンボ。
普通のワイヤカンフーやってる時点で結構辛い。
せめて早送りは必要だろ。
無難に日本人スタッフいっぱい入れて、
アジア人を中心にツマブキあたり主役の吹替えの方が、
結果的に欧米でも評価されてたんじゃないか。
って、まだ公開もされる前から散々な言われ様だ。
ある意味これで期待全然されなくなった分、
意外に面白いということになったりして。
ドラゴンボール live action (ホンモノ)
ドラゴンボール live action (ファンメイド)
でもやっぱ、
このファンの作った方がよっぽど
それっぽいと思うのは俺だけじゃないはず。。。
どこか虚弱なイメージのあった北京チームよりは
全然期待はもってもよさそう。
●投手 16名
岸孝之(埼玉西武)
涌井秀章(埼玉西武)
小松聖(オリックス)
ダルビッシュ有(北海道日本ハム)
渡辺俊介(千葉ロッテ)
田中将大(東北楽天)
岩隈久志(東北楽天)
馬原孝浩(福岡ソフトバンク)
和田毅(福岡ソフトバンク)
杉内俊哉(福岡ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
山口鉄也(巨人)
藤川球児(阪神)
松坂大輔(米大リーグ・レッドソックス)
黒田博樹(米大リーグ・ドジャース)
斎藤隆(元米大リーグ・ドジャース)
●捕手 4名
細川亨(埼玉西武)
阿部慎之助(巨人)
石原慶幸(広島)
城島健司(米大リーグ・マリナーズ)
●内野手 8名
中島裕之(埼玉西武)
片岡易之(埼玉西武)
松中信彦(福岡ソフトバンク)
川崎宗則(福岡ソフトバンク)
小笠原道大(巨人)
栗原健太(広島)
村田修一(横浜)
岩村明憲(米大リーグ・レイズ)
●外野手 6名
稲葉篤紀(北海道日本ハム)
亀井義行(巨人)
青木宣親(東京ヤクルト)
内川聖一(横浜)
イチロー(米大リーグ・マリナーズ)
福留孝介(米大リーグ・カブス)
やっぱしイチローとか松坂、ダルに青木に松中とか、
格の違いを感じる名前が多いと安心感があるね。
まぁ、格の違いという意味では亀井も・・・
にしても、先発は中10日で回せそうだな。リリーフおらなすぎ。
球数制限で能力発揮しきれなさそうな松坂とか、
ロングリリーフで毎日フル回転させても面白そう。
こっからあと6人削られるらしいから、
まず捕手から1人、失礼ながらおそらく石原。
顔ぶれ豊富な内野からも村田か栗原のどちらか、
投手は被安打の多すぎる渡辺と小松あたりか。
外野は守備固めも代走も必要ない面子だから、
まぁ、、、亀井を入れておく意味はほぼないハズ。
(ただ、原監督のスーパー贔屓目が発動する恐れあり)
にしても、この左バッター比率。
逆に右打ちの方が珍しくなる時代も近い?
なんか、
実写版ドラゴンボールの一部映像が公開されて、
しかも期待どおりに物議を巻き起こしてるらしい。
youtubeも海外のコメントが1000件超えてたりして、
逆にドラゴンボールってやっぱすげーんだな、と。
そしてパッとみ、全コメント中、
9割9分9厘が抗議コメントという凄まじさ。
以下、まとめて一気に紹介しよう。
こんなの嘘だ、嘘だと言ってくれ!原作のカケラもない!これ、戦隊ヒーローモノ?7年かけて何つくってやがんだ!絶対観にいかねぇ!もはや公開しなくていい!俺達のドラゴンボールをかえせ!偉大なるアキラ・トリヤマに謝れ!白人の悟空はやめろ、つか悟空がキスすんな!ついでに車運転もすんな(免許ねーだろ)!ピッコロの色は緑でしょ!ブルマが銃で闘うんじゃねぇ!マイってキャラ誰だよ!でもちょっとエロいから許す!全部CGでいい!・・・ハリウッドのくそったれ・・・!
(※ 意訳注意)
確かにドラゴンボールってブッとんでてナンボ。
普通のワイヤカンフーやってる時点で結構辛い。
せめて早送りは必要だろ。
無難に日本人スタッフいっぱい入れて、
アジア人を中心にツマブキあたり主役の吹替えの方が、
結果的に欧米でも評価されてたんじゃないか。
って、まだ公開もされる前から散々な言われ様だ。
ある意味これで期待全然されなくなった分、
意外に面白いということになったりして。
ドラゴンボール live action (ホンモノ)
ドラゴンボール live action (ファンメイド)
でもやっぱ、
このファンの作った方がよっぽど
それっぽいと思うのは俺だけじゃないはず。。。